131件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2022-12-08 12月08日-04号

一方で、事業を円滑に進めていくには地元住民との合意形成が大切であり、一昨年の議会で私は、柵原インターチェンジ付近用地買収に向けた住民との合意形成について進捗状況質問したところ、「道路構造などのより詳しい説明会を開催するとともに、内水対策の具体的な検討を美咲町と行っているところであり、引き続き事業への理解が進むよう努める」との答弁をいただきました。 

岡山県議会 2022-06-14 06月14日-06号

また、特別支援学校エキスパート教員巡回相談で収集した各高校合理的配慮の事例を全校に情報提供することにより、高校と本人、保護者との合理的配慮に関する合意形成が一層図られるよう努めてまいります。 次に、インクルーシブ教育コースについてでありますが、他県への聞き取りを行いましたが、学習内容入学者選抜在り方等について依然として課題があると考えております。

岡山県議会 2022-06-09 06月09日-04号

地域住民同士がマイカーにより無償で運行を行う「ライドシェア」などもありますが、これも地域合意形成ができず、始められないこともあります。一つの方法で全てを解決するのは難しいと思われます。 そこで、県民生活部長にお伺いいたします。 高齢化の進展に伴い、移動手段確保に向けた支援のニーズが高まることは間違いありません。

岡山県議会 2021-12-09 12月09日-04号

一方で,登録には産地合意形成品質管理実施などが必要であることから,「岡山白桃」や「千屋牛」などを登録している地域団体商標制度も含め,生産業者が各種の制度を理解し,産地実情に合った制度を選択できるよう,セミナーなどにより周知するとともに,登録を希望する団体に対しては,積極的に支援してまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○副議長池本敏朗君)  26番。   

岡山県議会 2021-09-14 09月14日-03号

また,マッチングを検討している企業からは,人件費負担割合などの企業間の条件設定労働者との合意形成等,丁寧な調整を要する事項が多いことが課題であると聞いております。 以上でございます。 ○議長神宝謙一君)  8番。   〔 8番 大橋和明君 登壇 〕 ◆8番(大橋和明君)  先ほどサイト件数登録が47件ということでお聞きしました。

岡山県議会 2021-06-29 06月29日-07号

また,無電柱化は,ガス,水道,下水道と同じく極めてシンプルな事業でありますが,無電柱化を進めるには,地元自治体事業者地域住民などとの合意形成など,多くの方との連携・協働がとても重要になってくると思います。併せて,知事のお考えをお聞かせください。 以上で私の質問を終わります。御清聴ありがとうございました。 ○議長神宝謙一君)  答弁を求めます。 知事伊原木隆太君。   

岡山県議会 2021-06-23 06月23日-04号

現状は農家のボランティア的な取組となっており,関係者合意形成が欠かせません。作業人員確保運営上のスキルアップのため,多面的機能支払制度等利用することも一つの方策だと思います。 そこで,岡山県では田んぼダムをどれほど実施しており,今後,自動給排水栓設置を含め,どのように取り組んでいかれようとしているのか,農林水産部長にお伺いいたします。よろしくお願いします。

岡山県議会 2021-03-19 03月19日-09号

今,私たちに求められていることは,議論を封殺し,意見を一方的に押しつけようとすることではなく,目の前にいる現実に不利益を被っている方々の声に真摯に耳を傾け,その不利益の解消を目指し,イデオロギーを超えて幅広い合意形成を進めていくために努力することではないでしょうか。

岡山県議会 2021-03-10 03月10日-07号

これは,それぞれの地域市町村と言っても大きいぐらいですけれども,その地域で考えていくことではありますけれども,県庁としても,それぞれの市町村,また市町村の中のそれぞれの地域で,きちんとしたいろいろな合意形成ができるよう努めていきたいと思っています。 ○議長波多洋治君)  38番。   〔 38番 高原俊彦君 登壇 〕 ◆38番(高原俊彦君)  ありがとうございます。 

岡山県議会 2020-09-25 09月25日-07号

一昨年の9月議会での私の質問について,当時の樋之津土木部長から,用地買収に向けての話合いなど,住民との合意形成については,柵原インターチェンジ付近内水に対する不安の声があり,当時実施中であった測量の成果や平成30年7月豪雨による浸水実績も踏まえ,美咲町とともに必要な対策を検討し,丁寧に説明するなど,住民の安全・安心の確保に努めるとの御答弁をいただきました。

岡山県議会 2020-09-17 09月17日-04号

1972年に始まった制度ですが,住民合意形成の難しさから,利用は非常に低調のようであります。人口が減少していく時代に,救える命を失うことなく守っていくことは,大きな責務だと思います。 甚大な災害に対して被害を最小限に抑えるまちづくりを進める観点から,この事業の積極的な利用市町村に勧めてはどうでしょうか,危機管理監にお伺いいたします。 ○議長波多洋治君)  答弁を求めます。 

岡山県議会 2020-06-25 06月25日-06号

一方で,品質管理機関設置や継続的な費用負担に加え,産地内の全ての酒蔵合意形成が必要なことから,今後,GIも含め,県産日本酒のブランディングに向け,どのような取組が効果的か,酒造組合酒蔵からしっかりと御意見を伺ってまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○議長波多洋治君)  産業労働部長小林健二君。   

岡山県議会 2020-03-11 03月11日-08号

さて,私の最初の質問は,我が郷土の偉人,山田方谷先生の知恵をお借りしながら,その藩政改革を沿って伊原木岡山県政全般における政策立案から政策形成,そして合意形成から執行,事後評価に至るまでのプロセス,考え方をお聞きしたいと思っています。しかしながら,時間も限られていますので,今回は政策立案から形成プロセスを中心にお尋ねしたいと思っています。 

岡山県議会 2019-12-13 12月13日-07号

さらに,我が党小林義明議員代表質問に対しては,「このたび提出された要望書には約3万6,000人の署名が添えられ,私としては,受動喫煙のない社会を望む多くの県民の切実な願いのあらわれとして重く受けとめたところ」であり,「今後,県議会を初め有識者や関係団体等の御意見を幅広く伺いながら,合意形成に努め,全国的に受動喫煙の機運が高まる東京オリンピック・パラリンピックに向けて条例の制定を目指してまいりたい」

岡山県議会 2019-12-11 12月11日-05号

県は,直ちに病院がなくなるのではないと否定したと報道されましたけれども,県は,2016年に策定した地域医療構想に基づき,5つの保健医療圏ごと病院自治体による調整会議を重ね,各病院改革プランについて合意形成を目指しているところであります。 構想では,団塊世代が75歳となる2025年に必要な病床数を,2018年7月の2万3,403床から14%減の2万174床と推計しております。

岡山県議会 2019-12-06 12月06日-03号

今後とも,医療需要の将来推計などのデータを関係者に提供し,認識の共有を図ることで,関係者合意形成を促すとともに,機能分化に必要な施設整備等支援するなど,地域医療構想の実現に向け,県としての役割をしっかりと果たしてまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○副議長小倉弘行君)  保健福祉部長中谷祐貴子君。