825件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 2005-09-30 2005-09-30 平成17年企画建設委員会 本文

いろんな大気汚染防止法であるとか、あるいはそこで従事される方の健康被害ということであれば、労働安全衛生法関係などで非常に多部局にわたるわけでございますけども、私も承知しているところでは、この大気汚染関係について言えば、環境管理課の方でその業界団体の方に周知徹底を図っています。

佐賀県議会 2005-09-29 平成17年県土整備常任委員会 本文 開催日:2005年09月29日

建材としては、労働安全衛生法に基づき、一%以上のアスベストを含有している建材規制の対象となっております。  アスベストを含有する建材としては、建物耐火被覆材断熱材などとして使用されてきた吹きつけアスベストアスベストを含んだロックウールなどのほか、セメントなどとともに、ボード状に固められた成形板として、主に内外装の建材使用されているものであります。  

新潟県議会 2005-09-29 09月29日-代表質問-02号

対応と同時に、建築物などの実態調査が進められていますが、昭和30年代からの建設ラッシュ時から約半世紀が経過し、環境暴露も報告されていることから、早急な対策が求められています。 公共、民間使用実態調査についての状況公共施設具体的対応及びスケジュールについて、お伺いします。 また、市町村対応にはどのような助言をされているのか、お伺いします。 最も多く存在する民間建築物解体や改修については、労働安全衛生法

滋賀県議会 2005-09-28 平成17年 9月定例会(第18号~第23号)-09月28日-02号

この協定は、県が有する、建設リサイクル法および大気汚染防止法に基づく届け出情報滋賀労働局へ提供し、滋賀労働局からは、労働安全衛生法に基づく届け出情報の提供を受けることで、大気汚染防止法規模要件以下の解体作業や、吹きつけ石綿だけでなく、断熱材保温材等を含むすべての解体作業についても詳細な実態を把握しようとするものであります。

長野県議会 2005-09-28 平成17年 9月定例会本会議-09月28日-03号

労働安全衛生法規則では、アスベスト使用されていればすべて解体の際に労働基準監督署届け出ることが義務づけられているわけであります。  県と労働基準監督署、いわゆる労働局情報を提供し共有することで健康相談解体作業の開始ができるなど、安全が確保できると思いますが、この点について生環部長にお伺いをいたします。       

栃木県議会 2005-09-27 平成17年第282回(第3号)定例会-09月27日-02号

アスベスト規制関係法令といたしましては、労働者健康障害を防止する労働安全衛生法のほか、大気汚染防止法建築物分別解体などを目的とする、いわゆる建設リサイクル法、さらには、廃棄物処理法などがあります。これらの法令によりまして、アスベストを取り扱う事業場アスベストなどが吹きつけられている建築物解体などを行う場合について、労働基準監督署長や知事に届け出が必要となっております。

高知県議会 2005-09-27 09月27日-02号

このため、大気汚染防止法廃棄物処理法建設リサイクル法などを適切に運用しますとともに労働安全衛生法などを所管する国とも連携し、法律に定められました飛散防止対策が確実に行われますよう、県民事業者への周知を行ってまいります。また、これらの取り組みを徹底し実効のあるものにしていくためには国の責任ある対応が必要と考えますので、あわせて国への要望も行っていきます。 

滋賀県議会 2005-09-22 平成17年 9月定例会(第18号〜第23号)−09月22日-01号

また、公共建物以外の一般の建築物等解体時におけるアスベスト飛散防止などの対策につきましては、大気汚染防止法により一定規模以上のものに届け出規制がありますが、労働安全衛生法では、規模のいかんにかかわらず届け出ることになっておりますことから、滋賀労働局協定を結びまして、互いに連携、協働しながら、その安全確保に取り組むこととしたところであります。  

神奈川県議会 2005-09-22 09月22日-05号

現在、県が発注する公共工事については、労働安全衛生法の趣旨に基づき、アスベスト含有量が1%を超える建材使用しておりません。アスベスト製品製造及び使用等に関する規制については、全国一律に対応すべき事項であり、基本的には国の役割であると考えております。県といたしましては、アスベストによる県民不安が拡大しないよう鋭意取り組んでまいります。  

青森県議会 2005-09-21 平成17年総務企画委員会 本文 開催日: 2005-09-21

63 ◯中塩総務学事課長  労働者関係でございますが、労働安全衛生法及び労働安全衛生法施行令の規定に基づき、平成17年2月からでございますが、石綿障害予防規則というものができまして、石綿を取り扱う業者につきましては、作業方法など十分注意して勤めなさいよという規則ができたんだそうです。

福岡県議会 2005-09-11 平成17年9月定例会(第11日) 本文

アスベストは、耐熱性摩耗性にすぐれた性質を有しているとして、昭和四十五年から平成二年にかけまして大量に輸入され、その多くは建材として利用されましたが、健康に著しい障害が発生するおそれがあるとして、平成十六年十月、労働安全衛生法が改正され、アスベスト含有製品製造使用等禁止をされたのであります。

富山県議会 2005-09-08 平成17年経営企画常任委員会 開催日: 2005-09-08

少なくとも、職場に関するものにつきましては、労働安全衛生法に基づくきちんとしたそういう制度がございますので、それは労働局、そういったところから、きちんと御指導をされるべき筋合いのものだと思っております。  ただ、検診そのものにつきましては、やはりその希望にこたえていくというそういったことが必要だろうというふうに考えておりまして、現在県下には14のいわゆる公共的ないしは公的病院がございます。

香川県議会 2005-09-06 平成17年9月定例会(第6日) 本文

アスベストによる健康被害は、大きな社会問題となっておりますが、現在のアスベスト対策は、大気汚染防止法労働安全衛生法などでの個別対策であり、また大気汚染防止法による規制一定面積要件があることから、総合対策とはなっていない状況であります。このため、県民の安全と安心を確保し、不安を取り除くためのアスベスト対策について、理事者の見解をただしたのであります。  

島根県議会 2005-09-04 平成17年9月定例会(第4日目) 本文

アスベスト使用されている建築物等解体に当たっては、労働安全衛生法に基づく石綿障害予防規則大気汚染防止法が適用され、また除去したアスベストを含む産業廃棄物処理には廃棄物処理法が適用されます。そして、建設リサイクル法につきましても、解体工事の際の届け出が必要となっております。