546件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高知県議会 2019-10-10 10月10日-07号

憲法改正の手続における国民投票の場合には、投票総数の5割以上で国民民意に基づく承認とみなすことが憲法及び国民投票法で規定されていることを鑑みれば、今回、沖縄県民が直接民主主義によって示した民意は決定的であると言えます。また、これまでの沖縄県知事選で重ねて示されてきた民意とあわせ、政府及び日本国民は、民主主義にのっとり、沖縄県民民意に沿った解決を緊急に行う必要があります。 

熊本県議会 2019-06-12 06月12日-02号

これから憲法改正是非やさまざまな問題を国民に問う国民投票制度も実施しようとする国の動きもありますが、100%近い国民意思が投じられるような制度であれば、民主主義として結果を尊重するものとなりますが、現在のような、過半数を割り、40%、30%と下がっていく投票率、そして、その結果の信頼性は、どこまであるのでしょうか。 

山口県議会 2019-06-01 06月19日-04号

その代表的なものとして、憲法改正国民投票同じく憲法の規定に基づく地方自治特別法に関する住民投票、そして、地方自治体の条例に基づく住民投票などがあります。 そこで、知事に端的にお伺いいたします。 今回の沖縄県民投票の結果は、民意だと思いますか。民主主義においては、民意は尊重されるべきと思いますか、お答えください。 

岡山県議会 2019-03-12 03月12日-07号

住民投票国民投票と,民主政治の原点と言わんばかりの耳ざわりのいい意思決定手段が行われますが,イギリスEU離脱是非を問うた国民投票の結果,国が混乱している現状を見ると疑問でございます。 ポピュリズム的傾向が気になるのは,私だけでしょうか。民主政治は多くの価値観を共有し,多数決の原理の中で事が進みます。内容によっては,少数意見にも配慮し,尊重しながら事が決定していくので,時間と労力がかかります。

愛媛県議会 2019-03-07 平成31年総務企画委員会( 3月 7日)

しかしながら、これまで憲法審査会では、国民投票法の改正等審査されておりますけれども、憲法改正原案審査は行われてはおりません。  なお、マスコミ報道では、安倍総理憲法改正文案を平成30年の秋の臨時国会に提出する意向と伝えられていましたが、所信表明演説では憲法改正に触れられたものの、結局、条文案の提出には至っておりません。  

新潟県議会 2019-02-27 02月27日-一般質問-05号

また、イギリスEU離脱国民投票も、今現在多くの混迷をもたらしております。 これらを見ると、原発のような極めて多岐にわたる問題を県民投票で判断することがよいのか、改めて考えざるを得ませんが、住民投票に対する知事の見解を伺うとともに、24日投開票された辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う沖縄県の県民投票をどのように受けとめられたか、認識を伺います。 

宮城県議会 2019-02-18 02月21日-03号

再生可能エネルギーの導入の進捗状況は決して満足するものではありませんが、みやぎ県民の声、社民党県議団、無所属の会有志による海外調査団の報告によれば、ドイツが脱原発を宣言し、再生可能エネルギー主体エネルギー国家に変わろうとしたきっかけは、二〇一一年の福島第一原発事故が直接の要因であるとのことであり、オーストリアは巨額の経費をかけた原子力発電所運転開始前の一九七八年の国民投票の結果、原発稼働中止を決定

広島県議会 2019-02-07 平成31年2月定例会(第7日) 本文

速やかに国民投票を行い、憲法について国民が責任を持たなければならない時代だと思います。我が国固有国民性倫理観、道徳から派生したものではない思想は、その耳ざわりのよさから無軌道に拡散、拡大し、その結果、我が国は、過剰なまでに個の利益を重視する社会へと変容していったのであります。  それでは、我が国固有国民性倫理観とは何なのだろうか。

