4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(0件)群馬県議会(0件)埼玉県議会(0件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(0件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(0件)山梨県議会(0件)長野県議会(0件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(0件)滋賀県議会(0件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(0件)鳥取県議会(0件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(0件)山口県議会(0件)徳島県議会(0件)香川県議会(0件)愛媛県議会(0件)高知県議会(0件)福岡県議会(0件)佐賀県議会(0件)長崎県議会(0件)熊本県議会(4件)大分県議会(0件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(0件)195019601970198019902000201020202030204000.511.522.5

該当会議一覧

  • 1

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

さきにマスコミ等でも報道されておりましたが、県の農協中央会畜産農家経営内容を調査された、つまり「負債固定化負債実態調査によりますと、畜産農家の九割以上が借入金を抱え、しかも一戸平均千二百八十九万円にも達している。その上、償還期間が来て一年以上経過した固定化負債を抱える農家が五九・二%、借入金農家の三分の二、一戸当たり固定額も七百二万円に達しているというふうに言われておるわけであります。

熊本県議会 1988-12-01 12月12日-02号

昭和六十年実施された熊本県の農家固定化負債実態調査でも明らかなように、一万一千二百九十八戸の農家固定化負債の総額が五百億円に達していると言われます。 これに追い打ちをかけるように、今回の牛肉・オレンジの自由化決定であります。熊本県の畜産果樹は米に次ぐ基幹作物であり、三年後の自由化により、熊本県の畜産果樹も大打撃を受けることは確実であります。

熊本県議会 1988-06-01 06月14日-02号

県農協中央会昭和六十年に実施した県下農家固定化負債実態調査結果によりますと、その額は約五百億円、農家数は全農家の九・五%、中には一戸で数億円の固定化負債を有する農家もあると聞いております。また、一戸当たりでは平均七百二十八万円の負債を有し、そのうち四百四十二万円が固定化しているとのことであり、その深刻さが如実にあらわれております。 

  • 1