福岡県議会 2024-01-25 令和6年 スポーツ立県調査特別委員会 本文 開催日: 2024-01-25
柱のIIIでは、県立学校体育施設開放における年間利用人数、県スポーツ協会の加盟・準加盟団体によるスポーツ団体ガバナンスコードに係るセルフチェックシートの原則四の項目が全てA評価の団体となる数など、三つを挙げさせていただいております。 柱IVでは、海外とのスポーツ交流イベントの開催件数、市町村でのプロスポーツチームとの連携による新規事業の立ち上げ数など三つ。
柱のIIIでは、県立学校体育施設開放における年間利用人数、県スポーツ協会の加盟・準加盟団体によるスポーツ団体ガバナンスコードに係るセルフチェックシートの原則四の項目が全てA評価の団体となる数など、三つを挙げさせていただいております。 柱IVでは、海外とのスポーツ交流イベントの開催件数、市町村でのプロスポーツチームとの連携による新規事業の立ち上げ数など三つ。
そうした中で、課題となっている文化部活動の指導者不足に対しては、例えば中学校と岐阜県吹奏楽連盟の加盟団体との合同練習など、文化祭を契機とした関係団体との交流や、県民文化局との連携を通して、来年度から開始する地域指導者人材バンクに、団体の関係者に指導者として登録していただけるよう取り組んでまいります。
今年三月における県スポーツ協会加盟団体の女性理事割合の平均値は一七・八%、県スポーツ協会は一八・五%でございます。適切な団体運営及び事業運営を行っていく上では、女性理事の参画など多様な人材を取り入れることが重要であると考えております。
また、運動部においては、県体育協会と連携し、競技団体に対し日本スポーツ協会のコーチ資格や各競技の指導資格を有する指導者の掘り起こしを働きかけており、文化部においても、芸術文化協会を通して加盟団体である吹奏楽連盟などに対し、指導者の掘り起こしや派遣などの協力を依頼するなど、指導者の確保に努めているところでございます。
新潟県災害福祉広域支援ネットワーク協議会との連携等についてでありますが、県は、災害時に備えた協力協定を協議会と締結し、平時より協議会総会への参加や、加盟団体に対する研修への講師派遣などにより連携を図っております。
それから、関西広域連合の加盟団体である神戸市は、世界平和青年学生連合兵庫連合会からの寄附金を返還されてるんですよ。なぜか。やっぱりこういう団体から行政が、県が寄附を受けている、関わりを持ってイベントを後援している、これはまずいということで、多くの県や市が返還をし、後援を取り消してるんですよ。
現在、164社が加盟しておりまして、加盟団体にはイクボスや働き方改革に関する先進的な取組等の情報を記載したニューズレターなどの情報提供を行ってきております。
県が、県のスポーツ協会加盟団体など、一方的にスポーツ団体としての定義を設け、そこから外れている団体には説明会の案内をしなかったものです。 そのため、建て替え後の展望が見えず、開館してみると大幅な利用制限がかかってきました。これでは、多くの県民を置き去りにしたリニューアルだと言わざるを得ません。 この団体が県側と交渉した際に、あなたたちはスポーツ団体ではないと言われたそうです。
九月には、日本スポーツ協会が加盟団体ミーティングを開催し、今後はスポーツ界が一丸となって、運動部活動の地域移行の取組を推し進めていくとのことです。 中学校の部活動を地域移行する方針の背景には、現代社会が抱える問題点が存在します。 一つは、少子化の深刻な影響です。
39 ◯平間スポーツ企画課長 スポーツ推進基金のホームページFUKUOKA SPORTSにつきましては、県のスポーツ協会加盟団体理事長会等でお示しをさせていただいて、その中でこういった補助事業がございますので活用してくださいと。
こうした競技団体のガバナンスやコンプライアンスにつきましては、各競技団体が加盟しております公益財団法人佐賀県スポーツ協会が、加盟団体規程に基づき各競技団体に指導、助言を行うほか、団体運営や会計事務に関する支援を行っているところでございます。
この大会は、文部科学省も後援し、相撲は国技館、柔道は講道館、バスケットボールは代々木第2体育館、水泳は辰巳水泳場など、日本スポーツ協会の加盟団体は、トップアスリートの大会ではないが、全国のスポーツの裾野を広げる地域指導者の養成には、極めて重要な大会と最高の舞台を用意して支援されてきた意義ある大会であります。 滋賀県は、ある年、本県選手団の旅費の助成をやめ、支援を一方的に縮小してしまいました。
二〇五〇年までに使用電力の再生可能エネルギー一〇〇%化を目指す再エネ百宣言REActionアクションの加盟団体・自治体が、二〇二一年十一月に二百団体に達したそうです。そして参加団体の従業員数は十三万人、総消費電力量は一千三百二十五ギガワット時になったそうです。自治体ではさいたま市や岡山市、加賀市のほか、久慈市や一戸町が宣言を行い、宮城県内でも数社の企業が宣言を行っています。
観光消費額を増加させるために、例えば、ボランティアガイド連絡協議会の加盟団体に対して、有償ガイドへ向けた動機づけセミナーを実施したり、また、認定ガイド一級・二級・三級などと設定した県独自のガイド認定制度を創設してガイド技術の向上を促したり、あるいはAKB48総選挙をまねて、ボランティアガイド五十一団体による総選挙を行い、スーパーボランティアガイドの発掘など、本県の多彩な魅力を発信できる有償ガイドの育成
しかし、先月2日、知事と経済団体連合会の加盟団体代表との懇談会において、参加しました中小企業の代表者からは、本格的な景気回復はまだこれからで、さらなる支援がないと事業継続が難しいとの訴えがあり、これに対して知事は、コロナの経済対策を継続する方針を示したということであります。
また、女性の自殺が増加した状況を踏まえまして、相談窓口の一層の周知を図るため、様々な立場で活動している女性団体で構成される愛知県女性団体連盟の御協力を得まして、十一月にリーフレットを各加盟団体に配付し、相談を呼びかけております。 今後は、来年一月末頃に開催されます愛知県女性団体連盟主催のセミナーにおきまして、自殺予防のためのゲートキーパー研修を実施いたします。
現在の加盟団体は三百四十三団体に上っております。 この「JP-Mirai」が昨年十二月に開催した公開フォーラムでございますが、本県は全国の自治体で唯一パネリストとして呼ばれました。その中で、先ほど申し上げました産業分野と連携した外国人住民と地域との融合による地域づくりの取組を紹介させていただいたところ、先進事例として高く評価していただいたところでございます。
◎文化観光国際部長(中崎謙司君) 文化芸術活動の現況につきましては、長崎県文化団体協議会の加盟団体にアンケート調査を行いましたところ、令和2年度に新型コロナウイルス感染症により活動を中止、または延期するなど、文化芸術活動に影響があったと回答した団体は、全体の96%にも及んでおり、大きな影響を受けていると認識しております。
現在本県では、県レクリエーション協会加盟団体が活動を行った場合には年二万円を補助しているとのことで、埼玉県ターゲット・バードゴルフ協会も対象となっております。しかし、協会員でなくても活発に活動していたり、独自で様々な大会を行っている愛好家の団体もいらっしゃいます。
それと二番目、文化芸術団体等との連携ということですけれども、福岡県文化団体連合会加盟団体というのがございますが、そちらを中心に様々な団体、NPOであったり財団法人であったりあるんですけれども、そういったところと連携を取っていきたいと思っております。それと当然のごとく小中高等学校、大学、教育機関も含めてですけれども、そういったところとも連携を取っていくと。