山梨県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第5号) 本文

憲法改正については、国会で発議され、最終的には国民投票により決められるものであり、国会において御議論いただくべき問題と考えております。  次に、リニア建設をめぐる問題について幾つかお尋ねをいただいております。  まず、リニア駅の位置についてであります。  リニア駅の位置につきましては、まずは大津駅に決定した経緯や理由をしっかりと把握したいと考えております。  

大阪府議会 2019-02-01 03月15日-07号

まさに今、イギリスEU離脱という国民投票の結果をめぐって大混乱のきわみにあります。EUから離脱するとどうなるのかとの理解が不十分であったために、イギリスという自国だけではなく世界経済にも深刻な影響を懸念される事態に陥り、国民投票の結果を悔やんでいます。住民投票の大前提に、慎重かつ丁寧な議論、府民、市民の十分な理解が絶対不可欠であることの教訓と言えます。 

宮城県議会 2019-02-01 02月26日-05号

私といたしましては、震災時の災害救助を初めとする自衛隊が果たしてきた役割や国民の約九割が自衛隊によい印象を持っているとの世論調査の結果、更には御指摘にもありました現在の社会制度状況等冷静に勘案すると、自衛隊憲法上明確に位置づけたほうがよいのではないかと思っておりますが、憲法改正国会が発議し、国民投票によりその是非が最終判断されることとなっていることから、国会でまずはしっかりと議論していただくとともに

宮城県議会 2019-02-01 03月15日-08号

イギリスEU離脱をめぐる国民投票でも見られたとおり、投票結果はその時々の感情に流されやすく、一部の団体、政治家による扇動も行われやすいと言われております。更に一つのテーマについて意向を問うはずの投票が、しばしば時の政権の信任、不信任にすりかえられることもあります。昨日、河村参考人が話しておりましたが、住民投票は安易に決まれば政局になり禍根を残す、との指摘はまさにそのとおりです。

宮城県議会 2019-02-01 02月28日-07号

原発事故と市場の急変により、リトアニアは国民投票日本原発を否決。ベトナムも日本への原発発注白紙撤回、トルコも事業費が二倍に膨らみ行き詰まりを呈し、イギリスでは太陽光、風力等再生可能エネルギー価格が急落していることから、原発価格が上昇することへの批判があったなどとマスコミが報じています。日立の東原社長イギリスへの原発輸出の凍結に当たって、「民間企業として経済的合理性がない」と強調。

千葉県議会 2018-12-18 平成30年_商工労働企業常任委員会(第1号) 本文 2018.12.18

台湾に関しても、農水産物輸入解禁なんて、随分知事が頑張っていただいた割には、結局、国民投票になるのをとめられなかったわけですよね。たかだか日本で4県しかない。そのうちの1つに入っているわけだから、知事トップセールスの話をするとき、こういう総括というのも絶対どこかで必要だというふうに思いますので、きょうは商工だから、農水産物は特に質問しませんけれども、引き続き頑張っていただきたいと思います。

福島県議会 2018-12-12 12月12日-一般質問及び質疑(一般)-05号

そのような中、先月の台湾国民投票において、福島県産食品輸入規制が継続される方向となったことはまことに残念であります。台湾は、震災直後からずっと、それも熱心に私たち被災地全体を支援していただいたゆえに、国民投票の結果は尊重するものの、大変ショックでありました。まさしく海外からの視線は厳しいものがあると実感せざるを得ません。 

群馬県議会 2018-12-07 平成30年第3回定例会環境農林常任委員会(農政部関係)-12月07日-01号

◎新井 ぐんまブランド推進課長   台湾については、日本酒以外輸出できない状況であり、過日実施された台湾国民投票の結果、少なくともこの先2年は、輸入禁止措置が続くこととなった。2年後を見据え、残留農薬対策検疫条件をクリアできるよう、準備に取り組んで参りたい。中国については、現在も10都県産の食品輸入禁止措置が続いているが、先月新潟県産のコメについて、解禁となったことから、今後に期待したい。