徳島県議会 2024-11-01 12月04日-02号
「阿波讃岐淡路、摂津山城、河内に和泉、丹波に播磨、芥川山城──長いんです、全部入っている──飯盛山城、見渡す京に畿内堺、広く治める和睦の術、三好長慶、二十年間天下人」ということになっていて、いい。もちろん歌手の声もいいんですが、そういう状況が今動いています。まさに大阪・関西万博のエリアなんです、今の歌詞全部。
「阿波讃岐淡路、摂津山城、河内に和泉、丹波に播磨、芥川山城──長いんです、全部入っている──飯盛山城、見渡す京に畿内堺、広く治める和睦の術、三好長慶、二十年間天下人」ということになっていて、いい。もちろん歌手の声もいいんですが、そういう状況が今動いています。まさに大阪・関西万博のエリアなんです、今の歌詞全部。
都市計画道路泉州山手線は、泉州地域の発展に寄与する路線であり、私の地元岸和田市域の工区では、和泉市界から都市計画道路岸和田中央線までの約二・四キロメートルが、令和二年度に策定された大阪府都市整備中期計画において、まちづくりの具体化を条件に事業着手することが位置づけられています。
都市化が進む大阪において、和泉山脈の豊かな自然に恵まれた環境に立地しており、大阪の子どもたちには、この施設でしかできない貴重な体験をしてほしいと考えます。
しかし、施設にAEDが設置されていても、夜間等営業時間外は使用できないという場合もあり、二十四時間誰もが使用可能なAEDの設置も必要であり、例えば和泉市では、警察署の協力を得て交番、駐在所にAEDが設置されていると聞いています。
我が会派も、五月二十四日に、医療的ケア児支援センターが設置された和泉市の大阪母子医療センターに視察に行きました。 支援センターは、医療的ケア児の御家族等からの相談に対し、たらい回しをすることなく、必要な支援につなげていくことが求められますが、支援センターはどのような機能を備えているのか、福祉部長に伺います。 ○副議長(垣見大志朗) 吉田福祉部長。
このため、今年度、府の訓練として初めて、弾道ミサイルを想定した住民参加訓練を和泉市で実施する予定です。昨年度、府で実施した国民保護共同訓練や他府県における弾道ミサイル訓練などの成果を活用しながら、他の市町村に対し、訓練の重要性や必要性を丁寧に説明し、理解促進を図り、今後、多くの地域で住民参加による訓練を実施できるよう取り組んでまいります。 ○議長(久谷眞敬) 市來隼議員。
委員長 三宅 正彦君 副委員長 川松真一朗君 副委員長 たきぐち学君 副委員長 東村 邦浩君 理事 菅野 弘一君 理事 清水 孝治君 理事 村松 一希君 理事 まつば多美子君 理事 和泉
和泉なおみ委員の発言を許します。 ◯和泉委員 日本共産党都議団を代表して、予算特別委員会の総括質疑を行います。 知事が新年度予算案で、ゼロ歳から十八歳まで一人当たり月五千円の給付を所得制限なしで行う〇一八サポートの実施をはじめ、子供、子育て支援を拡充したことは歓迎します。経済的支援のさらなる拡充強化が必要です。その大きな焦点となっているのが学校給食です。
委員長 三宅 正彦君 副委員長 川松真一朗君 副委員長 たきぐち学君 副委員長 東村 邦浩君 理事 菅野 弘一君 理事 清水 孝治君 理事 村松 一希君 理事 まつば多美子君 理事 和泉
こういうことでありますので、やはり時期を決めて、工事の完全な完成ではなくても、引き継ぎをして移転する時期の設定をきちんとしないといけませんし、この道路については、今言った南和泉地域の中だけではなくて、東野田地域におきましても、まだまだ改修するべき場所がありますので、これの目鼻をつけて、全体計画をしっかりと立てて、一日も早い路線の整備を仕上げる必要があると思います。
百十八 番 後藤 なみ君 百十九 番 たきぐち学君 百二十 番 小山くにひこ君 百二十一番 増子ひろき君 百二十二番 酒井 大史君 百二十三番 西沢けいた君 百二十四番 中村ひろし君 百二十五番 白石たみお君 百二十六番 大山とも子君 百二十七番 和泉
│て ほか │ ├────────┼─────────────┤ │酒井 大史君 │公共施設・学校への太陽光発│ │ │電システム等の設置について│ ├────────┼─────────────┤ │中村ひろし君 │新型コロナウイルス感染症対│ │ │策について ほか │ ├────────┼─────────────┤ │和泉
一般県道和泉間々田線静和小学校東工区におきまして、東武鉄道日光線との交差踏切の改良工事を発注するに当たり、新たに債務負担行為を設定するものです。今年度、東武鉄道との協議が調ったことから、早期の工事完成を目指すため、適切な工期設定を確保し、円滑な工事発注を担保するものです。その結果、令和5年度から令和6年度までの事業期間に係る債務負担行為の設定額の合計が53億4,000万円となります。
中部縦貫自動車道大野油坂道路については、和泉トンネルが7月に貫通し、掘削の進捗が遅れていた荒島第2トンネルが貫通間近となるなど、着実に工事が進められております。先月2日には、櫻本副知事が議長および沿線市町長とともに、国や与党幹部に対し、全線開通に必要な予算確保と工事の推進を要望したところです。
中部縦貫自動車道大野油坂道路については、和泉トンネルが7月に貫通し、掘削の進捗が遅れていた荒島第2トンネルが貫通間近となるなど、着実に工事が進められている。 先月2日には、櫻本副知事が議長及び沿線市町長とともに、国や与党幹部に対し、全線開通に必要な予算確保と工事の推進を要望したところである。引き続き県選出国会議員、県議会、沿線市町と協力し、一日も早い全線開通を国に強く働きかけていく。
中部縦貫自動車道大野油坂道路については、7月に大野東-和泉間の和泉トンネルが貫通するとともに、荒島第2トンネルが貫通間近となるなど、着実に工事が進捗しております。先月2日には、議長や沿線の首長とともに、国及び与党幹部に対し、早期開通と補正予算を含めた必要な予算の確保を求めたところであり、引き続き、令和8年春の全線開通を国に強く働きかけてまいります。