88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

青森県議会 2013-03-13 平成25年度予算特別委員会(第2号)  本文 開催日: 2013-03-13

県では、この災害を防止しようと、中村川の上流にダムを計画しましたが、その過程において、地盤が悪く、地すべりが起きやすく、多額の予算が必要となることから、河川改修に変わったのであります。これまで順調に進められてきているようでありますけれども、地元住民から一年でも、一日でも早い整備が求められております。  

青森県議会 2012-10-04 平成24年建設委員会 本文 開催日: 2012-10-04

下北半島西部地区において、国道338号は地元住民方々生活道路として、下北半島を訪れる方々にとっては観光道路として利用されている非常に重要な幹線道路ですが、佐井野平からむつ脇野沢源藤城までの区間について、先般質問したところですが、地すべりによる全面通行どめという交通ネットワークを遮断する事態が発生したところです。

青森県議会 2012-08-21 平成24年建設委員会 本文 開催日: 2012-08-21

まずは、下北半島幹線道路であります国道338号、海峡ライン佐井野平-むつ脇野沢源藤城間につきましては、平成24年5月4日に地すべりによる全面通行どめになったところでございます。5月7日には下北地域県民局長並びに地域整備部長ともに私も現地調査に入ってまいりました。その場所には佐井村長早期復旧を要望したいと急遽駆けつけて現地に立ち会われました。  

青森県議会 2012-07-20 平成24年建設委員会 本文 開催日: 2012-07-20

今年度は、国の交付金事業により、東青地域県民局では小川平沢砂防ほか10カ所、中南地域県民局では温湯区域地すべりほか13カ所、三八地域県民局では沢田沢砂防ほか8カ所、西北地域県民局では津軽沢砂防ほか11カ所、上北地域県民局では蔦川区域地すべりほか5カ所、下北地域県民局では大荒川砂防ほか6カ所の計59カ所について、砂防堰堤建設工事地すべり防止工事法面崩壊防止工事を実施しております。  

青森県議会 2012-06-21 平成24年第270回定例会(第3号)  本文 開催日: 2012-06-21

平成二十年に発生した岩手宮城内陸地震では、道路災害治山災害地すべり災害など各種危険箇所が同時に被災したことにより多くの孤立集落が発生しました。このことを教訓に、平成二十一年度から大規模地震発生時の避難経路状況孤立集落発生状況などの検証を行い、平成二十二年度に調査結果を県の各施設管理者や市町村といった防災関係者へ情報提供したところです。  

青森県議会 2012-03-12 平成24年第269回定例会(第7号)  本文 開催日: 2012-03-12

広く全国に目を及ぼしますと、新潟県に雪崩及び地すべりに係る研究開発技術指導に関する業務に特化した雪崩地すべり研究センターがあり、北海道札幌市には、積雪寒冷地における土木技術の改善、向上を目的とした独立行政法人土木研究所があるほか、全国各地災害防除対策目的とした研究機関が設置されております。  

青森県議会 2011-12-07 平成23年原子力・エネルギー対策特別委員会 本文 開催日: 2011-12-07

その中では、津波というものを全面的に前に押し出して、その津波が発生する原因──これは、地震だけではなくて、三陸沖津波地震でありましたし、あと、山体崩壊海底下地すべり、海岸地すべりというものによっても津波は発生するということで、地域的にそういう可能性のあるところは津波発生源として考慮しなさいと──今まだ検討中でございますので、そういう形で今検討をされているということで、津波というのは地震だけで

青森県議会 2011-05-20 平成23年建設委員会 本文 開催日: 2011-05-20

砂防事業につきましては、土石流地すべり、がけ崩れ等土砂災害から人命財産を守るため、砂防事業地すべり対策事業、急傾斜地崩壊対策事業等について整備促進することとしております。  また、土砂災害防止法に基づく、警戒区域指定につきましては、平成22年度末で、県内すべての危険箇所4,023カ所について完了したところであります。

