2639件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都府議会 1998-06-01 平成10年6月定例会[巻末掲載文書(目次)]

┃        │                       │ 議 員 │                    ┃ ┃        │                       │     │      島 田 敬 子       ┃ ┠────────┼───────────────────────┴─────┴────────────────────┨ ┃        │「労働基準法

京都府議会 1998-06-01 平成10年6月定例会(第6号)  本文

継続総合的対策拡充を求める意見書案」、小牧誠一郎君ほか4名の諸君から「総合的な難病対策の推進に関する意見書案」、西山秀尚君ほか12名の諸君から「不況打開のため、消費税を三%に戻し、所得税恒久減税を求める意見書案」「周辺事態措置法案反対する意見書案」「スポーツ振興投票サッカーくじ)法の廃止を求める意見書案」「医療費を値上げ前に戻し、医療社会保障制度抜本的拡充を求める意見書案」及び「『労働基準法

山口県議会 1998-06-01 06月18日-05号

二点目に、今、国会政府労働省が上程しようとしている変形労働制裁量労働制派遣事業拡大などをねらう労働基準法など労働法制改正は、県下の労働者にとって八時間労働制を根幹より崩すこととなり、看過することのできない事態であります。連合山口県労連を問わず、明確に反対の意思を表明されています。県当局は、こうした声にどうこたえようとしておられるのか、お伺いをします。 

新潟県議会 1998-03-27 03月27日-委員長報告、討論、採決、閉会-07号

に関する陳情  第2号 北朝鮮ら致・抑留されている日本人原状回復についての意見書提出に関する陳情  第3号 北朝鮮への食糧支援反対についての意見書提出に関する陳情  第4号 日産生命保険被害者救済についての意見書提出等に関する陳情  第5号 限度額1,500万円の県独自の無担保保証人融資制度創設に関する陳情  第6号 福祉充実に関する陳情  第7号 男女共に人間らしく働くルール確立労働基準法

鹿児島県議会 1998-03-25 1998-03-25 平成10年第1回定例会(第10日目) 本文

次に、陳情第四〇五五号労働基準法改正に関する陳情継続になっておりますが、採択とすべきことを主張いたします。  去る二月十日、国会に提出された労働基準法改正案は、短期雇用契約制の容認、変形労働時間制の要件緩和裁量労働制拡大など、雇用不安と長時間労働拡大する中身となっております。

東京都議会 1998-03-19 1998-03-19 平成10年経済・港湾委員会 本文

一、国の労働基準法改悪反対すること。  一、労政事務所第一線機能を強化し、労働一一〇番など労働相談調査などの業務内容を改善充実し、相談員などを増員すること。労政会館は存続させること。  一、職業専門校事務系科目の復元を図ること。  また、統廃合やファッションタウンへの移転は行わないこと。教科書の有料化はやめること。  

滋賀県議会 1998-03-18 平成10年 2月定例会(第1号~第12号)-03月18日-11号

   5 受理年月日  平成10年3月5日 件名     保育にかかわる国会附帯決議の尊重を求めることについて 審査結果   不採択とすべきもの 委員会意見 措置 請願番号   6 受理年月日  平成10年3月6日 件名     日本経済再生雇用不安解消について 審査結果   不採択とすべきもの 委員会意見 措置 請願番号   7 受理年月日  平成10年3月6日 件名     政府労働基準法一部改正案

山口県議会 1998-03-18 03月18日-07号

労働基準法改正に関する請願二件は、継続審査とされていますが、これらはいずれも勤労者にとって切実な問題であり、閉会中の審査を含め、六月議会にはぜひ採択されるように、心から要請いたします。 以上で、日本共産党県議団を代表しての討論を終わります。ありがとうございました。(拍手) ○議長河野博行君) これをもって討論を終結いたします。                            

鹿児島県議会 1998-03-17 1998-03-17 平成10年文教商工労働委員会 本文

労働基準法改正に関します陳情でございまして、提出者は、鹿児島市鴨池新町五-七、日本労働組合連合会鹿児島連合会会長香川紀征でございます。  陳情の趣旨は、現在開会中の第百四十二国会におきまして審議中の労働基準法の一部改正に当たりまして、中小零細企業に従事する労働者が多いという本県の状況を踏まえ、労働基準法の原則が後退することのないよう関係機関に働きかけてほしいというものでございます。  

