217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-03-13 令和 6年 3月13日琵琶湖・GX推進対策特別委員会−03月13日-01号

それからビワマスに関しては、専ら4、5年は琵琶湖の底のほうで餌を食べ、大きくなってから生まれた河川に上っていく回遊魚でして、その環境がよくなれば、産卵状況がよくなる傾向があります。 ◎西森 水産課主席参事  ビワマスに関しては、年齢構成を持った魚のため、1年間の産卵がうまくいかなかったとしても資源が減ることはありません。

富山県議会 2024-02-15 令和6年ブランディング対策特別委員会 開催日: 2024-02-15

特に、回遊魚であるホタルイカブリにつきましては、年ごと変動が非常に大きくなってきております。そういった特徴があろうかと思っております。また、ブリ漁獲中心がどうも北上しているような傾向も言われております。  また、令和5年の魚価につきましては、これは県漁連に聞き取った情報でございますが、例えばシロエビについては、近年の需要の高まりからキロ約3,000円となっております。

富山県議会 2023-11-01 令和5年11月定例会 一般質問

県としましては、サケは広域回遊魚でございますから、引き続き、国に対して資源調査研究推進を要望するとともに、国等と連携して栄養強化による稚魚の高水温耐性向上研究に取り組んでまいります。また、今後とも県内の内水面漁協と連携して、稚魚生産の協業化など連携体制強化取組も進めてまいります。  次に、魚種交替による漁業経営影響についての御質問にお答えいたします。  

富山県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会 一般質問

御存じのとおり、3県は日本海でつながっており、定置網による回遊魚が主となる本県においても、北陸3県は同じ魚種の魚がとれます。そこで、3県、お互いにすみ分けする必要があると考えます。例えば、サバと○○は福井、そしてカニと○○は石川、最後、ブリと○○は富山と、メインをすみ分ける必要があると考えます。

岐阜県議会 2023-06-01 06月30日-04号

サツキマスは、岐阜県では木曽三川生息している渓流魚のアマゴの一部が秋に海に下って大きく成長し、サツキの花が咲く五月初旬に姿を見せる回遊魚であり、豊かな森林と海をつなぐ清流の象徴と言われています。 しかし、木曽三川におけるサツキマス漁獲量は、平成五年の三十三トンをピークに、令和三年には一トンを切り、七百六十六キログラムまで激減しています。

富山県議会 2023-06-01 令和5年6月定例会 一般質問

年度によって取れる漁獲量にもばらつきがありますが、やはり本県漁業回遊魚の割合が高く、その来遊状況や季節、年々によって魚種ごと漁獲量が大きく変動しています。  本県水産業を振興するために、魚介類の鮮度を保って安全・安心を確保するとともに、安定的な出荷体制を構築することが重要であります。  

富山県議会 2023-06-01 令和5年6月予算特別委員会

富山湾は、獲れる魚の7割が回遊魚そして3割がもともと富山湾生息している魚と言われておりまして、7割回遊魚ということで、もう本当に全国レベル世界レベル対策が必要となってくると思いますが、3割の魚はこの富山湾生息をしていると言われており、もちろん富山湾を豊かにしていくということは、やはり大切なことだと私は思っております。  

長崎県議会 2023-03-02 03月02日-05号

一方、藻場は、マダイやイサキといった回遊魚等の住み場や隠れ場、加えて産卵場所や卵からふ化した幼稚魚保護育成の場となるなど、非常に重要な役割があり、藻場を回復させることは、県全体の水産業を振興するうえでも積極的に取り組むべきであると考えますが、県の見解をお伺いします。 次に、漁村活性化に向けた海業推進について、お伺いします。 

