滋賀県議会 2024-07-02 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月02日-05号
県立高等学校の部活動では、40校の生徒が茶道部、華道部に在籍し、自分の興味、関心に基づいて、より専門的な知識、技能を身につけるために日々活動をしております。こうした部活動ですね、文化祭などの発表の場では浴衣、はかまといった和服を着て、日頃の成果を披露する場があるというふうに認識をしております。 ◆15番(河井昭成議員) (登壇)高等学校において魅力化の取組が進められています。
県立高等学校の部活動では、40校の生徒が茶道部、華道部に在籍し、自分の興味、関心に基づいて、より専門的な知識、技能を身につけるために日々活動をしております。こうした部活動ですね、文化祭などの発表の場では浴衣、はかまといった和服を着て、日頃の成果を披露する場があるというふうに認識をしております。 ◆15番(河井昭成議員) (登壇)高等学校において魅力化の取組が進められています。
令和5年11月の定例会議では、県内の医療的ケアが必要な学齢期の児童生徒の約77%が県立特別支援学校に在籍していることから、そういった視点に基づいて、医療的ケア児の支援を行う責務について質問をさせていただきました。早速、災害時に対応できるように非常用電源やバッテリーなどを点検し、数が足りていない学校には医療的ケアが必要な児童生徒数に見合う補充を進めていただいております。
62 長嶋労働政策課課長 富山県インターンシップ推進協議会によると、短期大学、高等専門学校を含む協議会加盟校が把握している在籍学生の夏期、これは8月から9月ですけれども、夏期におけるインターンシップ参加人数は、令和3年度は1,180名、令和4年度は1,662名、令和5年度は1,795名であり増加傾向にあります。
本事業と同様の取組を行っている仙台市では、在籍学級外教室、ステーションの名称にて実施し、専任教員を配置しています。先日、文教警察委員会にて長町中学校に視察に伺った際、教室を運営する上で大事な点は、この教室にいつも同じ先生がいることであるとのお話がありました。別室登校等児童生徒支援事業では、一日三時間、百日までとの制約があり、いつも同じ先生がいる環境とは程遠いものがあります。
次に、発達障害児の現状等についてでありますが、本県の公立小中学校の令和5年度の状況は、自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍する児童生徒数の全体に対する割合は3.7%、通常の学級に在籍し、発達障害を含む特別な支援を必要とする児童生徒数の割合は11.2%となっており、各校において、校内支援委員会で、個に応じた合理的配慮の検討を行うなど、適切な支援に努めているところであります。
また、特別な支援を必要とする児童生徒は全国的に増加傾向にあり、奈良県においても特別支援学校に在籍する児童生徒数が増加し、過密化しているのではないでしょうか。特別支援学校の整備は、どのように計画されているのでしょうか。 そこで、教育長にお伺いをいたします。
全国の特別支援学級の在籍数は、令和四年五月一日時点で三十五万三千四百三十八人、十年前の平成二十四年では、十六万四千四百二十八人と比較し二倍を超えます。
この障がいのある児童生徒は、主に通常の学級に在籍をしているため、個々での支援のほか、必要に応じて通級指導による専門的な指導を行っております。具体的には、一人一台端末を利用して、音声の読み上げに合わせて文章がハイライト表示され、どこを読んでいるか確認できるマルチメディアデイジー教科書の使用や音声による筆記などを行っております。
各学級の在籍数は、現在調査中です。県教育委員会として把握している最新の状況としましては、昨年度は令和5年5月1日現在で、県内には618学級の特別支援学級があり、そのうち7から8人の学級は67学級であります。大多数の551学級は6名以下となっております。
次に、高校では特別支援学級は制度化されていないが、中学校で特別支援学級に在籍していた生徒が県立高校に進学した場合、どのような支援を行っているのか。支援を必要とする生徒に十分対応できているのか伺います。 次に、私立高校での支援について知事に伺います。
本県では、中学生の進路希望に応じた就学機会を提供できますよう、昭和五十年から公立高校と私立高校が協調をし、その役割を確実に果たすため、公私の生徒の受入れ比率をおおむね六対四と定めており、他県と比較して私立高校に在籍する生徒の割合が高くなっております。
県内に施設があります広域通信制高校には、不登校、高校中退、スポーツ・芸能との両立など多様な生徒が在籍しており、不登校や中途退学経験者等に対する学び直しの機会の提供などの役割も担っているだろうと考えておりますが、県単独の授業料支援の広域通信制高校への対象拡大については、まずは学びの実態の把握に努めるのが大事だと考えておりまして、こういった実態や、ほかの都道府県での取扱いなど十分調査研究してまいりたいと
これまで御紹介いただいたとおり、私どもも視察等々を重ねてきておりますが、その中でもやはり、ふるさとへの誇りやグローバルな視点、チャレンジ精神を高める、また幅広い年齢の生徒間の交流が促進されるという、子供にとってよい効果が確認される一方で、小学生が今後6年間の進学の方向性をどうやって判断するのかということ、また中学校から在籍する生徒と高校から入学する生徒、そういった例の場合ですと、授業の進度に差が生じるといった
なお、本県内の既存の日本語学校全十二校に目を向けますと、十二校の長期課程の総定員二千四百二人に対して、在籍者数は千八百五十九人、したがって、受入れ余地は五百四十三人分となります。大崎市の日本語学校の定員増加がすぐには難しい場合にも、既存の学校で受入れ可能な長期課程の定員が五百人分ほどあることは、前向きな材料と言えます。
糸島特別支援学校は地域の特別支援教育センターとしての役割を担い、糸島市域の幼稚園、小中学校等に在籍をする障がいのある子供たちやその保護者、先生方に対する相談支援も行ってまいります。 最後に、主な学校行事でございますが、一学期始業式を四月八日の月曜日、第一回入学式を本日、四月九日火曜日に実施をいたしました。そして、開校記念式典を四月二十七日土曜日に挙行する予定となっております。
して子供を産み育てられる健康しがを目指すためには、男女ともに心身の健康づくりにつながるプレコンセプションケアが重要であることを知ってもらうとともに、他県の事業などを参考とし、本県でも実施を検討されたい、特別支援教育等設備整備費について、医療的ケア児童のためのポータブル発電機の整備等について、災害等の有事の際には、自助、共助による最大限の対応をしなければならないため、特別支援学校のみならず普通学校に在籍
県教育委員会は、この派遣事業により、公立の小学校、中学校及び県立高校の全ての児童生徒が、各在籍期間中に一回ずつアドバイザーによる性暴力根絶に向けた特別授業を受講できるようにしております。
私立学校には、現在、聴覚障がいのあるお一人の生徒が在籍されております。学校に聞き取りを行ったところ、教職員が簡単な手話での読み取りができるように勉強などを実施しているとのことでございます。
195 ◯原田こども福祉課長 現在、虐待などの理由から一時保護期間中に在籍校への通学が難しい子供に対しましては、各一時保護所に配置しております教員免許を持つ学習指導専門員が保護所の職員とともに学習支援を行っております。令和四年度に学習指導専門員を増員し、子供の一人一人の特性や学力に配慮した支援体制の充実を図ったところです。
◎南野 国スポ・障スポ大会局競技力向上対策室長 例えば県外の実業団や強豪大学等に在籍している滋賀県出身選手などについては、ふるさと選手という形で開催年の国スポに出場いただけます。そのため、そうした選手に対する支援もこの中に含まれています。多くの優秀な選手が県外におられますので、開催に際してはドリームチームのような形で滋賀県の選手団を編成できるように支援したいと考えています。