愛知県議会 1998-03-13 平成10年民生労働委員会 本文 開催日: 1998-03-13

国は、現在労働基準法労働者派遣法の抜本的な改悪をしようとしており、私は、その問題点を次のように考える。一つは、裁量労働になる。つまり成果主義で、長時間労働タダ働きになる。その二は、変形労働つまり雇用者の都合で働く人の生活リズムがめちゃくちゃになる可能性がある。その三は、短期雇用つまり3年経てば解雇が自由になる。その四は、派遣事業においてはピンハネと人貸しを野放しにする。  

茨城県議会 1998-03-12 平成10年福祉衛生常任委員会  本文 開催日: 1998-03-12

しかしながら,労働基準法の,いわゆる36協定締結など,まだ幾つかの課題が残されているところから,センターでは,労働組合との交渉を継続するとともに,日本赤十字社茨城県支部は,有識者,関係者による血液供給安定化懇話会を設置しまして,去る2月25日に第1回の会合を開催したところでございます。  

新潟県議会 1998-03-10 03月10日-一般質問、委員会付託-05号

に関する陳情  第2号 北朝鮮ら致・抑留されている日本人原状回復についての意見書提出に関する陳情  第3号 北朝鮮への食糧支援反対についての意見書提出に関する陳情  第4号 日産生命保険被害者救済についての意見書提出等に関する陳情  第5号 限度額1,500万円の県独自の無担保保証人融資制度創設に関する陳情  第6号 福祉充実に関する陳情  第7号 男女共に人間らしく働くルール確立労働基準法

愛媛県議会 1998-03-10 平成10年第257回定例会(第5号 3月10日)

例外なき規制緩和の一環として、労働基準法などの労働法が、今の国会改正されようとしております。いずれも労働者、とりわけ21世紀の女性の働き方に大きな影響を与えることになります。  まず、変形労働制ということですが、1カ月とか3カ月とか1年といった期間を定め、その間の平均労働時間が週40時間以内におさまれば、特定の週に40時間を超えて働くことができるという制度です。

滋賀県議会 1998-03-10 平成10年 2月定例会(第1号~第12号)-03月10日-09号

────────                        請願文書表請願第3号 労働時間や雇用に関する労働法制抜本改正を求めることについて 受 理 年 月 日  平成10年3月3日 請願者住所氏名  (略) 紹 介 議 員  森茂樹 吉原稔 付 託 委 員 会  健康福祉商工労働常任委員会 審 査 結 果 請 願 要 旨  政府は、昨年6月の女子保護規定廃止強行に続き、今国会労働基準法

愛媛県議会 1998-03-05 平成10年第257回定例会(第2号 3月 5日)

また、男女雇用機会均等法改正で、女性労働者に対する差別禁止と引きかえに、女性の深夜業禁止と時間外、休日労働への規制が撤廃され、さらに労働基準法の見直しが進められようとしています。弱い立場にある労働者を保護し、あるいは対等の関係を保障するという今日の進歩的な法制度は、ひとり労働者のためだけではなく、日本経済発展にも大きく寄与してきたところであります。  

熊本県議会 1998-03-01 03月03日-01号

その内容は、労働基準法の一部改正に伴う関係規定整備等であり、適当なものと考えます。     ───────○────── △日程第七 議案等に対する質疑(第一号から第三十七号まで) ○副議長池田貞俊君) 次に、日程第七、議案第一号から第三十七号までにつきましては、いずれも先議の必要がありますので、まずこれを一括して議題とし、これに対する質疑を行います。 質疑はありませんか。  

奈良県議会 1998-03-01 03月12日-05号

質問第一、労働基準法改正県労働行政確立について、知事及び商工労働部長お尋ねをいたします。 今開会中の通常国会に提出されている労働基準法改正案は、労働者に対する保護規定を見直す規制緩和の方向の内容となっています。既に、女子の時間外労働や深夜労働に関する保護規定は来る九九年四月からの廃止が決まっており、現状の長時間労働に対する男女共通規制が強く求められているところであります。