大分県議会 2020-03-27 03月27日-09号
また、人権同和教育として、教育実践交流会等の事業費やずさんな貸付けが行われてきた地域改善奨学金の返済のための予算も計上されています。同和問題は終結したという立場に立って同和対策の予算を組むことはやめ、課名も人権対策課や人権教育課に改めるべきです。 最後に、警察本部のビデオカメラについてです。 2016年に別府警察署による憲法違反のビデオカメラによる盗撮が行われました。
また、人権同和教育として、教育実践交流会等の事業費やずさんな貸付けが行われてきた地域改善奨学金の返済のための予算も計上されています。同和問題は終結したという立場に立って同和対策の予算を組むことはやめ、課名も人権対策課や人権教育課に改めるべきです。 最後に、警察本部のビデオカメラについてです。 2016年に別府警察署による憲法違反のビデオカメラによる盗撮が行われました。
続いて、部局別の調書の255ページに地域改善奨学金の御説明が先ほどありました。表の読み方なんですが、調定額が4億6,350万、そのうち収入額が7,641万円、収入未済額というのが3億8,645万円ということで、どのくらいになりますかね。
468 ◯森山教育長 地域改善奨学金の事業でございます。
収入済み額の増の主なものについてでございますが、これは、一目三節地域総合整備資金貸付金償還金で、恐れ入りますが、五十八、五十九ページに参りまして、八目二節地域改善奨学金貸付金償還金でございます。 五項受託事業収入につきましては、収入済み額十八億九千八百万円余で、予算現額に対し一億六千七百万円余の減となっております。