202件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2019-11-09 令和元年11月定例会(第9日目) 本文

第6に、企業誘致頼みから脱却し、地域に根を張って頑張る中小企業地場産業育成にこそ商工予算の柱をシフトすべきであります。内発型、循環型の地域振興策推進を求めるものであります。  20歳代男性において、正規雇用結婚率は約25%であります。しかし、非正規は約4%であり、正規と非正規で6倍もの開きがございます。

島根県議会 2019-11-03 令和元年11月定例会(第3日目) 本文

これまでの企業誘致頼みではなく、地域に根を張って頑張る地元企業地場産業育成にこそ予算の柱をシフトすべきであります。知事所見を伺います。  莫大な助成金を受け取っている企業には社会的責任があるということを明確にすべきであります。地元業者との取引、地域に利益を還元する社会貢献活動の強化、雇用正社員化を強力に県として要請すべきであります。所見を伺います。  次に、平和問題についてです。  

島根県議会 2019-02-07 平成31年2月定例会(第7日目) 本文

そして、企業誘致頼みではなく、地域に根を張って頑張る地場産業育成商工予算の柱をシフトすべきであります。  土砂災害対策箇所整備率は2割にも達しておらず、島根県土は脆弱です。防災・減災型の公共事業こそ最優先すべきであり、住民合意のない松江北道路はきっぱり中止するべきであります。  子どもを苦しめ、学校間の序列化を生み、教育現場を競争に駆り立てる学力テストは廃止すべきであります。

島根県議会 2018-02-10 平成30年2月定例会(第10日目) 本文

第7に、誘致企業頼み、大企業呼び込み型の産業振興策から脱却し、地域に根を張って頑張る中小企業地場産業育成商工予算軸足をシフトすべきです。地域に根差した中小企業支援してこそ、安定した雇用仕事を起こすことができます。内発型、循環型の地域経済を目指した地域振興策推進すべきであります。  

島根県議会 2017-02-11 平成29年2月定例会(第11日目) 本文

第7に、誘致企業頼み、大企業呼び込み型の産業振興策から脱却し、地域に根を張って頑張る中小企業地場産業育成商工予算軸足をシフトすべきです。地域に根差した中小企業支援してこそ、安定した雇用仕事を起こすことができます。内発型、循環型の地域経済を目指した地域振興策推進すべきであります。  

島根県議会 2016-11-09 平成28年11月定例会(第9日目) 本文

第7に、誘致企業頼み、大企業呼び込み型の産業振興策から脱却し、地域に根を張って頑張る中小企業地場産業育成商工予算軸足をシフトすべきです。地域に根差した中小企業支援してこそ、安定した雇用仕事を興すことができます。内発型、循環型の地域経済を目指した地域振興策推進すべきであります。  

香川県議会 2016-02-01 平成28年[2月定例会]環境建設委員会[環境森林部、水道局] 本文

一方では、地場産業育成などと言って何をやっているのですか。それだけ一生懸命やったって、50トン以上のところは苦労しています。大体皆3回はやりかえました。最初のメーカーで皆失敗したのです。皆何億円というマイナス投資をやらされているのです。ですから、審議会人たちは知識ではなく識見のある人を入れてください。充て職はだめです。

鹿児島県議会 2015-06-17 2015-06-17 平成27年第2回定例会(第5日目) 本文

地場産業育成や相談なども、経験を積まなければ対応できない事項も多くあります。県民の要望地域の実情を把握しながら、行政責任をしっかりと全うできる人員体制、鹿児島県の発展に寄与できる人材育成に力点を置きながら行政に取り組んでいただきたい。これが行政責任だと考えますので、よろしくお願いいたします。  では、次の質問に入ります。  大島地区における松くい虫被害対策枯損木対策についてでございます。  

大阪府議会 2015-02-01 02月27日-04号

◎大阪府市大都市局理事阿形公基君) 府市統合本部で取り上げましたA・B項目施設とは、その機能や規模は全く異なりますけれども、東京都の特別区が設置しているものということでありましたら、例えば台東区の老人保健施設を併設した地域病院、あるいは品川区などでの地元芸術家作品展示区民利用を目的とした美術館、また杉並区、足立区、江戸川区の保健所などの検査機能を集約した地方衛生研究所、また大田区の地場産業育成

鹿児島県議会 2014-12-08 2014-12-08 平成26年第4回定例会(第5日目) 本文

また、地方創生のためには地場産業育成も大事なことでありますが、都市部からの企業誘致に対して、この際、大幅な土地代値下げや大胆な助成支援措置を行い、誘致に向けた努力をすべきと考えますが、見解をお伺いいたします。  三点目に、中心市街地活性化法まちづくり三法として進めてきましたが、地方小規模店は大資本のチェーン店大型店進出で時代の流れに乗れず、シャッター通りとなってしまいました。

千葉県議会 2014-12-05 平成26年12月定例会(第5日目) 本文

木質バイオマス発電は、間伐材の活用など林業再生のため、また、地場産業育成のためなどの理由から、全国至るところで取り組まれています。千葉県でも、市原市にある市原グリーン電力株式会社発電を行っております。  そこでお伺いしますが、県として本質バイオマス発電についてどのように考えているのか。  以上で私の第1問目の質問を終わります。県当局の適切な答弁を期待します。  以上です。

島根県議会 2014-11-06 平成26年11月定例会(第6日目) 本文

260: ◯萬代弘美議員 今、全国の状況にも触れましたし、知事のほうからも、そういったことも把握をされた上で御答弁があったわけですけれども、私はぜひ、中小企業振興条例島根県においても策定をしていただき、これまでの企業誘致偏重から、地域に根を張って頑張る中小企業地場産業育成商工予算の柱をシフトすべきだというふうに思います。

秋田県議会 2014-02-25 02月25日-03号

大曲の花火というブランド力を生かした地場産業育成への県の支援方針などについて、知事の御所見を伺います。 次に、雄物川河床整備についてお伺いします。 本県の3大河川の一つ雄物川は、日本でも有数の流量を誇り、長い間、ふるさとの田畑を潤し、人々を育んできました。今後はさらに、地域資源として活用していってはどうかという提案です。