339件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-09-29 令和 4年 9月定例会本会議-09月29日-03号

また、特に被害の大きかった小川濁沢地区地滑りについては、9月16日付で国の災害関連緊急地すべり対策事業にいち早く採択され、今回補正予算をお願いしております。現在、被災した小川管理公共土木施設に対しては、9月20日から災害査定を開始し、復旧に向けた手続を進めており、他の箇所についても11月初旬までには査定を完了させ、復旧工事に着手してまいります。

長野県議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会本会議-09月22日-01号

県内においても、先月6日から7日にかけての局地的な大雨により、土尻川での越水や濁沢地区での地すべりの発生など、小川村、長野市を中心に甚大な被害が発生いたしました。この災害激甚災害として指定される見込みであり、国と連携して早期災害査定を行い、市町村とともに早急な復旧復興に当たってまいります。

長野県議会 2021-10-04 令和 3年 9月定例会危機管理建設委員会−10月04日-01号

資料16の最初のページで少し御説明させてもらいましたけれども、災害関連緊急地すべり対策事業を採択していただいておりまして、集水井排水ボーリングについては施工中でございます。鋼管杭につきましては、今後、設計からしないといけませんので、まだ少し時間がかかります。この災害関連緊急地すべり対策事業は単年度予算ですので、まずは今年度中の進捗を図っていきたいといったところが現状でございます。  

長野県議会 2021-09-30 令和 3年 9月定例会本会議-09月30日-04号

対策工事につきましては、県では、災害関連緊急地すべり対策事業により応急横ボーリング工や仮排水路等地下水を排除する工事を実施しており、今後、地滑り本体を止めるための横ボーリング工などを行ってまいります。引き続き、国と県で連携しながら早期地滑り安定化を図ってまいります。  次に、国道19号小松原の24時間通行の見通しについての御質問でございます。  

長野県議会 2021-09-29 令和 3年 9月定例会本会議-09月29日-03号

県では、発災から約2週間後の7月21日に国土交通省から災害関連緊急地すべり対策事業の採択を受け、応急的に地下水を抜くための地滑り末端における横ボーリング工や仮排水路等工事を実施してまいりました。今後、地滑り本体を止めるための横ボーリング工などの対策工事を行ってまいります。  

長野県議会 2020-10-07 令和 2年 9月定例会環境文教委員会-10月07日-01号

もう1点が、自然災害防災部分になるのですが、ここでも、洪水土石流地すべりなどという形で、今回、7月に南信州地域災害等が発生しました。なかなか、現地にいても、予測したり、適応という範囲の中でできることがあるのか、ちょっと分からないのですが、どのような考えがあるのでしょうか。 ◎真関隆 環境政策課長 ただいま御質問のありました、自然災害への対応でございます。

長野県議会 2020-10-05 令和 2年 9月定例会農政林務委員会-10月05日-01号

資料1とか2とか、地すべり対策についてですけれども、農政で所管する地すべり対策というのは、多分、農地防災というような観点があると思うんですが、これは、そう見られますかね、例えば平久地区等について、説明してください。 ◎飯島好文 農地整備課長 地すべり防止区域についてのお尋ねでございますが、県農政部所管地すべり防止区域は、県内に137ございます。

長野県議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会環境文教委員会−12月11日-01号

設置するときに、例えば環境に配慮するとか、あるいは、山の地すべりとかを結構気にして、注目されるわけですけれども、今回の災害によって、浸水についても、やはり注目しなければいけない部分ではないかと思います。  ハザードマップ上の浸水可能性区域等には、この太陽光発電設備施設の設置に対して何か規制というものがあるわけでしょうか。

長野県議会 2019-12-11 令和 元年11月定例会危機管理建設委員会-12月11日-01号

また、11月3日に、60年前の8月14日に私たちの地域を襲った台風7号から、その復旧復興を願って始まった四賀一周駅伝大会については、2年前の台風で大変な影響があり、地すべりが起こって、駅伝大会のコースの一部にあたる矢室明科線の五常・落水地区で通れなくなり、いわゆる全面通行どめが2年間続いているわけですが、「花の1区」に当たるので、何とか当日だけでも通してほしいと、本会議場でもそのお話をさせていただき

長野県議会 2019-12-06 令和 元年11月定例会本会議-12月06日-05号

環境省が定める気候変動適応計画の中の分野別施策に、自然災害分野の主な適応施策洪水・内水、土石流地すべり等の対策が示されております。今後、長野県でも気候変動適応計画の策定が検討されていますが、今回の台風第19号災害を受け、自然災害分野ではどのようなことが検討される見込みか。

長野県議会 2019-10-03 令和 元年 9月定例会危機管理建設委員会-10月03日-01号

これは私の卑近な経験なんですけれども、高校2年のときに地附山で地すべりがありました。ちょうど夏休み補習授業をしていたときで、同級生でもあの団地に住んでいる人のおうちが壊れたりして、夏休みスポーツ合宿も自衛隊に合宿所を明け渡すなど、今も生々しい記憶がよみがえります。

長野県議会 2019-10-02 令和 元年 9月定例会危機管理建設委員会-10月02日-01号

この工事谷側の路肩の部分地すべりを起こしておりまして危険で、そのまま通すのは無理だということで、今、片側通行工事をさせていただいております。  地すべり対策として、谷側を抑え盛土で盛り立てて重くして地すべりに対して抑止する工法をとり、今、盛土に入ったところでございます。  

長野県議会 2019-07-02 令和 元年 6月定例会危機管理建設委員会-07月02日-01号

今回、緊急対策の中で実際にやらせていただくのは、砂防において概ね100、地すべりで25、それから急傾斜地で30弱ということで、全体では150から160カ所をやっていきたいということで進めておるわけですけれども、砂防ということに関していえば、土石流危険渓流現状ですとか、あるいは昨日も報告させていただきましたけれども、地すべり危険箇所全国1位であるですとか、あと、そういった状況の中で、この緊急対策だけで

長野県議会 2019-07-01 令和 元年 6月定例会危機管理建設委員会-07月01日-01号

藤本済 砂防課長 別添資料17「天竜川中流地区における地すべり対策事業の着手について」により説明した。 ◎猿田吉秀 都市まちづくり課長 別添資料18「信州地域デザインセンターについて」及び資料19「長野都市圏総合都市交通計画について」により説明した。 ◎矢花久則 全国都市緑化信州フェア推進室長 別添資料20「第36回全国都市緑化信州フェアについて」により説明した。

長野県議会 2019-06-27 令和 元年 6月定例会本会議-06月27日-04号

条例案は、既存の市の指針で防災環境上立地を避けるべき地すべり防止区域などレッドエリアとしている場所を抑制区域に指定し、条例で定める規模以上の事業事前協議を課すほか、住民説明会を開く必要があり、協議結果を市に報告することも義務づけられています。また、手続に違反した業者が勧告に従わない場合、市は事業者名を公表し、国、県に通知するとしています。  

長野県議会 2019-03-01 平成31年 2月定例会危機管理建設委員会−03月01日-01号

先ほど砂防課長からお話しがありました天竜川中流地区の直轄地すべり対策事業が、福岡県の事業と並んで採択されたということで大変うれしい限りでございます。約300億円近い予算をつぎ込んで改修が始まるということだそうでございまして、ありがたいと思っております。  長野県の砂防予算も堰堤を初めふえたということで、今まで懸案のことが前倒しされることになりました。