青森県議会 2010-10-15 平成22年第91回臨時会(第2号)  本文 開催日: 2010-10-15

歳出款四項五目「土地改良事業費地すべり対策事業費内容について。本事業補正内容について。地すべり可能性がある地区はどのくらいあるのか、地すべり可能性がある地区の中で事業未着手のものについて優先的に実施すべきものはないのか、県の考えをお伺いいたします。  歳出款四項八目「土地改良国直轄事業負担金土地改良国直轄事業負担金内容について。

青森県議会 2010-04-21 平成22年建設委員会 本文 開催日: 2010-04-21

砂防事業につきましては、土石流地すべり、がけ崩れなどの土砂災害から人命財産を守るため、砂防事業地すべり対策事業、急傾斜地崩壊対策事業等について整備促進を図ることとしております。  また、土砂災害防止法に基づきます警戒区域指定につきましては、平成21年度末までに2,301カ所について行ったところでありまして、今年度も引き続き区域指定を推進することとしてございます。  

青森県議会 2009-11-27 平成21年第260回定例会(第2号)  本文 開催日: 2009-11-27

現在事業を実施中の長後バイパス延長約二・四キロメートルにつきましては、バイパスルート地すべり地帯に位置するため、現地調査及び工法検討などに多くの時間を必要とし、また、工事についても慎重に進める必要がありましたことから、これまでに長い時間を要してまいりましたけれども、今年度完成供用させる予定としております。  

青森県議会 2009-10-02 平成21年第259回定例会(第4号)  本文 開催日: 2009-10-02

国道三百三十八号長後バイパス延長約二・四キロメートルでございますが、そのルート地すべり地帯に位置しておりますために、現地調査あるいは工法検討に多くの時間を必要といたしまして、また、工事につきましても慎重に進める必要がありましたことから、これまでに長い時間を要してまいりました。今年度は一億六千万円の事業費によりまして、完成供用させる予定としております。  

青森県議会 2009-06-24 平成21年第258回定例会(第4号)  本文 開催日: 2009-06-24

近年、地すべり河川はんらん等災害が数多く発生していますが、県内の橋梁のアセットマネジメント方式で補修を行ったことにより、目には見えない災害を何件か未然に防いだのではないでしょうか。結果として、事故が起きないこの方式は評価されにくいかもしれませんが、時間をかけて優先順位をつけて、結果としてコストがかからない予防的なこの方式県内のほかの分野へも拡大できるのではないでしょうか。  質問です。  

青森県議会 2009-03-17 平成21年建設委員会 本文 開催日: 2009-03-17

また、16億5,000万円で横道海岸高潮対策三沢海岸及び烏沢海岸侵食対策を進めるとともに、37億4,000万円で津軽沢、笹内川及び高屋敷沢などでの砂防設備整備や、温湯区域などの地すべり防止対策及び平岡1号区域虎渡区域などでの急傾斜地崩壊防止施設などの整備を進めることとしています。  

青森県議会 2008-06-17 平成20年建設委員会 本文 開催日: 2008-06-17

なお、当県からの職員の派遣は、15日から16日にかけて震度6強を観測した岩手県奥州市を中心とした地域土石流調査を終了し、きょうの10時ころの情報でありますけれども、本日から宮城県大崎市鳴子地区──これは震度6弱を観測しております地域でございます──この地域土石流、急傾斜地地すべりなどの危険箇所調査に入っております。

青森県議会 2008-06-13 平成20年第254回定例会(第4号)  本文 開催日: 2008-06-13

昭和四十三年五月十六日九時四十八分、震度五、当時旧名川町の剣吉中学校で四人の生徒避難途中に、ほかの生徒が見ている前で地すべりに巻き込まれて亡くなりました。大変悲しい出来事であったと記憶しております。  ところで、世界じゅうでマグニチュード六以上の地震の二割がこの島国、小さな日本列島の周辺に集中していると言われております。