熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号
また、昭和五十六年当初から県警本部の非常な御協力をいただきまして、防犯少年課とも定期的な連絡会を持ちまして、緊密な情報交換によりまして特に事件の未然防止に努めておるところでございます。今回の事件を厳しく受けとめまして、さらに心を新たにいたしまして取り組んでまいりたいと考えております。
また、昭和五十六年当初から県警本部の非常な御協力をいただきまして、防犯少年課とも定期的な連絡会を持ちまして、緊密な情報交換によりまして特に事件の未然防止に努めておるところでございます。今回の事件を厳しく受けとめまして、さらに心を新たにいたしまして取り組んでまいりたいと考えております。
県といたしましては、これまでも、医師につきましては関係学会研修会への派遣、海外研修あるいは修学資金の貸与、処遇の改善等につきまして特に配慮してまいったほかに、公衆衛生医確保のためのパンフレットを作成しまして配布いたしましたり、大学医学部等関係方面への協力の依頼、縁故による勧誘等に努めてまいったところでございます。
ソウル線の振興につきましては、熊本空港国際線振興協議会等を中心に広く県民の方々の御理解と御協力を得まして、本県と韓国との幅広い国際交流を基本に、路線の振興と定着化を図ってまいりたいと考えます。
まず、需給の均衡につきましては、全国的な問題でありますので、全国イ生産団体連合会が中心となりまして関係農家の協力を求め、昭和五十六年産及び昭和五十七年産イグサ作付におきまして前年比一〇%程度の自主調整を実施してまいったところでございます。
最後に、国際的な視点から若干申し上げますが、中国あるいは米国、韓国等に対しまする友好関係の締結、これは県議会の全面的な御指導、御協力もございまして順調に進められようといたしておるわけでございます。
今後は、産業、文化等各般にわたる交流を活発に続けてまいる所存でありますので、県議会を初め県民の皆様の一層の御支援、御協力を賜りますようお願い申し上げます。 次に、今回の定例県議会に提案いたしております補正予算について御説明申し上げます。
委員会としては、地元関係者との協力関係など連携を密にしながら十分検討していただき、問題解決のため努力をお願い申し上げるところであります。 なお、陳情書は、議席に配付の審査結果報告書のとおりであります。
土木交通部で道路や砂防対策、琵琶湖環境部で鹿の捕獲対策を、米原市とも協力しながら行っています。私も伊吹山南側斜面復旧対策等滋賀県・米原市合同プロジェクトチームの一員であり、事後復旧だけではなく予防の視点を持って検討をしています。 ◆冨波義明 委員 事が起こると一所懸命になりますが、滋賀県のどこで災害が起こってもおかしくない状況です。土砂災害の危険度マップを活用するなど事前対策が必要です。
高度医療センターについて、総合病院では、平成28年4月より複数の診療科で診療科や部門が協力して一つの疾患を多角的、総合的に診察し治療すること、また、患者が必要とする専門的な治療をより分かりやすく提供することを目的に、院内に高度医療センターを10センターほど設けています。
いつそういった事態が生じてもいいように、受入れの協力をしていただいている事業者に対して、例えば組員だったときの人間関係のつながりのある方が来て、何らかの嫌がらせがあった場合にどうするか等、具体的に想定をした上で、対策を十分に考えていただきたいということを意見として申し上げます。
この間、議員の皆様方をはじめ理事者の皆様方の温かいご支援、ご協力を賜り、無事その大任を果たすことができましたこと、厚く御礼申し上げます。 今後とも、奈良県の発展のため努力してまいりたいと存じますので、これまで同様ご指導、ご鞭撻をお願い申し上げ、簡単ではございますが、辞任のご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。(拍手) ○副議長(池田慎久) ただいまより議長選挙を行います。
各自治体が独自でやってもうまく伝わらないものが、連携協力により、総合力によってその地域のイメージを伝えることができると考えられています。これには、県や市町、観光地、観光協会、観光関連業者、あるいは交通機関など、多くの自治体と団体の連携協力が不可欠と考えます。
国連憲章と国際法を守るという一点での協力こそ必要だと確信しています。 先月の国連・独立調査委員会の報告書では、イスラム組織ハマスとイスラエルの双方が「戦争犯罪を行った」とし、国連安保理に対し、国際の平和と安全への脅威と犯罪の重大性に鑑み、国連憲章7章に基づいて、イスラエル政府に停戦実施などを要求するよう求めました。
昨年11月には、オーストリア最大の湖であるノイジードラー湖を有するオーストリア国ブルゲンラント州との間で、文化や観光など幅広い分野にまたがる交流と協力に関する覚書を締結し、取組を始めたところでございます。来年の大阪・関西万博などを通じて、両県州の関係をより一層発展させてまいりたいと存じます。
土地転がしとも言われるような不正常な土地取引を認めるわけにはいきませんし、現時点では私どもも新聞報道以上の情報を持ち得ておらず、加美町の対応も、ホームページ上で「議会とも協力し、町民の皆様にご納得いただけるよう、しっかりとした対応をとる所存でおります。暫しのお時間を頂ければと思います」との町長のメッセージを掲載するにとどまっています。いずれにしても、事態の全容解明が待たれる段階です。
高まるレスパイト需要に対応するためには、県立病院が受け入れさせていただくことはもちろんのこと、県内の他病院等との連携協力が必要不可欠であると認識しております。
保護司として、また、更生保護事業協会事務局長として、そして、協力雇用主として、あらゆる立場で更生保護活動に取り組んでこられました新庄さんに、本当に改めて心を寄せたいというふうに思います。 知事とも長年にわたり、活動を通じて交流をされました。
ワンヘルス教育推進委員会を年間三回開催いたしまして、実践協力校等の取組やワンヘルス教育推進教員研修会など、ワンヘルス教育に関する協議を実施いたしました。また、県立高校でワンヘルス教育推進教員を各学校一名選定し、指導計画を立案の上、授業や文化祭等でのワンヘルス教育を実施しましたほか、ワンヘルス教育推進教員研修会やワンヘルス関連行事を中心に実践協力校による好事例の普及展開を実施いたしました。
◯安藤委員 改めまして、4月からの指定管理者となったPFI青い森スポーツパーク株式会社の代表企業、構成員、協力企業について、お伺いします。
これにつきましては、南砺市と連携し検討を進め、南砺市や地域の御協力により受入れ体制が整いましたことから、令和7年度からの全国募集を決定しております。定員を含めました詳細については、今後検討することとしております。