16458件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2006-02-01 平成18年2月定例会  予算委員会会議録

県内を四つの地域に分けて地域部会を設置し、市町村観光事業者協働して受け入れ体制づくりをしております。各地域においても、新たに観光事業者商工団体NPO行政などによる推進組織が立ち上がっております。また、キャンペーン期間中に特別企画やイベントについても45団体で137事業が計画され、その具体化に向け準備が進められております。  

鳥取県議会 2006-02-01 平成18年2月定例会(第3号) 本文

そういう意味で、警察行政に関しましては、やはり地域協働といいましょうか、ともに、地域にも警察から情報を発信し、また地域情報警察が吸収した上で、そのもとに立って施策を展開する必要があるということをつくづく感じております。今後ともそういった意味地域との連携を十分とりながら対策を進めていきたいというふうに考えております。

島根県議会 2006-02-01 平成18年2月定例会(第1日目) 本文

その際に、私が県政運営基本姿勢として最も重視したのは、自立協働、スピードの3点であります。地域の現状を的確に把握し、みずから判断し、みずから責任をとる、そうした島根自立に向けた気概と覚悟を持って、県民NPO企業などさまざまな主体の意見や発想を県政に生かす柔軟な姿勢が必要です。そしてあらゆることにスピード感を持って取り組んでいくことが大切であると考えています。

島根県議会 2006-02-01 平成18年2月定例会 目次

…………………………………………………………………… 90 〔休憩宣告〕(倉井議長) ………………………………………………………………………………………… 90 〔再開宣告〕(洲浜副議長) ……………………………………………………………………………………… 90   ◎藤山勉議員    ・島根県民いきいき活動促進条例について …………………………………………………………… 90    ・県民との協働

大阪府議会 2006-02-01 03月06日-04号

次に、民間との協働連携については、私自身も非常に大切なことだと考えており、官民協働の新しい公を目指し、全国に先駆けてPPPの取り組みを進めてきたところです。 複雑多様化した今日の社会において、府民の幅広いニーズに対応し、豊かな地域社会を築いていくためには、行政のみならず、企業NPO団体、そしてボランティアの皆さんの活動が大切であり、それぞれが役割分担連携のもとに行動していくことが重要です。

埼玉県議会 2006-02-01 02月27日-04号

民間との協働により、これらの取組を更に発展させ、県有施設の屋上で緑化展示を行ってまいります。 ここでは、出展した企業企業名や工法などを明示できますことから、新たなビジネスチャンスに結び付けることができるものと考えております。また、関係団体相互に協力しながら展示を行いますことから、業界間の技術交流が進み、緑化産業活性化が期待できるものでございます。

埼玉県議会 2006-02-01 02月23日-02号

引き続きこうした事業充実を図り、各地域関係者協働して小児救急体制強化に努めてまいります。 次に、周産期医療についてでございます。 初産年齢高齢化などリスクの高い出産が増えたことにより、母体と幼い命を守る医療体制整備する必要性が高まっております。このため、合併症や重症妊娠中毒症などの患者に対応できる周産期母子医療センター整備を進めてまいります。

埼玉県議会 2006-02-01 03月23日-07号

効果的かつ本県にふさわしい埼玉県版『構造改革特区』を研究するべきである」と提言しているほか、「県民が求めているものやアイデアの実現のためにどうすればよいかを共に考え、行動することで、満足度の高い行政実現を図ること」や、「徹底的な議論を通じて県民行政不信を解消し、相互理解を築くこと」の必要性について、意見として述べた上で、これらのプロセスを制度として保証する仕組みを導入することにより、「県民との『協働

富山県議会 2006-02-01 平成18年2月定例会 総括質問

この計画では、女性相談センター等関係職員の資質の向上や、専門的知識を持つ職員配置等による体制整備市町村配偶者暴力相談支援センターの設置に対する支援などを通じたより身近な地域での相談体制充実、一時保護所安全対策強化や環境の改善、児童相談所等関係機関との連携による一時保護体制充実男女共同参画推進員制度等を活用したきめ細かな普及啓発、そして豊富なノウハウを有する民間団体の特性を生かした協働

富山県議会 2006-02-01 平成18年2月定例会 一般質問

このことから、これまでのふるさとリバーボランティア支援制度砂防ボランティア協働支援事業など、施設維持管理施設愛護県民参加型の事業に加えまして、新たに平成18年度から、地域住民との連携の範囲を情報共有防災面に拡大をしまして、県民参加型・安全な県土づくり推進事業に取り組むこととしたところであります。  

富山県議会 2006-02-01 平成18年2月予算特別委員会

それから地元市町村住民との協働などの連携強化による事業執行円滑化などを徹底してまいりたいというふうに考えております。  また、来年度の公共事業につきましては、通常4月から5月上旬にかけて行っております国庫補助金交付申請手続を本年3月末までに行い、国予算の成立を待って速やかに交付決定を受けられるように、現在国と協議しているところであります。