822件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会ぐんまの雇用戦略特別委員会-03月07日-01号

外国人労働者人権が守られていない実態があることから、実態調査を行い、群馬労働局と連携して労働法が厳格に守られるよう指導を徹底していただきたい。  介護労働者の問題でも再三質問してきたが、職員賃金水準の引き上げに向けて、介護報酬を引き上げることを国に求めるとともに、県としても独自の策を行っていただきたい。  いずれにせよ、このような提言をしっかり受け止めていただきたい。

鳥取県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第3号) 本文

雇用対策法労働基準法労働時間等設定改善法労働安全法じん肺法パートタイム労働法いろいろと労働法改正を行う法律です。  拾ってみますと、特に労働時間に関する制度の見直しでは時間外労働上限規制が導入され、月45時間、年360時間が原則になり、また勤務間の、仕事仕事の間の時間ですね、このインターバル。

山形県議会 2019-02-01 02月26日-04号

働き方改革を推進する上で、柔軟で多様性のある働き方ができる環境の整備は重要な視点でありますので、県としましては、政府の動向を注視しながら、山形労働局と連携を図り副業に関するガイドラインの周知啓発を行うとともに、副業を含めた柔軟な働き方優良事例を収集し、労働者向け労働法制度公開講座である労働学院や、柔軟で多様な働き方の導入を推進する企業向けセミナーの中で積極的に紹介するなど、労働者側と企業側双方

愛知県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第2号) 本文

具体的には、中小企業の事業主及び労働者への周知活動として、労使のための労働法ガイドブック等啓発資料により改正内容取り組み方法の解説を行ってまいります。また、県内各地開催する労働講座においてパワーハラスメントを特集として取り上げるとともに、働き方改革一環としてもパワーハラスメント対策を位置づけたセミナー開催してまいります。  

広島県議会 2018-12-02 平成30年12月定例会(第2日) 本文

そのため、県といたしましては、誰にでもわかりやすく学んでいただくため、国が作成した教材であるハンドブック「まんが知って役立つ労働法Q&A」、eラーニングで学べる「今日から使える労働法」、ハンドブック「働くときに必要な基礎知識」などの積極的な活用に取り組んでいるところでございます。  

群馬県議会 2018-11-30 平成30年 第3回 定例会-11月30日-08号

そういう中で、最低賃金を大きく下回ったり、あるいは人権侵害労働法にも違反しているような状態が日常化している。彼らが帰りたくても、職場を変えたくても変えられないという現状があるわけです。その現状に対して、やはり群馬県はベトナムと覚書を結んだ以上は、その指導・監督の意味というのは、私は非常に非常に重いと思っているんです。  

香川県議会 2018-10-26 平成30年[閉会中]決算行政評価特別委員会[商工労働部、交流推進部、教育委員会] 本文 開催日:2018年10月26日

また、若者への情報提供につきましては、平成22年度から、就職を控えた高校生対象に、労働委員会委員学校に出向いて、労働法の基礎的な考え方や、働くこととはどういうことなのかを直接お知らせするとともに、困ったことがあれば労働委員会に相談してくださいというような出前講座を行っております。昨年度は、高校専門学校合わせて5校で、ことしは高校5校、専門学校4校で出前講座を行う予定にしております。  

福井県議会 2018-10-24 平成30年予算決算特別委員会産業分科会 本文 2018-10-24

そのため、特に10月を個別労働関係紛争処理制度周知期間として、地元ラジオ委員が出演しPRをしたり、また地域での相談会開催したり、就職情報誌労働法関係のさまざまなQ&Aのコーナーを掲載する等、労使トラブル未然紛争防止にも努めたところである。また、平成30年度の取り組みにおいても、引き続きこれらの周知等の強化に取り組んでいるところである。  

千葉県議会 2018-10-17 平成30年_決算審査特別委員会(第3号) 本文 2018.10.17

県では高校生労働法基礎知識などを学ぶ機会を提供するために、社会保険労務士の方を講師といたしまして高等学校に派遣して講義を行いますワークルール講座を行っております。開催の募集に当たりまして、教育庁を通じて県立高校宛てにお知らせをしているところでございますけれども、その際には学校年間計画の策定に合わせて周知をすることなどを助言いただいております。

福井県議会 2018-09-05 平成30年第403回定例会(第4号 一般質問) 本文 2018-09-05

 各自治体において、地方公務員法及び地方自治法改│      │ │      │   正趣旨が十分に反映されるよう必要な財源の確保につい│      │ │      │   て特段の配慮を行うこと              │      │ │      │  2 非正規労働者格差是正を求める「同一労働同一賃 │      │ │      │   金」の法改正動向も踏まえ、パートタイム労働法

広島県議会 2018-09-02 平成30年9月定例会(第2日) 本文

その議論の経過を受け、私も二〇一七年二月の予算特別委員会において、地方公務員法やパート労働法が適用されない法のはざまに非常勤職員が置かれていること、アルバイト等の兼業をして公務に従事する非常勤職員もおられることなど厳しい実態を申し上げるとともに、県として真摯に取り組んでいただくようお願いしたところです。  

群馬県議会 2018-06-18 平成30年 第2回 定例会-06月18日-05号

初めに、教育委員会関係については、文化財保護法改正について、特別支援教育について、食物アレルギーの対応について、キャリア教育について、外国人児童生徒受入支援について、単独処理浄化槽設置状況等について、不登校について、いじめについて、県内市町村における図書館設置状況について、学校体育施設の開放について、教員の多忙化解消について、聾学校における手話について、県立高校における労働法に係る教育について

群馬県議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会ぐんまの雇用戦略特別委員会-06月13日-01号

◎坂庭 労働政策課長   雇い止めに限らず、県としても労働法基礎知識をわかりやすくまとめた冊子である「7つのルール」を作成し、県内高校3年生全員に配布しているが、高校生に限らず配布させていただく場を設けるとともに、県HPへの掲載について、検討していきたい。

群馬県議会 2018-06-08 平成30年第2回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)-06月08日-01号

こういう中で、特に、これから就職を控えている高校生に対し、県立高校では、労働法によって守られている部分があるということを授業一環だけでなく、しっかり周知していかなければならないと考えるがどうか。 ◎村山 高校教育課長   高校生が、将来就職して働く際に、労働基準法をはじめとする労働関係法を理解しておくことは、社会生活の中で、自らの身を守って生きていくために、大変重要なことだと考えている。

千葉県議会 2018-02-03 平成30年2月定例会(第3日目) 本文

社会に出る前に労働者の権利などを学ぶ労働法教育重要性は高まっており、国も普及へ力を入れています。教職員ではできない実社会で活躍している社会人ならでは講義の実施は、生徒にとっても魅力ある授業となって理解が深まると感じました。  そこでお聞きします。ワークルール講座について、これまでの実績はどうか。また、今後どのように取り組んでいくのか。  次は、研修についてです。