185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(185件)青森県議会(0件)宮城県議会(0件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(2件)栃木県議会(1件)群馬県議会(1件)埼玉県議会(3件)千葉県議会(0件)東京都議会(2件)神奈川県議会(0件)新潟県議会(1件)富山県議会(0件)石川県議会(0件)福井県議会(1件)山梨県議会(4件)長野県議会(2件)岐阜県議会(0件)愛知県議会(2件)滋賀県議会(2件)京都府議会(0件)大阪府議会(0件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(1件)鳥取県議会(1件)島根県議会(41件)岡山県議会(1件)広島県議会(0件)山口県議会(1件)徳島県議会(25件)香川県議会(4件)愛媛県議会(0件)高知県議会(16件)福岡県議会(9件)佐賀県議会(21件)長崎県議会(0件)熊本県議会(7件)大分県議会(3件)宮崎県議会(0件)鹿児島県議会(34件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧

大分県議会 2020-12-02 12月02日-03号

その一方で、同和関係地域改善対策奨学金貸付事業は、過去無秩序な貸付けによって、焦げつきが1億円以上生じているにもかかわらず、この回収については一切同和団体とも相談していないのが実態です。過去の間違いを反省し、今に生かすことをしなければ、同和事業を半永久的に行うことになります。教育分野での同和問題の取扱いは、地対財特法失効の今、全てやめるべきであると強く求めておきます。 

大分県議会 2019-12-02 12月02日-02号

しかし、その反面、同和関係地域改善対策奨学金貸付事業は、過去、無秩序な貸付けによって焦げつきが1億円以上生じているにもかかわらず、この回収については一切同和団体とも相談していないというのが実態です。過去の間違いを反省し、今に生かすことをしなければ、同和事業を半永久的に行うことになります。教育分野での同和問題の取扱いは、法執行の今、全てやめるべきであると強く求めておきます。 

島根県議会 2019-11-21 令和元年度決算特別委員会(第4分科会) 本文 開催日: 2019-11-21

しかしながら、民間同和団体に対してこう突出した補助金が出され、また行政名称でも同和という名前がいまだに使われている。私はこれは人権推進にある意味逆行しているのではないかと考えます。  以上の立場から、認定第3号議案認定第4号議案について、不認定という立場でおります。

島根県議会 2019-11-09 令和元年11月定例会(第9日目) 本文

民間同和団体への突出した補助金支出が、逆に不公正を生み出しています。同和教育は終結し、運動団体への補助金は他の補助金との公平性を図るべきであります。  第8に、子どもを苦しめ、学校間の序列化を生み、教育現場競争に駆り立てる全数調査による学力テスト中止を求めます。ましてや、学校別結果の公表など論外であります。

島根県議会 2018-11-09 平成30年11月定例会(第9日目) 本文

民間同和団体への突出した補助金支出が、逆に不公正を生み出しています。同和教育は終結し、運動団体への補助金は他の補助金との公平性を図るべきであります。  第8に、子どもを苦しめ、学校間の序列化を生み、教育現場競争に駆り立てる学力テスト中止を求めます。学校別結果の公表など論外であります。  

島根県議会 2018-02-10 平成30年2月定例会(第10日目) 本文

民間同和団体への突出した補助金支出が、逆に不公正を生み出しています。同和教育は終結し、運動団体への補助金は他の補助金との公平性を図るべきであります。  第9に、子どもを苦しめ、学校序列化し、教育現場競争に駆り立てる学力テスト中止を求めます。ましてや、学校別結果の公表など論外であります。

島根県議会 2017-11-09 平成29年11月定例会(第9日目) 本文

民間同和団体への突出した補助金支出が、逆に不公正を生み出しています。同和教育は終結し、運動団体への補助金は他の補助金との公平性を図るべきであります。  第9に、子どもを苦しめ、学校間の序列化を生み、教育現場競争に駆り立てる学力テスト中止を求めます。学校別結果の公表など論外であります。

島根県議会 2017-02-11 平成29年2月定例会(第11日目) 本文

民間同和団体への突出した補助金支出が、逆に不公正を生み出しています。同和教育は終結し、運動団体への補助金は他の補助金との公平性を図るべきであります。  第9に、子どもを苦しめ、学校序列化し、教育現場競争に駆り立てる学力テスト中止を求めます。ましてや、学校別結果の公表など論外であります。  

島根県議会 2016-11-09 平成28年11月定例会(第9日目) 本文

民間同和団体への突出した補助金支出が、逆に不公正を生み出しています。同和教育は終結し、運動団体への補助金は他の補助金との公平性を図るべきであります。  第9に、子どもを苦しめ、学校序列化し、教育現場競争に駆り立てる学力テスト中止を求めます。ましてや、学校別結果の公表など論外であります。  

佐賀県議会 2015-11-11 平成27年度決算特別委員会(第6日) 本文 開催日:2016年11月11日

20 ◯武藤委員=では、その関係同和団体への補助金について質問します。  歳出三款民生費社会福祉総務費補助金として、全日本同和会佐賀連合会、そして部落解放同盟、この二団体補助金を出しておりますけれども、平成二十七年はそれぞれ幾ら補助金を出したんでしょうか。

島根県議会 2015-11-09 平成27年11月定例会(第9日目) 本文

民間同和団体に対する突出した補助金支出が、逆に不公正を生み出しています。同和教育は終結し、運動団体への補助金は他の補助金交付団体との公平性を図るべきであります。  第9に、子どもを苦しめ、学校間の序列化を生み、学校現場競争主義に駆り立てる学力テスト中止を求めます。ましてや、テスト学校別結果公表など論外であります。

佐賀県議会 2015-11-05 平成27年11月定例会(第5日) 本文

一、同和団体補助金について、いまだに多くの補助金支出されており、  人権問題は一部に特化した施策ではなく同和問題もそのひとつとして  取り組むよう見直しを求める。 一、財源調整用基金は、積立金一般財源の中から積み立てられている  が、三十五人以下学級や子供医療費助成拡充住宅リフォーム助成  の復活など、多くの県民が要求する事業に回すべきである。

島根県議会 2015-10-05 平成27年度決算特別委員会(第4分科会) 本文 開催日: 2015-10-05

資料で、済みません、何点かお願いしたいのが、1つは、県内に人権団体、幾つもあると思うんですが、人権団体補助金支出しとられると思います、この状況と、同和団体にも補助金が出されていると思うんですが、その補助を受けている団体決算状況、それと、法務局の松江で受け付け人権侵犯事件、これの状況、それと、人権問題での相談件数、その中で、人権課題別相談件数、それと、人権課題ごとの県の事業費

島根県議会 2015-03-02 平成27年_建設環境委員会(3月2日)  本文

課長のほうから御説明があったように、同和団体に対する補助金の金額が855万円で、対前年比、同額だということでございます。私は一貫してこの問題では、運動団体同和団体運動団体に対する突出した補助金なるものが逆に不公平を生み出してるんじゃないかということを指摘してきました。しかしながら、予算案では対前年度比、全く同額だということになっております。

島根県議会 2014-11-19 平成26年度決算特別委員会(第4分科会) 本文 開催日: 2014-11-19

また、補助金の問題でも、民間同和団体に対しての突出した補助金が、私は逆に不公平を生み出している問題、こういうふうに考えるものであります。これらの点は改めるべきだというふうに考えるわけです。この点で、環境生活部については不認定という立場をとらせていただきたいと思います。