長崎県議会 2023-02-28 02月28日-04号

でも、今回のアジサバイワシ関係については、特に、回遊魚なんです。日本は北から南まで大変長い。今回、イワシが大量死したということで、大変な話題になっております。 しかし、サバも、北の方で獲れていても南の方では獲れないと、そういう事態があるんです。だから、国で決めたTAC制度でございますので、少しおおらかに考えて、やはり地元意見漁業者意見をしっかりと聞いていただきたいと思っております。

福井県議会 2022-12-20 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-12-20

ただ、この回遊魚というのは非常に暑さや寒さに弱いらしくて、2020年は猛暑で水温が31度まで上昇し、4,000匹以上が死んで、約2か月間の出荷停止となったということである。2021年は被害が大きくなる前に7月に出荷停止となったということでなかなか難しいなというところもある。  ただ、私は福井サバは本当に大きな可能性があるのではないかなと思う。

佐賀県議会 2022-11-16 令和4年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2022年11月16日

このうち、県外漁業関係者反対意見を整理すると、大きく三つに分かれておりまして、漁業関係者をないがしろに開発計画が進んでいるとの誤解からの反発候補海域内における漁業継続への懸念候補海域を含む海域を通過する回遊魚への影響懸念となっております。  一つ目の、開発計画が進んでいるとの誤解からの反発に対しましては、洋上風力発電事業開発は再エネ海域利用法に基づいて進められること。

佐賀県議会 2022-02-04 令和4年2月定例会(第4日) 本文

これまでの漁業関係者の方々との意見交換などでは、例えば、風車に網が引っかかって、五智網漁ができなくなるのではないかといった声ですとか、回遊魚の魚道が寸断されるのではないか、潮流が変わるのではないか、あるいは、そもそも漁が認められなくなるのではないかといった疑問といいますか、不安の声というものをいただいております。  

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第7号) 本文

また、渥美外海で整備する魚礁は、平たんな砂地が広がる外海域において、干潟浅場で育ってから外海に出てくるヒラメやトラフグなどの生息場所となるばかりでなく、アジサバなどの回遊魚を集める場所にもなっております。  このように、内湾において干潟浅場を造成し、渥美外海において魚礁を整備することは、本県水産資源全体の増大に大きな役割を果たすものと考えられます。  

高知県議会 2021-12-15 12月15日-03号

さらに、海洋動物や人体への影響回遊魚への影響について、今後明らかになってくるとの答弁でありました。 2年を経過してそれぞれどのような情報が入っているのか、そしてそれらに対しどのような対策が取られているのか、林業振興環境部長にお伺いをいたします。 プラスチックごみは、2年を経過しても減ることはありません。

佐賀県議会 2021-09-29 令和3年佐賀空港・有明海問題対策等特別委員会 本文 開催日:2021年09月29日

高いところというのは、実は貝類ではなくて、浮遊魚、例えば、マイワシとかカタクチイワシとか、これは回遊魚などで、移動してしまうんですけれども、ここが大きいと、比較的多く取れるということが大体傾向として見られます。それは有明海についてはない、全く回遊魚としてはそういうマイワシカタクチイワシみたいなものが強いわけではないので、そこは期待できないわけですね。

広島県議会 2021-03-11 2021-03-11 令和2年度予算特別委員会(第6日) 本文

しかしながら、漁業者所得という面で見たとき、本県海面漁業全体の漁獲量は10年間で6,000トンから3,500トンまで減少し、これまでの取組だけでは漁獲量の減少に歯止めがかからず、所得向上が図られていない状況にあり、漁業者からも、回遊魚であるタチウオなども含めて、魚全体の漁獲量増加に結びつく抜本的な水産資源回復対策を進めるよう要望いただいているところでございます。  

鳥取県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第10号) 本文

実はアジサバイワシ、これはまき網でとる魚を想定しているわけですけれども、回遊魚でして、その場でじっとしているというものではございません。特に先ほど海水温度というふうな話もありましたけれども、魚というのは、暑ければ冷たいところに行きますし、寒いと思ったら暖かいところに行きますし、なかなかじっとしてはいません。