6598件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福井県議会 2022-07-01 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-07-01

というのは給料が安くて、また、時間帯もフルタイムではないものであるから、例えばほかの福祉施設などで働くのに比べると、労働条件がどうしても悪くなる。それでも熱心に取り組んでくれるソーシャルワーカーというのは多くて、給料は悪いし、不安定であるが、使命感のみで続けてくれるという、福祉関係にはよくあるが、そういう優秀な人材の少し犠牲的精神で成り立っているというような実態もある。  

長野県議会 2022-06-24 令和 4年 6月定例会本会議-06月24日-05号

快適な職場環境の実現と労働条件改善を通じて職場における労働者の安全と健康を確保することは、事業主の責務でもございます。  県としては、誰もが安心して働くことができる職場環境とディーセントワークの推進に向けて、職場いきいきアドバンスカンパニー認証制度労政事務所による労働教育講座を通じ、事業主労務管理者等理解促進を図ってまいります。       

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

待遇格差解消のために労使合意なく労働条件を引き下げることは望ましい対応ではないことを併せて周知するほか、雇用形態にかかわらない均等均衡待遇が確保されるよう勤務実態調査、把握する体制関係機関とともに構築すべきと考えますが、産業労働部長の御所見を伺います。  70歳までの就業機会確保企業努力義務とした改正高年齢者雇用安定法が昨年4月に施行されました。

長崎県議会 2022-06-13 06月13日-03号

国の機関が実施した調査によると、「賃金や休日数などの労働条件のほか、「職場人間関係の悩み」などが離職の主な理由となっているというふうに聞いております。 県では、早期離職を防止するために、昨年度から独自の取組として、県内企業新入社員経営者向けのセミナーの開催、企業に対するアドバイザーの派遣を実施しているところでございます。 

広島県議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

これまで我が会派は、県が発注する公共工事物品購入公共サービス業務委託などに係る契約について、主に労働者賃金をはじめとした適正な労働条件を確保するために、公契約条例制定するよう訴え続けてきましたが、残念ながら条例制定には至っておりません。しかし、今の原油高物価高騰の時期だからこそ、公正な競争を確保し、労働者を保護する観点から、公契約条例制定すべき時期なのではないかと思っております。  

広島県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日) 本文

私も長年、JFEスチール労働組合の役員として過ごしてきた経験から、長期雇用前提とした場合、世間並みレベルでの衣食住を確保していくことは労働条件の基礎となるものであり、そこで働く従業員にとって、仕事の内容、やりがい、賃金労働時間などとともに、居住などの生活環境は重要な要素であると感じております。

山梨県議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第5号) 本文

│     │                                            │ │     │ 労働基準法は第一条で「労働条件は、労働者人たるに値する生活を営むための必要を充たす │ │     │                                            │ │     │べきものでなければならない」としており、最低賃金法第九条は、「労働者

埼玉県議会 2022-06-01 07月07日-07号

福祉保健医療委員会) 1 社会福祉施設整備拡充について 2 社会保障制度充実について 3 児童福祉推進について 4 高齢者福祉推進について 5 障害者福祉推進について 6 健康の保持・増進体制充実について 7 疾病の予防・治療対策推進について 8 地域医療体制整備拡充について 9 環境衛生食品衛生推進について 10 医薬品などの安全対策推進について(産業労働企業委員会) 1 労働条件

山形県議会 2022-06-01 06月08日-03号

その結果、本県における男性育児休業取得率は、令和三年山形労働条件等実態調査で一五・一%と、前年の八・一%を大きく上回り、山形男女共同参画計画に定める令和七年度の数値目標である男性育児休業取得率一五%に達する状況となっております。 しかしながら、その取得状況を見ますと、常用労働者百人以上の企業では取得率が上昇しているものの、百人未満の企業では取得率が一〇%に届かない状況にあります。

新潟県議会 2022-03-25 03月25日-委員長報告、討論、採決、閉会-08号

新型コロナウイルス感染症影響下において、臨時非常勤職員をはじめとする自治体職員が国民の期待に応え、より質の高い公共サービスを住民に提供していくためには、職員雇用の安定と賃金労働条件改善が不可欠です。しかし、会計年度任用職員制度は、その趣旨や目的と異なり、常勤職員との均衡が図られているとは言えない現状にあります。 

富山県議会 2022-03-18 令和4年成長戦略特別委員会 開催日: 2022-03-18

また、今ほども御紹介いただきましたように、令和2年度賃金等労働条件実態調査によりますと、例えば大卒事務系で5,500円の差があるなど、初任給においても男女差が生じている状況でございます。これは、業種、職種ごと男女採用比率の違いや、総合職一般職といったコース別雇用管理制度によるコースごと男女採用比率の偏りがこうした初任給格差につながっていると考えております。