211件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 資料

┃    │ あわせて、新たな論点として高所得者の1号保険料引上げ追加  ┃ ┃    │された。高齢者介護保険料基準額全国平均)は、スタート時の  ┃ ┃    │2,911円から、現在(第8期)は6,014円と倍以上となって  ┃ ┃    │おり、年金の減額や医療費等引上げの中、高齢者介護保険料の負  ┃ ┃    │担はすでに限界に達している。

福岡県議会 2022-02-15 令和4年2月定例会(第15日) 本文

そこで三点目に、本県の一号保険料未納者の直近の状況と、そのうち第二段階、第三段階における未納者状況についてお聞きします。  その上で、非課税世帯に対する自己負担額について、知事はどうお考えか、その認識を伺います。この方々への支援が必要だと考えますが、いかがでしょうか、お尋ねをいたします。  次に、介護人材確保についてお聞きします。

福岡県議会 2022-01-11 令和4年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2022-01-11

介護を必要とする高齢者増加に伴う介護サービス増加に必要な経費と、低所得者に対する介護保険号保険料軽減措置強化に必要な経費とを合わせて、三兆二千三百一億円が計上されています。(二)地域医療介護総合確保基金介護分でございます。三ページも併せてごらんください。

福岡県議会 2020-08-04 令和2年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2020-08-04

県から市町村の保険者に対しまして、介護サービス事業所に被保険者証及び負担割合証が提示できない場合でも、氏名、住所、生年月日、負担割合を申し出ることで、サービスが受けられることや、被災のため第一号保険料の納付の困難な者につきましては保険料の減免またはその徴収を猶予することなど、柔軟な対応ができることを県のホームページに掲載するとともに、保険者に通知をいたしております。  

鹿児島県議会 2020-03-12 2020-03-12 令和2年環境厚生委員会 本文

二十八の介護保険第一号保険料所得者軽減強化事業は、介護保険の第一号保険料について、低所得高齢者保険料軽減するために要する経費でございます。  百十七ページをお開きください。  三十一、介護職員人材確保等対策事業は、介護事業所におけるキャリアパスの構築、介護ロボットICT導入支援等に要する経費でございます。  

福岡県議会 2020-01-09 令和2年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2020-01-09

介護を必要とします高齢者増加に伴う介護サービス増加に必要な経費と、低所得者に対します介護保険号保険料軽減措置強化に、必要な経費とを合わせまして三兆三百三十三億円が計上されております。  (二)は地域医療介護総合確保基金介護分でございます。地域医療介護総合確保基金介護分としましては、介護施設等の整備、介護人材確保の二つの分野の事業に取り組んでいるところでございます。

福岡県議会 2019-01-08 平成31年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2019-01-08

介護を必要とする高齢者増加に伴う介護サービス増加に必要な経費、それから、低所得者に対する介護保険号保険料軽減措置強化に必要な経費、これを合せて二兆八千八百四十一億円が計上されています。リーダー級介護職員について、他産業と遜色のない賃金水準を目指し、介護職員のさらなる処遇改善を実施するとされておりまして、これに必要な経費二百十三億円もこの中に含まれております。

福岡県議会 2018-01-09 平成30年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2018-01-09

地域包括ケアシステム実現に向け、介護を必要とする高齢者増加に伴う介護サービス増加に必要な経費、それから低所得者に対する介護保険号保険料軽減措置に必要な経費、これが合わせて三十年度予算では二兆七千七百四十五億円が計上されています。  その下の介護報酬改定でございます。平成三十年度は三年に一度の介護報酬改定時期に当たります。

福岡県議会 2017-01-10 平成29年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2017-01-10

地域包括ケアシステム実現に向け、介護を必要とする高齢者増加に伴う介護サービス増加に必要な経費、それから、低所得者に対する介護保険号保険料軽減措置に必要な経費、これらを合わせまして、二十九年度予算では二兆七千三百七十二億円が計上されております。  (二)の地域医療介護総合確保基金による介護提供体制改革でございます。

福岡県議会 2016-12-13 平成28年12月定例会(第13日) 本文

当初、第一号保険料は五千円が限度と言われていましたが、本県では第五期目で限度額を突破し、二〇二五年には全国平均で八千二百円になると国は推定しています。二〇一五年度の一連の改悪の中で、唯一改善策と言われていたのが年収八十万円以下の低所得者などを対象にした軽減措置でした。しかし軽減基準額を従来五割だったものを七割とするとしながらも、消費税増税の先送りを理由に五・五割軽減という微々たるものになりました。

富山県議会 2016-09-01 平成28年9月定例会 一般質問

高齢化に伴いまして、国全体で介護費用の総額が制度創設時から約3倍の約10兆円になるとともに、第1号保険料全国平均が5,000円を超え、2025年度には8,000円を超えることが見込まれておりますが、そうした中で介護保険制度持続可能性確保する観点から、現在、国の社会保障審議会介護保険部会におきまして、次期介護保険制度改革に向けました給付負担あり方として、要介護1、2の軽度者への支援あり方