341件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 1991-02-20 1991-02-20 平成3年_予算特別委員会(第3号) 本文

このような状況の中で、ソーラーシステムは、太陽熱を利用する技術として既に実用段階に達しておりますので、各種助成制度充実を働きかけるなど、国、区市町村関係団体と十分な連携を図りながら、その普及拡大に積極的に努めてまいりたいと存じております。 ◯まつばら委員 次に、リサイクルなどの問題についてお伺いいたします。  

東京都議会 1990-10-11 1990-10-11 平成2年衛生労働経済委員会 本文

それから、各種助成制度の一覧。医療費助成施設整備費助成運営費助成、各別にお願いいたします。  また、都内の鍼灸師数関係団体加盟者数もお願いいたします。  それから、健康プラザにつきましての収支見通しについてお願いいたします。  それから、都立産院産科における利用者数の推移、これは台東、墨東産院の廃止前後からのものをいただきたいと思っております。  

鹿児島県議会 1990-09-19 1990-09-19 平成2年第3回定例会(第2日目) 本文

次に、今後の人手不足への対応策について、まず第一点は、企業経営者への雇用開発に関する各種助成制度等の周知が必ずしも徹底しているとは思われないことから、現行制度の広報、周知策はどうなっているのか。  第二点は、中小企業庁や県によっては、人手不足対策として、新たな融資制度創設など前向きに助成を実施するところも出てきているようでありますが、本県現状制度で対応できるのか。

新潟県議会 1990-07-03 07月03日-一般質問、委員会付託-03号

現在、高度化融資制度を初めとする各種助成制度は、組合等を設立し、共同して環境整備を図る場合に助成する仕組みとなっております。したがって、助成制度を利用するためには、地域商業者共通意識が必要となりますが、その組織化につきましては、現実的には種々の課題を抱えておるところでございます。 

宮城県議会 1989-12-06 12月06日-02号

それから、高齢者にとってやりがいのある職域創設についてということでございますが、この問題は、国においても昭和四十六年に高年齢者等雇用安定等に関する法律を制定しまして、以来今日まで再就職促進でありますとか、定年制につきましても、六十歳定年を基盤とした六十五歳までの継続雇用、こういうことを基本に各種助成制度活用をしながら、雇用の場の確保に努力しておるわけでございますが、県といたしましても、これらの

埼玉県議会 1989-02-01 03月03日-06号

本県におきましても、県内各地域の均衡ある発展を目指しまして、それぞれの地域の特性を生かした市町村地域づくり助成するなど、積極的に取り組んでまいったところでございまして、今後におきましても、市町村振興資金各種助成制度を更に有効に活用することなどによりまして、市町村と協力いたしまして、個性豊かな魅力ある地域づくりを積極的に推進してまいる所存でございます。 

愛知県議会 1988-09-01 昭和63年9月定例会(第6号) 本文

そこで、高齢化社会を活力あるものにするため、定年延長促進各種助成制度拡充を行い、中高年齢者雇用機会確保を図るよう、政府に要望するものであります。  次に、輸入食品安全性確保についての意見書案でありますが、我が国食品輸入は急増の一途をたどっており、食糧放射能汚染残留農薬汚染などの問題は、世界有数食糧輸入国である我が国として看過できないところであります。

埼玉県議会 1988-02-01 03月02日-04号

本格的な高齢化社会を迎えて、高年齢者雇用確保することは、ますます重要になっておりますので、今後とも、各種助成制度効果的活用を図るなど、高年齢者就業対策の一層の充実に努めてまいりたいと存じます。        〔教育長荒井修二君)登壇〕 ◎教育長荒井修二君) 私に対する御質問に、順次お答えいたします。 

埼玉県議会 1987-09-01 09月29日-03号

このため、県といたしましても、三十万人雇用開発プログラムをはじめ、業種転換に伴う再就職援助制度など各種助成制度の積極的な活用に努めますとともに、失業なき労働移動のかけ橋として、今年度から発足した財団法人産業雇用安定センターについても、その効果的活用を図るなど、労働力産業間、企業間移動円滑化雇用の安定に向けて努力してまいる所存でございます。 

埼玉県議会 1987-09-01 09月28日-02号

したがいまして、今後とも雇用動向を注視しながら、随時、緊急雇用対策連絡会議を開催いたしまして、産業界及び労働界との連携を図るとともに、本年度からその内容が大幅に拡充されました各種助成制度活用職業訓練機関との連携強化公共職業安定所間がオンライン化された新システムによる迅速な職業紹介推進等に努めまして、雇用促進及び雇用の安定に万全を期してまいる所存でございます。        

埼玉県議会 1987-06-01 06月25日-05号

今後におきましても、雇用動向を見守りながら、職業安定機関職業訓練機関の一層の連携に努め、また各種助成制度の積極的な活用を図ることにより、早期就職職業転換への援助を図ってまいりたいと考えております。 次に、(二) パートタイマーに対する紹介業務についてでございますが、高学歴化等の影響もございまして、パートタイマー中心に、働く婦人の方々は年々増加しております。 

埼玉県議会 1985-06-01 06月28日-06号

身体障害者雇用につきましては、何よりも事業主の理解と協力が不可欠でございますので、個別指導とあわせて各種助成制度活用し、職域拡大に努め、雇用促進を図ってまいりたいと存じます。 いずれにいたしましても、高年齢者婦人身体障害者雇用問題は労働行政の大きな柱であり、非常に重要なことと認識いたしておりますので、今後とも最善の努力をかたむけてまいる所存でございます。 

東京都議会 1982-03-04 1982-03-04 昭和57年_第1回定例会(第7号) 本文

障害者雇用につきましては、できる限り民間の活力を生かして雇用の場を確保することが重要であり、このため、企業に対する各種助成制度活用し、雇用促進に努めているところでございます。  別府市の太陽の家の例を引いてのお話、ご提言の内容でございますが、大変私も興味深く拝聴いたしました。今後の課題として検討してまいります。  

新潟県議会 1978-10-03 10月03日-一般質問-02号

直接的な雇用対策といたしましては、雇用安定資金制度活用などによりまして失業の発生の防止を図りつつ、各種助成制度による民間企業での雇用開発公共投資による雇用拡大を図っているところであります。例として挙げられましたいわき市の問題でありますが、必ずしもうまくいっておらないと聞いております。