滋賀県議会 2024-07-12 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月12日-07号
先月6月5日の衆議院厚生労働委員会は、介護障害福祉事業者の処遇改善に関する決議を全会一致で議決しました。訪問介護報酬引下げ撤回と介護報酬再改定を求める声が広がり、委員会でも、介護事業者の意見も聴き速やかで十分な検証を行う、処遇改善に資する施策を検討し、必要があると認めるときは必要な措置を講ずる、このように政府に求めています。衆議院の委員会で、しかも全会一致で議決された内容です。
先月6月5日の衆議院厚生労働委員会は、介護障害福祉事業者の処遇改善に関する決議を全会一致で議決しました。訪問介護報酬引下げ撤回と介護報酬再改定を求める声が広がり、委員会でも、介護事業者の意見も聴き速やかで十分な検証を行う、処遇改善に資する施策を検討し、必要があると認めるときは必要な措置を講ずる、このように政府に求めています。衆議院の委員会で、しかも全会一致で議決された内容です。
◆20番(小村尚己) (登壇)経済労働委員会のご報告を申し上げます。 去る6月26日の本会議におきまして、経済労働委員会に付託を受けました議案の調査並びに審査の経過と結果につきまして、ご報告を申し上げます。 当委員会は、7月1日に開催し、付託されました議案11件につきまして、理事者の出席を求め、慎重に調査並びに審査を行いました。
衆議院厚生労働委員会は、6月5日、介護・障害福祉従事者の処遇改善に関する決議を採択しました。 決議では、介護・障害福祉従事者は、重要な職責を担っていると指摘し、他産業の給与水準と比べて低い状況だとして、優れた人材の確保、サービス提供体制を整備するため、報酬改定などの影響について、介護事業者等の意見も聞き、速やかで十分な検証を行うとしています。
黒澤 治君 人事委員会 委員長 西條 力君 事務局長 駒井達貴君 公安委員会 委員 星 倫市君 警察本部長 細田 正君 総務部長 鈴木孝彦君 労働委員会
黒澤 治君 人事委員会 委員長 西條 力君 事務局長 駒井達貴君 公安委員会 委員長 佐藤勘三郎君 警察本部長 細田 正君 総務部長 鈴木孝彦君 労働委員会
だから、先般、衆議院の厚生労働委員会でも、介護・障害福祉事業者の処遇改善に関する決議が出されて、自民党も含めた全会派一致での採択とされています。ですから、きっと国もこの介護報酬の引下げはやばいなと思っているんだと私は思います。ですから、地方からしっかりと声を上げていくということが大事です。
黒澤 治君 人事委員会 委員長 西條 力君 事務局長 駒井達貴君 公安委員会 委員 庭野賀津子君 警察本部長 細田 正君 総務部長 鈴木孝彦君 労働委員会
国会でも、6月5日、衆議院厚生労働委員会で、介護や障害福祉職員の処遇改善の検討を求める決議が、全会一致という異例の形で採択をされています。県からも、臨時の報酬改定など国に支援を強く働きかけていくことが必要と考えます。厚生部長の見解を最後に伺って、私の質問を終わります。
櫻井正人君 事務局長 黒澤 治君 人事委員会 委員長 西條 力君 事務局長 駒井達貴君 公安委員会 警察本部長 細田 正君 総務部長 鈴木孝彦君 労働委員会
黒澤 治君 人事委員会 委員長 西條 力君 事務局長 駒井達貴君 公安委員会 委員長 佐藤勘三郎君 警察本部長 細田 正君 総務部長 鈴木孝彦君 労働委員会
黒澤 治君 人事委員会 委員長 西條 力君 事務局長 駒井達貴君 公安委員会 委員長 佐藤勘三郎君 警察本部長 細田 正君 総務部長 鈴木孝彦君 労働委員会
健 一 [こども家庭部] 部 長 若 松 伸 一 次 長 大 山 和 也 こどもみらい課長 和 田 哲 也 若者定着還流促進課長 野 田 保 県民活躍推進課長 沼 田 弘 一 [労働委員会事務局
労働委員会事務局長 浅 野 尚 志 審査調整課長 駒 場 広 行 6 出席を求めた参考人 なし 7 会議に付した事件 (1)企業局所管事項 ア 令和6年度主要事業について イ 報告事項 ウ その他 (2)労働委員会事務局所管事項 ア 令和6年度主要事業について イ その他 (3)産業労働観光部所管事項 ア 令和
◆20番(小村尚己) (登壇)経済労働委員会のご報告を申し上げます。 去る3月6日の本会議におきまして、経済労働委員会に付託を受けました議案の調査並びに審査の経過と結果につきまして、ご報告申し上げます。 当委員会は、3月11日に開催し、付託されました議案7件につきまして、理事者の出席を求め、慎重に調査並びに審査を行いました。
第12条の2 (出席の特例)」 第2条第2号中「土木交通・警察・企業常任委員会」を「文スポ・土木・警察常任委員会」に「土木交通部」を「文化スポーツ部」に、「企業庁」を「土木交通部」に改め、同条第4号中「厚生・産業常任委員会」を「厚生・産業・企業常任委員会」に、「労働委員会の所管に属する事項」を 「労働委員会の所管に属する事項 に改め、 企業庁の所管に属する事項
労働委員会関係では、委員会運営費など、総額1億1,000余万円であります。 債務負担行為は、金融機関に対する利子補助金や水島警察署庁舎建替整備事業費など10件であります。 次に、特別会計予算は、議第8号令和6年度岡山県中小企業支援資金貸付金特別会計予算及び議第9号令和6年度岡山県内陸工業団地及び流通業務団地造成事業特別会計予算の2件で、総額10億1,200余万円であります。
渡辺大祐君 産業労働部政策監 宮地智弘君 教育委員会教育長 前川謙介君 選挙管理委員会委員長 渡邊敏則君 代表監査委員 下田芳之君 人事委員会委員 辻 良子君 公安委員会委員 瀬戸牧子君 警察本部長 中山 仁君 監査事務局長 上田彰二君 人事委員会事務局長(労働委員会事務局長併任
労働委員会事務局長 桐 渕 ゆ か 審査調整課長 野 口 善 幸 6 出席を求めた参考人 なし 7 会議に付した事件 (1)企業局及び労働委員会事務局所管事項 ア 調査依頼議案の調査及び適否確認 イ その他 (2)産業労働観光部所管事項 ア 調査依頼議案の調査及び適否確認 イ その他 8 その他の必要事項 なし
坂 井 康 一 会計管理者会計局長 中 谷 一 彦 企業局長 北 條 俊 明 総合政策部次長兼総合政策課長 小 林 宣 夫 財政課長 岩 田 知 也 教育長 阿久澤 真 理 代表監査委員 森 澤 隆 人事委員会事務局長 萩 原 英 樹 労働委員会事務局長
後藤和隆君 人事委員会 委員長 西條 力君 事務局長 北沢康一君 公安委員会 委員長 庭野賀津子君 警察本部長 原 幸太郎君 総務部長 横山 裕君 労働委員会