3819件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知県議会 2014-07-04 07月04日-06号

する意見書議案 議発第4号 中小企業事業環境の改善を求める意見書議案 議発第5号 慎重な農業改革を求める意見書議案 議発第6号 「森林・林業基本計画」の推進に係る意見書議案 議発第7号 地域林業地域振興確立に向けた「山村振興法」の延長と施策の拡充に係る意見書議案 議発第8号 慎重な参議院選挙制度改革を求める意見書議案 議発第9号 国会に憲法改正早期実現を求める意見書議案 議発第10号 地域包括ケア

福井県議会 2014-07-03 平成26年予算特別委員会 本文 2014-07-03

そういったことで、地域包括ケアそして、特別養護老人ホーム建設等については、知事はバランスをとりながらやっていくということであるが、現在、坂井地区中心に進んでいる地域包括ケアについては、土壌が違う嶺南地域に対しての問題もさまざま出てこようかと思うので、そのあたり、ぜひ取り組んでいただきたいというふうに思っている。  最後に、農業分野について1点お聞きして質問を終えたいと思う。  

福島県議会 2014-07-02 07月02日-委員長報告~閉会-06号

、同第8号福島薬事法施行条例の一部を改正する条例、同第13号福島県立病院事業職員定数条例の一部を改正する条例、同第14号福島県立病院事業の業務に従事する職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を改正する条例、同第16号福島警察職員定数条例の一部を改正する条例、同第26号工事請負契約の一部変更について、同第32号専決処分の報告及びその承認についてのうち本委員会所管分議員提出議案第294号地域包括ケア

新潟県議会 2014-07-01 07月01日-一般質問-04号

国では、高齢者が住みなれた地域暮らし続ける社会を目指し、地域包括ケアシステム構築を目指しているところであります。 特別養護老人ホーム待機者も毎年増加し、本県待機者も1万9,000人と言われており、この高齢化のスピードに整備が追いついていない状況であります。認知症の方もふえており、見守りや介護在宅では難しい方もふえております。 

愛媛県議会 2014-07-01 平成26年第337回定例会(第5号 7月 1日)

県におきましては、これまでも地域包括ケアシステム構築の一環としまして、認知症高齢者地域で支える体制整備に取り組んできたところでございますが、さらに、今年度、認知症高齢者医療介護生活等に関する情報を記録しまして関係者で共有できます認知症地域連携パスを作成することといたしておりまして、パスの活用により、関係機関の一層の連携強化を図り、認知症高齢者が住みなれた地域でいつまでも安心して暮らせる体制

長野県議会 2014-07-01 平成26年 6月定例会県民文化健康福祉委員会−07月01日-01号

今回一般質問の中でも、地域包括ケアシステム質問をさせていただきました。本当にこれからというところであり、あとは各市町村を核とした支援体制というものがこれからつくられていくという中での方向性質疑をさせていただいたわけでありますが。  介護保険制度、2000年にできてから全国の数値で2.59倍、そしてこれからもどんどんふえ続けるという、75歳以上が2025年には2,000万人を超える。

熊本県議会 2014-06-30 06月30日-06号

平成 年 月 日      熊本県議会議長 前 川   收衆議院議長  伊 吹 文 明 様参議院議長  山 崎 正 昭 様内閣総理大臣 安 倍 晋 三 様総務大臣   新 藤 義 孝 様財務大臣   麻 生 太 郎 様内閣官房長官 菅   義 偉 様  ―――――――――――――――――議員提出議案第3号   地域包括ケアシステム構築のため地域実情に応じた支援を求める意見書 上記の議案を、別紙のとおり

島根県議会 2014-06-30 平成26年_文教厚生委員会(6月30日)  本文

94: ◯原健康福祉部長  今も地域包括ケアシステム交付金という制度を持っているので、市町村が本当にそういうような取り組みをやろうということになれば、支援ができます。鳥取県と同じような形は島根県でもつくれると思いますので、あとは本当にそういうものをやってみようというような体制ができるかどうかです。

新潟県議会 2014-06-30 06月30日-一般質問-03号

団塊世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住みなれた地域自分らしい暮らし人生最後まで続けることができるよう、厚生労働省は住まい、医療介護予防生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステム構築を目指していますが、本県の目指す姿について、現在の取り組みとあわせてお伺いします。 

愛媛県議会 2014-06-30 平成26年第337回定例会(第4号 6月30日)

平成23年6月改正、24年4月施行介護保険法第5条第3項を理念として、国としても2025年問題に対処するため、地域包括ケアシステム構築を提唱しています。  地域包括ケアシステムとは、重度な要介護状態となっても、住みなれた地域自分らしい暮らし人生最後まで続けることができるよう、住まい、医療介護予防生活支援が一体的に提供される仕組みのことを指します。  

長野県議会 2014-06-30 平成26年 6月定例会県民文化健康福祉委員会−06月30日-01号

眞鍋馨 健康福祉部長 認知症を含めて、駒ヶ根市さんは認知症というキーワードで地域包括ケア体制取り組みを今、先進的に進められている地域だと私ども承知をしております。  答弁がやや認知症から外れますけれども、今後、地域包括ケアをどんなふうに進めていくかというところで、一つのモデルになるんだろうなというふうには思っております。

佐賀県議会 2014-06-26 平成26年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2014年06月26日

団塊世代が七十五歳以上となります二〇二五年を見据えまして、持続可能な社会保障制度確立を図るため、効率的かつ質の高い医療提供体制地域包括ケアシステム構築することを通じ、地域における医療及び介護の総合的な確保を目指す「地域医療介護総合確保推進法」、この法律が今月六月十八日の参議院の本会議可決成立をいたしました。  

愛媛県議会 2014-06-26 平成26年第337回定例会(第2号 6月26日)

このため、県においては、県内7カ所に認知症疾患医療センターを設置しまして、かかりつけ医等と連携して、専門相談鑑別診断により認知症早期発見早期対応につなげる体制を整えたほか、各市町において、在宅のままで医療介護等サービスを切れ目なく受けることができる地域包括ケアシステム構築や、地域や職域で認知症の方や家族を支援する認知症サポーターの養成などの取り組みを進め、地域全体で認知症高齢者を支える体制整備

富山県議会 2014-06-26 平成26年厚生環境委員会 開催日: 2014-06-26

それぞれの地域によって、事情もいろいろと異なりますが、6月13日に富山県地域包括ケアシステム推進会議の第1回会議が開催され、各委員から取り組み状況地域包括ケアシステムの進め方についての意見が報告されたと聞いておりますが、まず、主にどのような内容だったのかについて、宮川地域包括ケア推進班長にお聞きしたいと思います。