15278件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2022-12-12 2022-12-12 令和4年環境・建設委員会 本文

◯漢人委員 そのカリガネソウは、東京都レッドリスト二〇二〇年版によりますと、区部と北多摩では既に野生絶滅、つまり当該地域において過去に生息していたことが確認されており、飼育、栽培下では存続しているが、野生では既に絶滅したと考えられるものでありまして、南多摩と西多摩でも絶滅危惧IA類ということで、ごく近い将来における野生での絶滅危険性が極めて高いものというものに指定をされています。  

岡山県議会 2022-12-09 12月09日-05号

蔓延を防ぐ手だてとして、摘発に力を入れるとともに、薬物乱用防止教室などを通じて、若い世代に改めて危険性違法性を周知したい。」としています。若い世代薬物乱用防止について、これまで何度か質問してきましたが、若い世代薬物依存症をつくらないための覚悟と取組について、改めて知事教育長警察本部長にお伺いいたします。 以上、御答弁をよろしくお願いいたします。 ○議長(加藤浩久君)  答弁を求めます。 

福島県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問及び質疑(代表)-03号

岸田首相は、原発政策を大転換し、原発事故の反省もなく、現在の10基に加え、さらに7基の原発再稼働と新増設、運転期間の延長、さらに次世代型革新炉の開発、建設なども推進しようとしていますが、今ある原発危険性は基本的には変わりません。使用済燃料の処理も全く見通せません。 原発回帰は、再エネ拡充にとって大きな障害になっています。

滋賀県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

知事三日月大造) (登壇)子供たちがインターネット上の性暴力に巻き込まれないようにするため、性的な写真や動画を撮る、見せるなどの行為の危険性や、万が一被害に遭った場合の対応などについて、関係機関と連携して、学校への出前講座等周知啓発を行っているところです。  

新潟県議会 2022-12-08 12月08日-代表質問-02号

住民に対して危険性を知らせるJアラートは、迅速性を重視することが必要である一方で、今回のように不正確な内容の警報が繰り返された場合には、狼少年のようになる、またそういうふうに見えてしまうとし、Jアラートの精度や政府内の連携に問題があることを指摘する声もありますが、一連のてんまつについての知事所見と、国の今後の対応についての所見をお伺いいたします。 

奈良県議会 2022-12-08 12月08日-04号

1つは、画像から見ると、コンクリート吹きつけ工事においては、左側の国道反対側をしているように写り、また、法面対策工事では民地側を大きく排土したことにより、国道側法面が不安定になり、崩落の危険性が残っているように見えます。また、私が視察したときには、ショベルカーで裾野の土を取って、ダンプカーに積んでいました。

岡山県議会 2022-12-07 12月07日-03号

そのために、我々も日頃から、地域の方から、歩道の整備をしてほしいとか、それから細かいところでいうと、側溝の蓋のところに排水用の穴が空いていて、それでつまずいてしまうので、そこを塞いでほしいとか、そういった要望もある中で、1つがやはり横断歩道危険性どうしても県道等を渡らなければいけない、その横断歩道を渡ろうとしても車が止まらないから、もう横断歩道のないところで渡っちゃえということで事故になっているような

福岡県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日) 本文

このような事故は、特に熱中症を発症する危険性が高い夏場を中心に命の危険性が高まることからも、子供たちの安全を守るために万全を期すべきであります。  そこで、知事並びに教育長にお伺いします。本県の幼稚園や保育園、県立特別支援学校では、児童生徒通学バスに置き去りにされるという事故を防止するために、どのような対応がなされているのでしょうか。

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

梅毒は早期に発見して治療すれば治る感染症ですが、放置すれば死に至る危険性もあるとされています。原因は定かではありませんが、交流サイトなどの普及で、不特定多数の人と性行為を行うハードルが下がっていることが影響しているとの見方もあります。気がかりなのは、全国的に女性の感染者割合が増えている傾向です。10年前は約5分の1だった割合が、今年は3分の1を占めています。

群馬県議会 2022-12-06 令和 4年第3回定例会環境農林常任委員会(農政部関係)−12月06日-01号

効率化のために農家を減らすことや農地を集約することにも危険性があると考えている。また、スマート農業の推進に関しても、集落から人を減らすことから注意すべきである。農村集落を維持するための取組県農政の施策の柱とすることについて部長の見解はどうか。 ◎倉澤 農政部長   本県農業については、標高差首都圏に近い立地条件、多様な品目の農産物が生産されている点からもポテンシャルがあると感じている。

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

そのため、市内幹線道路である国道県道渋滞を避けた車が、抜け道として狭い生活道路に流入し、生活道路交通量増大に伴う住民日常生活への支障や交通事故危険性が高まっている状態です。そのようなことから、船橋市内の主要な国道県道渋滞対策取組を進める必要性が高いと考えます。  そこで伺いますが、船橋市内渋滞対策について、県の取組状況はどうか。  

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

また、安価な輸入品の増加や肥料価格の高騰により農家がもうからなくなり、農家が減少し、農地が荒れるという悪循環を起こし、ついには農村が崩壊し、食料の生産基盤がなくなるという大きな危険性をはらんでおり、自給率の向上は重要な国家戦略として捉えるべき課題です。 前置きが長くなりましたが、そこで、知事にお聞きします。

広島県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

組織の体制的に、知事教育長の主観による評価での人事に偏りやすい性質、危険性をはらんでいることについて十分留意していただきたいと思います。知事教育長の意に沿わない意見を言うと人事に関わることになるのではないかと、漠然と不安になる職員がいて、意に沿う以外にないと思い詰めないとは言い切れない環境であることは、これは全庁的に考えられます。