6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

栃木県議会 2022-03-30 令和 4年 3月生活保健福祉委員会(令和3年度)−03月30日-01号

国保医療課におきましては、国民健康保険推進事業量見込みより少なかったことから2億5,500万円の減額を行うものです。  説明は以上となります。ご審議のほどよろしくお願いいたします。 ○加藤雄次 委員長 以上で説明は終了いたしました。  委員質疑をお願いいたします。質疑はありませんか。                  

栃木県議会 2018-03-29 平成30年 3月生活保健福祉委員会(平成29年度)-03月29日-01号

国保医療課は、高額医療費共同事業等に係る負担金の減に伴い、国民健康保険推進について計2億8,600万円の減額を行うものです。  なお、医療政策課障害福祉課こども政策課生活衛生課の一部の事業につきまして、地方債等から一般財源財源の振りかえを行っておりますが、歳出予算額の増減はございません。  説明は以上でございます。ご審議のほどよろしくお願いします。

栃木県議会 2016-03-30 平成28年 3月生活保健福祉委員会(平成27年度)-03月30日-01号

国保医療課につきましては、国民健康保険推進につきまして、高額医療費共同事業等に係る負担金の減に伴いまして3,500万円の減額を行うものでございます。  なお、保健福祉課高齢対策課障害福祉課こども政策課の一部の事業につきまして、事業費確定に伴いまして、地方債一般財源財源の調整を行っているものでございます。  説明は以上でございます。ご審議のほどよろしくお願いいたします。

栃木県議会 2015-03-30 平成27年 3月生活保健福祉委員会(平成26年度)-03月30日-01号

それから、国保医療課でございますが、国民健康保険推進につきまして、高額医療費共同事業に係る負担金の減に伴いまして、1億1,700万円の減額を行うものでございます。  最後に、ねんりんピック推進室でございますが、全国健康福祉祭とちぎ大会開催事業費確定に伴い、1億200万円の減額を行うものでございます。  説明は以上です。よろしくご審議くださいますようお願い申し上げます。

栃木県議会 2008-03-11 平成20年第293回(第1号)定例会-03月11日-06号

第一に、三十九億円もの大幅な減額の問題ですが、老人福祉費が四億円余り、国民健康保険推進五・八億円余と県民福祉に欠かせない制度への支出が軒並み減額されました。これは自民党・公明党政権社会保障抑制路線に連動したものです。介護保険をとってみると、介護認定者はふえているのに、なぜ利用が伸びないのか。それは、国と県が必要とされるケアプランの五割程度に利用を抑える指導を行っているからではないでしょうか。

栃木県議会 2005-10-17 平成17年10月決算特別委員会(平成17年度)-10月17日-01号

また、不用額の主なものにつきましては、国民健康保険推進、病院事業会計負担金救急医療対策費などでございます。これらの事業の実績が見込みを下回ったこと等によるものでございます。  次に、3ページの母子寡婦福祉資金貸付事業特別会計でございますが、これは母子家庭などに対しまして母子福祉資金などを貸し付けるというものでございます。歳入につきましては3ページの表のとおりでございます。

  • 1