1586件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(1586件)青森県議会(0件)宮城県議会(44件)秋田県議会(24件)山形県議会(17件)福島県議会(25件)茨城県議会(0件)栃木県議会(20件)群馬県議会(18件)埼玉県議会(27件)千葉県議会(57件)東京都議会(92件)神奈川県議会(17件)新潟県議会(21件)富山県議会(58件)石川県議会(14件)福井県議会(39件)山梨県議会(50件)長野県議会(67件)岐阜県議会(15件)愛知県議会(24件)滋賀県議会(87件)京都府議会(28件)大阪府議会(19件)兵庫県議会(16件)奈良県議会(19件)鳥取県議会(90件)島根県議会(239件)岡山県議会(39件)広島県議会(37件)山口県議会(37件)徳島県議会(7件)香川県議会(51件)愛媛県議会(21件)高知県議会(28件)福岡県議会(43件)佐賀県議会(37件)長崎県議会(34件)熊本県議会(19件)大分県議会(27件)宮崎県議会(35件)鹿児島県議会(44件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100255075

該当会議一覧

宮崎県議会 2023-09-19 09月19日-05号

公務部門でも、会計年度任用職員が増加し、例えば、公的図書館司書についても、7割が非正規職員とも言われています。非正規公務員の問題については、また別の機会に触れたいと思います。 少子化が大きな社会問題となっています。団塊世代に次ぐ人口のボリュームゾーンである団塊ジュニア世代、そしてポスト団塊ジュニア世代は、就職氷河期世代と重なります。安定した職に就き、家庭を持ち、子供を生み育てる。

宮崎県議会 2023-09-15 09月15日-04号

図書室の蔵書が、やはり市議会の図書室と比べると本当に数も多いですし、そして司書の方がいらっしゃって、いろいろと投げかけた質問に関して資料を出していただける。だから、我々議員にとっても、働きやすい環境が整っているなということをすごく感じました。 その司書の方から準備していただいた資料で、「地方自治法基本解説 第8版」というのをちょっと拝見しました。

山梨県議会 2023-09-01 令和5年9月定例会(第6号) 本文

図書館司書など豊富な知識を持ちながらも、多くが非正規雇用のもとで、将来にわたって安心して働き続けられない方たちもいます。  全ての業種でリスキリングを賃上げの前提にするのは間違いです。そして、全ての業種というならば、政治の力で中小企業への直接支援を抜本的に強化して、最低賃金時給千五百円水準の賃上げの流れをつくることこそ必要です。あわせて、公的機関が率先して非正規雇用待遇改善を進めるべきです。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

◯浜教育長 都教育委員会は、新学習指導要領に基づく主体的、対話的で深い学びを実現するため、学校図書館の運営について、従来の業務委託から司書等の資格を持つ会計年度任用職員配置による教員と連携した体制へ移行しております。  なお、アシスタント職は、主に当該会計年度任用職員が不在となる一部の時間帯を補助する業務であるため、司書等の資格要件を定めておりません。

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会教育・文化スポーツ分科会−03月08日-01号

これらに関して、司書の力が非常に大切だと思います。単純に本なら何でもいいというわけではなく、司書が関わることで本が楽しいと思ったり、この本が自分に合っていると思えたり、様々な新しいものに触れることがあると思います。これらの事業の中で司書の生かし方は考えていますか。

広島県議会 2023-03-02 2023-03-02 令和4年度予算特別委員会(第6日) 本文

現場司書から、私たちでもうできます、いつまでアドバイザー呼ぶのですかと言われているのです。  教育委員会も、学校図書館リニューアルの手引をつくっているではないですか。これはホームページで見られますけれども、本当に詳しく、学校図書室のレイアウトとかも載っていまして、現場司書がこれを見ながらできるといういいものをつくっていると思うのです。

滋賀県議会 2023-02-08 令和 5年 2月 8日教育・文化スポーツ常任委員会-02月08日-01号

それから、学校司書についてです。司書教諭は多分それほど人数がいないと思いますが、学校司書は1人で4校ぐらいを兼ねており人数が少ないですし、学校司書教諭のコミュニケーションが取れていません。そういう意味で、まず学校現場体制をしっかり整えなくてはいけませんし、図書館だけに注目していてはいけないと思います。

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

会計年度任用職員の職種は、事務職に加え、看護師医療技術者保育士教員図書館司書など多岐にわたって行政サービスの提供に欠かせない専門職が多く含まれています。 また、会計年度任用職員の八割弱は女性。育児や介護を担い、フルタイムで働きづらい実情もありましょうが、自治体女性雇用調整弁としてきたことは否めません。 

広島県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日) 本文

体制整備、ウイズコロナにおけるクルーズ旅客安全性向上など海外からの観光客受入れ環境整備放置艇の解消に向けた課題分析と適切な予算の確保、民間住宅耐震化の促進に向けた市町と連携した取組推進や制度の柔軟な運用、コロナ禍の影響を受けている海外留学姉妹校との交流再開に向けた機運醸成医師会等関係機関と連携した学校教育におけるがん教育推進地域振興観光活性化という観点での文化財の保存・活用学校司書

神奈川県議会 2022-12-01 12月01日-13号

資料提示〕  本県では、総職員数の約16%が会計年度任用職員ですが、県立女性相談所相談かなテラスにおけるDVなど各種相談かながわ中央消費生活センター相談建設許可対応図書館司書、農業技術センター水産技術センター研究員など、ありとあらゆる部署で経験と専門性を生かして従事されています。  

広島県議会 2022-11-21 2022-11-21 令和4年度決算特別委員会(第9日) 本文

宝の持ち腐れではないですけれども、施設はよくても、やはり、専門司書がいないといけないと思うのです。調べてみると、文科省ホームページにデータが出ていたのですが、公立高等学校における司書教諭発令状況及び学校司書配置状況というのがあります。この司書教諭というのは、学校先生をしながら、図書室先生も兼任されている方々です。

滋賀県議会 2022-11-07 令和 4年11月 7日教育・文化スポーツ常任委員会-11月07日-01号

また、司書が常駐していないので、司書が来ていないときは、図書館を閉めている小学校もあると聞いています。小学校学校図書館子供たちが自由に活用でき、興味や関心、疑問を持てる場にする取組にも予算を割いてほしいと思いますし、市町とも協力して取り組むべきだと思います。 ◎廣瀬 生涯学習課長  本を読むことで夢や希望を持つという御意見を頂戴したと思います。

広島県議会 2022-11-07 2022-11-07 令和4年度決算特別委員会(第6日) 本文

82: ◯要望佐藤委員) 2年前に私が文教委員会でなぜこれを質問したかというと、実は私のところに司書の方から意見が来たのです。どうして赤木かん子さんばっかり入れるのか。各学校は同じような図書館になっている。どこの学校へ行ってもその方の本を入れたり、その方が言われたものを用意しないといけないと。各学校には司書がいるわけです。

佐賀県議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日) 本文

一、「新刊児童書点購入等利活用事業」について、市町や団体への貸  し出しやそのPR、司書による児童書に触れる機会創出等により、  より多くの子供たちが本に親しめる環境づくりに取り組まれたい。 一、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金等国庫補助金  を有効に活用し、引き続き臨機応変に先手先手の姿勢で、その対策に  取り組まれたい。