776件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-12-19 令和 4年12月19日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-12月19日-01号

大野和三郎 委員  財政の定義は国家および地方公共団体が行う経済活動だと思います。この指定管理について具体的に何を申し上げたいかというと、例えば、JASなどの規格があるものは除いて、土木交通部等が発注する工事の原則は滋賀県内に本社を有する会社しかエントリーできません。指定管理は数年後も特別な規格、また資格を要する場合は県外法人株式会社であってもそれはやむを得ないとしています。

滋賀県議会 2022-12-15 令和 4年12月15日土木交通・警察・企業常任委員会−12月15日-01号

別の団体として一般社団法人を設立するのであれば、地方公共団体の中に事務所があってもいいのではと思います。役員に鉄道事業者が入っていないのに、事務所近江鉄道株式会社内に置くのが、普通に考えたら少しおかしくて分かりません。 ◎渡辺 土木交通部管理監  事務所場所につきましては、様々検討をいたしまして、例えば、沿線の市町が保有する市役所の庁舎などに設置することも選択肢としてありました。

滋賀県議会 2022-12-15 令和 4年12月15日教育・文化スポーツ常任委員会−12月15日-01号

◎村田 文化財保護課長  今回のように債務負担行為を認めていただき、年度をまたぐ工事の場合もありますが、委員の御指摘のとおり、地方公共団体で請け負うことになりますので、基本的には年度主義となり単年度で区切ることが多くなります。  一方で、先ほど申し上げた3府県以外の都道府県は、民間一括で行う場合、例えば大手のゼネコンに一括で発注することもあると聞きます。

滋賀県議会 2022-12-14 令和 4年12月14日教育・文化スポーツ常任委員会-12月14日-01号

◎福永 教育長  先ほど教職員課長が説明したとおり公務員に対する労働基本権の制約の代替として、国においては人事院が、地方公共団体においては人事委員会が勧告を行い、行政や議会、国会はそれを尊重するという趣旨です。  しかし、財政状況が厳しいときの対処の方策は様々にあると思います。

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

地方公共交通維持確保、改善することは、国と地方公共団体など行政責任を負うべきであるというふうに思います。その移動の権利、交通権を保障する第一義的な責務は国にあると思います。  交通政策財源確保を含め、国がしっかり責任を果たす地域公共交通政策が極めて大事だと、重要だと考えるんですが、知事の認識を伺います。

滋賀県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

地方公共団体医療的ケア児支援センター医療的ケア児成人期への移行に際して行う支援についても万全を期すこと。医療的ケア児等コーディネーターを中核として医療、保健、福祉、教育労働等に関する業務を行う関係機関および民間団体をネットワーク化して相互の連携を促進すること。

滋賀県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月08日-04号

既に回収を実施している地方公共団体は1県4市の6施設ありますが、建設費維持費が課題で進んでいない実態を踏まえ、既存施設を生かすアイデアを求めるとのことであります。  知事、これはチャンスでもあります。さきの勉強会をさらに実践するためにも、県も応募してはいかがでしょうか。応募についての考えを問います。応募しないならば、独自の対策考えも併せてお答えください。  

滋賀県議会 2022-12-07 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月07日-03号

国と地方公共団体財源の補助も含めて責任を持つべきだと考えますが、知事の所見を伺います。 ◎知事三日月大造) 先ほども申し上げましたけど、地域公共交通は欠かすことのできない社会インフラでありますことから、国、地方公共団体、交通事業者住民が、それぞれの役割を果たし、みんなで支えることが必要だと考えます。  

滋賀県議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日厚生・産業常任委員会-10月07日-01号

水道事業経営再構築の話にはなりますが、平成26年に水循環基本法ができ、法で理念や施策地方公共団体責務が定められていると思います。経営資源は水であり、広域化推進に当たっては、琵琶湖環境部滋賀県全体の水循環などについて、どういう協議や議論をされているのでしょうか。 ◎高谷 生活衛生課課長補佐  滋賀水道広域化推進プランについて、琵琶湖環境部協議等機会を持ったことはありません。

滋賀県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会議(第10号~第16号)-10月04日-06号

平成29年3月に、総務省地方公共団体にPPP/PFI推進を図る事例調査分析報告書が出されました。残念ながら、この総務省報告に会計検査院が今回指摘したような問題意識は全くありません。  一方、政府がモデルとしてPFI推進してきたこのPFI発祥の国、英国では、既に政策的な妥当性も失われてPFI手法終了をしています。

滋賀県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月29日-03号

をいう」と定義されており、同3条において、「国及び地方公共団体は、この法律及び他の法令の定めるところにより、社会教育の奨励に必要な施設の設置及び運営、集会の開催、資料の作製、頒布その他の方法により、すべての国民があらゆる機会、あらゆる場所を利用して、自ら実際生活に即する文化的教養を高め得るような環境を醸成するように努めなければならない」と、国と地方公共団体義務が定められております。

滋賀県議会 2022-09-20 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月20日-01号

地方自治法規定に基づき出納検査報告書専決処分報告書、令和3年度滋賀土地開発基金運用状況調書滋賀事務適正化内部統制評価報告書および公益法人等経営状況説明書が、また、地方独立行政法人法規定に基づき公立大学法人滋賀県立大学業務実績に関する評価結果説明書および公立大学法人滋賀県立大学の第3期中期目標期間終了時に見込まれる業務実績に関する評価結果の説明書が、また、地方公共団体財政の健全化

滋賀県議会 2022-08-12 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月12日-07号

昭和26年(1951年)の国会では、政府義務教育の無償をできるだけ早く広範囲に実現したいということ、その内容は教科書や学用品、学校給食費、できれば交通費ということも考えていると答弁で述べており、また昭和29年(1954年)の文部省事務次官通達では、地方公共団体学校法人等給食費を補助することを禁止するものではないことが示されている。  

滋賀県議会 2022-08-04 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月04日-06号

基準財政需要額普通交付税算定に当たっての基礎となるものでありますが、普通交付税使途地方公共団体の自主的な判断に任されており、特定の使途に限定されるものではございません。  県立大学には運営費交付金基準財政需要額に乖離はございますが、運営費交付金とは別に、施設設備整備授業料等減免などのために必要な経費を支援しているところです。  

滋賀県議会 2022-08-01 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月01日-03号

来庁される方などの受動喫煙を防止するとともに、改正健康増進法における地方公共団体責務等を踏まえまして、健康いきいき21─健康しが推進プラン─に基づきまして県民の健康づくりを進め、健康寿命の延伸に向けた取組を展開する本県といたしまして、受動喫煙を生じさせない環境づくり推進に向け、県庁が率先して取り組む趣旨から敷地内全面禁煙とさせていただいているところでございます。

滋賀県議会 2022-07-26 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−07月26日-02号

次に、国において成立したこども基本法には、地方公共団体役割として、「こども施策を策定し、実施し、及び評価するに当たっては、当該こども施策の対象となるこども又はこどもを養育する者その他関係者意見を反映させるために必要な措置を講ずるものとする」との規定があります。県の子供政策の策定、実施、評価子供等意見を反映させる仕組みとしてどのようなものをお考えか、見解を伺います。