徳島県議会 2024-06-19 06月19日-03号
こうした動きを踏まえ、本年三月に、地元吉野川市では、原井市長が、徳島選出の国会議員である山口俊一氏と仁木博文氏と共に国立病院機構へ、徳島病院存続に向けた要望を行ったとお聞きしております。
こうした動きを踏まえ、本年三月に、地元吉野川市では、原井市長が、徳島選出の国会議員である山口俊一氏と仁木博文氏と共に国立病院機構へ、徳島病院存続に向けた要望を行ったとお聞きしております。
松阪博文府民文化部長。 芝原哲彦会計管理者。 以上で紹介を終わります。 -------◇------- (久谷眞敬議長退場) ○副議長(垣見大志朗) 久谷眞敬議長から議長の辞職願が提出されております。 お諮りいたします。この際、議長辞職の件を日程に追加し、順序を変更して直ちに議題とすることに御異議ありませんか。
(拍手) ───────────── 19 △ 海外経済交流促進等特別委員の辞任及び選任 ◯議長(松里保廣君)次に、元山ひさや君、湯浅慎太郎君、岩重あや君、田畑浩一郎君、いわしげ仁子君、中村素子君、大久保博文君、柳誠子君、藤崎剛君
19 〃 5004 令5・6・12 (仮称)日置市および鹿児島市におけ 鹿児島市川田町三二五番地一 継 続 る風力発電事業に関する陳情書 甲突池・八重山ハイキング 地域活動者 横瀬 博文
中村俊介君 11番 山村健志君 12番 初手安幸君 13番 鵜瀬和博君 14番 清川久義君 15番 坂口慎一君 16番 宮本法広君 17番 中村泰輔君 18番 饗庭敦子君 20番 坂本 浩君 21番 千住良治君 22番 山下博史君 23番 石本政弘君 24番 中村一三君 25番 大場博文君
(教育長大沼博文君登壇) ◎教育長(大沼博文君) お答えいたします。 併設型中高一貫校の設置につきましては、既に開校している会津学鳳、ふたば未来学園両校に加え、令和2年2月に策定した中高一貫教育後期実施計画に基づき、地域のバランスを踏まえ、安積高校に併設する中学校の開校に向けて整備を進めているところであります。
(教育長大沼博文君登壇) ◎教育長(大沼博文君) お答えいたします。 県立学校のトイレの洋式化につきましては、排水管の改修等を伴うため、校舎の大規模改修時に実施してまいりました。 加えて、感染症予防等の観点から令和3年度より個別に事業化し、計画的に取り組んでいるところであり、引き続き学校の要望などを踏まえ、トイレの洋式化をさらに進めてまいります。
山村健志君 12番 初手安幸君 13番 鵜瀬和博君 14番 清川久義君 15番 坂口慎一君 16番 宮本法広君 17番 中村泰輔君 18番 饗庭敦子君 19番 堤 典子君 20番 坂本 浩君 21番 千住良治君 22番 山下博史君 23番 石本政弘君 24番 中村一三君 25番 大場博文君
(教育長大沼博文君登壇) ◎教育長(大沼博文君) お答えいたします。 公立小中学校における産休、育休代替教員の確保につきましては、代替者の配置を円滑に進め、教員が安心して子育てできる環境を整えることが重要であるため、今年度より年度の早い時期に産休、育休の取得が見込まれている場合は、代替者を4月から前倒しで任用しております。
山村健志君 12番 初手安幸君 13番 鵜瀬和博君 14番 清川久義君 15番 坂口慎一君 16番 宮本法広君 17番 中村泰輔君 18番 饗庭敦子君 19番 堤 典子君 20番 坂本 浩君 21番 千住良治君 22番 山下博史君 23番 石本政弘君 24番 中村一三君 25番 大場博文君
(教育長大沼博文君登壇) ◎教育長(大沼博文君) お答えいたします。 安積高校に併設する中学校につきましては、自己や社会の未来を切り開く開拓者精神に富む人材の育成を目指し、世界志向の探究的で協働的な学びを推進することとしております。
山村健志君 12番 初手安幸君 13番 鵜瀬和博君 14番 清川久義君 15番 坂口慎一君 16番 宮本法広君 17番 中村泰輔君 18番 饗庭敦子君 19番 堤 典子君 20番 坂本 浩君 21番 千住良治君 22番 山下博史君 23番 石本政弘君 24番 中村一三君 25番 大場博文君
(教育長大沼博文君登壇) ◎教育長(大沼博文君) お答えいたします。 県立高校における地域産業を担う人材の育成につきましては、産業界のニーズを踏まえた連携が重要であります。
(教育長大沼博文君登壇) ◎教育長(大沼博文君) お答えいたします。 公立小中学校における放射線教育、防災教育につきましては、これまで各学校において、地域の実態や児童生徒の発達段階に応じ、県独自の実践事例集の活用や外部講師による出前講座の実施等を通して、放射線や防災に対する理解を深めてまいりました。
山村健志君 12番 初手安幸君 13番 鵜瀬和博君 14番 清川久義君 15番 坂口慎一君 16番 宮本法広君 17番 中村泰輔君 18番 饗庭敦子君 19番 堤 典子君 20番 坂本 浩君 21番 千住良治君 22番 山下博史君 23番 石本政弘君 24番 中村一三君 25番 大場博文君
中村俊介君 11番 山村健志君 12番 初手安幸君 13番 鵜瀬和博君 14番 清川久義君 15番 坂口慎一君 16番 宮本法広君 17番 中村泰輔君 18番 饗庭敦子君 19番 堤 典子君 21番 千住良治君 22番 山下博史君 23番 石本政弘君 24番 中村一三君 25番 大場博文君
(教育長大沼博文君登壇) ◎教育長(大沼博文君) お答えいたします。 公立小学校における特設クラブにつきましては、スポーツや文化に触れ、多様な他者と交流するなどの教育的意義を考慮し、各学校の判断により実施しているものと認識しております。