4799件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(4799件)青森県議会(0件)宮城県議会(89件)秋田県議会(51件)山形県議会(68件)福島県議会(62件)茨城県議会(116件)栃木県議会(69件)群馬県議会(75件)埼玉県議会(129件)千葉県議会(195件)東京都議会(74件)神奈川県議会(103件)新潟県議会(378件)富山県議会(213件)石川県議会(26件)福井県議会(271件)山梨県議会(70件)長野県議会(101件)岐阜県議会(49件)愛知県議会(74件)滋賀県議会(136件)京都府議会(103件)大阪府議会(77件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(63件)鳥取県議会(301件)島根県議会(261件)岡山県議会(102件)広島県議会(177件)山口県議会(172件)徳島県議会(77件)香川県議会(128件)愛媛県議会(148件)高知県議会(55件)福岡県議会(127件)佐賀県議会(135件)長崎県議会(88件)熊本県議会(87件)大分県議会(50件)宮崎県議会(1件)鹿児島県議会(298件)19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250100200300400500

該当会議一覧

富山県議会 2024-06-26 令和6年厚生環境委員会 開催日: 2024-06-26

たち自民党青年局では、平成16年より北朝鮮による拉致問題の解決をテーマに、全国一斉街頭行動を実施しており、今年は6月16日に全国130か所以上で街頭行動が実施されました。富山県連青年局も、女性局皆さんと共に6月16日に県内3会場で街頭行動を実施しておりまして、私も昨年に引き続きウイングウイング高岡前でマイクを握らせていただきました。  

長崎県議会 2024-02-27 02月27日-02号

また、我が国を取り巻く安全保障環境は、ロシアによるウクライナ侵攻台湾情勢北朝鮮によるミサイル発射など、緊張の度合いを増しております。 こうした中、本県には米軍や多くの自衛隊基地が所在しており、前畑弾薬庫の移転・返還をはじめとした佐世保港のすみ分け実現などの課題がある一方で、基地がもたらす経済面での効果が期待されます。 

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 一般質問

また、国際情勢を見ますと、北朝鮮ミサイル発射、米中の経済戦争とも思えること、緊張感高まる国際秩序危機的状況にあり、物価高騰値上げラッシュなど経済にも激しい影響が出ています。物価の安定を望みます。  先日、「電車・バスで行こう!」推進事業と名前変更されました。自民党新和会は言い出しっぺでありますので、先日、会派全員公共交通を利用して登庁いたしました。

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月予算特別委員会

その右のほうには、北朝鮮状況、それからここしばらくの中国の、覇権をもって力による現状変更を促すというような動きが書いてあります。  1枚おめくりください。  3つ目でありますが、国民の基本的な人権の尊重という考え方にある国民の権利と義務について少し述べさせていただきます。  最初、帝国書院でありますが、この右側の基本的人権の構成というところを御覧ください。

富山県議会 2024-02-01 令和6年2月定例会 総括質問

北朝鮮による日本拉致問題は、県内でも行方不明事案が発生し、いまだに多くの拉致被害者の帰国が実現しておりません。  神戸市選挙管理委員会では、市の予算特別委員会において、同市出身拉致被害者が現在も選挙人名簿に登録され続けていることを明らかにし、今も現在進行形で起きている人権侵害行為と証明しております。  

大阪府議会 2024-02-01 03月05日-07号

教育委員会教育長橋本正司) 府教育庁では、府立高校に対しまして、アニメ「めぐみ」の視聴をはじめ、北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクールへの応募など、拉致問題の理解促進に積極的に取り組んでまいりました。 今年度の作文コンクールにおけます府立高校応募状況でございますが、八校、三百六十作品の応募となりまして、過去最多となっております。 

福島県議会 2023-12-26 12月26日-委員長報告~閉会-07号

年度福島一般会計補正予算(第5号)のうち本委員会所管分、同第13号福島県鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律施行条例の一部を改正する条例、同第23号から同第25号までの公の施設の指定管理者指定について、同第83号から同第86号までの訴えの提起について、同第88号令和年度福島一般会計補正予算(第6号)のうち本委員会所管分議員提出議案第4号福島の復興・再生について中長期的な対応を求める意見書、同第5号北朝鮮

滋賀県議会 2023-12-21 令和 5年11月定例会議(第16号~第22号)-12月21日-07号

記  意見書第17号   北朝鮮による日本拉致問題の早期解決を求める意見書(案)           ………………………………………………………………………………  北朝鮮による日本拉致問題は、我が国の主権および国民生命と安全に関わる重大な問題であり、国の責任において解決されるべき喫緊の重要課題である。  

岡山県議会 2023-12-12 12月12日-04号

今、中国による南シナ海や尖閣諸島周辺の一方的な現状変更北朝鮮によるミサイル発射ロシアとの北方領土問題など、我が国を取り巻く安全保障環境は悪化の一途をたどっています。改めて、「日本の国防」について真剣に議論し、戦争のない「平和」な未来のために何をすべきか、国民一人一人が考えていかなければならないと思います。 それでは、通告に従い、質問を始めさせていただきます。 

福岡県議会 2023-12-08 令和5年12月定例会(第8日) 本文

日本周辺におきましても、一方的な現状変更の試みや北朝鮮の核・ミサイル開発が続けられ、我が国安全保障環境は戦後最も厳しいものとなっております。私は、県民生命・財産・生活を守ることを第一と考えております。これらを武力によって破壊する戦争はいかなる理由があっても認められず、決して許すことはできないと考えております。  

滋賀県議会 2023-11-22 令和 5年11月22日土木交通・警察・企業常任委員会−11月22日-01号

昨夜の北朝鮮ミサイルのことなど、急にいろいろな話がたくさん報道されますと、どうすればよいのか分からなくなると思います。事前に県民皆さんに情報提供する必要があると思いますので、よろしくお願いします。  今後の対応として、近年は関西広域連合という枠組みもありますので、スキームとしてはないのかもしれませんが、こうしたことを周知して呼びかける機会はありますか。また、する予定はありますか。

大阪府議会 2023-11-01 12月05日-02号

まず冒頭、北朝鮮人権侵害問題について、一言申し上げます。 十二月十日から、北朝鮮人権侵害問題啓発週間を迎えます。それに先立ちまして、本日から、本会議場で登壇される全ての幹部職員の皆様にブルーリボンを御着用いただきました。ありがとうございます。 拉致問題は、重大な人権侵害行為であり、許されるものではありません。

長崎県議会 2023-09-21 09月21日-04号

北朝鮮による度重なるミサイル発射中国による台湾尖閣諸島への領海侵入により、東アジアにおける緊張が高まっております。 ミサイルが発射された場合の住民への情報伝達方法はどのようになっているのか、また特に、海域で操業している漁業者への伝達は手段が限られてくると思いますが、どのような方法伝達するのか、お尋ねいたします。 次に、防災・減災に向けた国土強靭化推進について、お尋ねいたします。 

福島県議会 2023-09-19 09月19日-一般質問及び質疑(一般)-04号

8月の日米韓合同軍事演習の後、北朝鮮海兵隊に核武装する宣言を発表しました。 岸田首相は、かねてから核抑止力が必要と言いますが、核使用の危険をはらむ緊迫した情勢の中、広島長崎の今年の平和宣言広島県知事広島長崎市長核抑止論からの脱却を訴えたことは、非常に重いものがあります。