4289件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-10-03 令和 4年 9月定例会本会議-10月03日-05号

2、県民の皆様が性暴力被害者にも加害者にもならないためには、子供のうちから性被害についての教育が必要と考えます。そこで、アダルトビデオ出演被害防止なども含め、性暴力被害者加害者も生まないために、学校においてはどのように取り組む考えか。教育長に伺います。       〔教育長内堀繁利君登壇〕 ◎教育長内堀繁利 君)私には8点質問を頂戴しました。順次お答えを申し上げます。  

福島県議会 2022-09-28 09月28日-一般質問及び質疑(一般)-04号

県内在住のジャーナリスト、林智裕氏が執筆された「正しさの商人 情報災害を広める風評加害者は誰か」という本が話題を呼んでいます。正しさの商人とは、戦争をあおり、武器を売ることでもうけようとする死の商人になぞらえて、林氏は正しさ、不安、怒りを押し売りして社会情報災害を蔓延させる人々を「正しさの商人」と命名しました。 

滋賀県議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月26日-02号

また、国が作成しました生命の安全教育に係る教材なども活用しながら、児童生徒自分の身を守ることの重要性や、嫌なことをされたら訴えることの必要性等発達段階に応じて理解し、性犯罪性暴力被害者加害者、傍観者にならないよう、教育啓発に取り組んでいるところでございます。  また、早期発見に向けまして、こころのサポートしが等の相談窓口周知学校生活アンケートの活用などを行っております。

奈良県議会 2022-09-26 09月26日-03号

そして、児童精神科医である著者は、それらの症状を持ってしまった子どもたち犯罪加害者になってしまうまでに、構造的な理由があることも説明されています。 医師として勤めていた精神科病院で行っていた医学的アプローチでは、この知的ハンデを解決できず、次の診療日までに同じ問題行動を起こしてしまう子どもたちを目の当たりにしていたそうです。

熊本県議会 2022-09-22 09月22日-05号

DVにおいては、男性も5人に1人のDV被害経験があるということで、今後、あらゆる暴力被害者加害者も生まない社会づくり、警察、福祉、教育など、連携した取組を強化していく必要があります。 今後、男女共同参画社会づくりを強く進めていくためには、経済界関係機関、団体など、産学官などと連携を強化していくことは必要不可欠であります。 

宮崎県議会 2022-09-09 09月09日-04号

教育長黒木淳一郎君) 金融に関する教育につきましては、成年年齢が18歳に引き下げられ、これまで以上に若者が詐欺等被害者にも加害者にもなることが想定される中、より早い段階から実践的な教育を行うことが重要であると認識しております。 現在、中学校では、家庭科社会科におきまして、消費者被害の実例や消費者保護の仕組みなど、基礎的な学習をしております。

千葉県議会 2022-09-05 令和4年9月定例会(第5日目) 本文

現在、私が今お伝えした事件地域住民が懸念していることは、加害者が釈放された後のことです。関係機関と連携しつつ、必要に応じながら、再発防止のための指導、警告や加害者の親族へ監護依頼したり、関係者宅に対するパトロールなどの保護対応に努めていただきますよう、強く要望いたします。  最後、市川市の諸課題についてでございます。

佐賀県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

高校生の在学中の免許取得について、各学校において制限を設けている理由としては、高校卒業に向け、学業に専念してほしいということ、交通事故加害者にならないようにするため、そして、何より大切な命を守るためなどであります。  こうした制限の背景には、三年間預かった生徒を無事に卒業させたいという教職員の強い思いがありますし、恐らく我が子を思う保護者も同様ではないかというふうに考えております。  

香川県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

このような対応を怠れば、子供たち自分の意図していないところで加害者と認識されてしまう、そのような状況も発生するということであります。  そこで、本県の小・中学校及び高等学校等において、現在どのようなセキュリティー対策ID等漏えい防止がなされているのか、また、IDが盗まれるなどの情報セキュリティー事故や、デジタル化によるいじめなどが発生したことがあるのか、教育長にお伺いをいたします。  

香川県議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日) 本文

子供のネットリテラシーが育っていないと、例えば、肖像権パブリシティー権を知らず知らずのうちに侵害してしまい、子供加害者になってしまう可能性もあります。また、自分誹謗中傷をしていなくとも、赤の他人が特定の人を誹謗中傷する内容の投稿をインターネット上で見つけ、それを拡散した場合でも、罪に問われる可能性があります。

山梨県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第4号) 本文

配偶者交際相手からの暴力、いわゆるDV犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害であり、どのような形であっても、またどのような理由があっても許されるものではなく、その責任は加害者にあります。  DVについては、支配意欲が強く嫉妬深いといった加害者の特徴も指摘される中で、過去には、加害者側への情報漏えいにより、一旦被害から逃れた女性の命が奪われる痛ましい事件も発生しております。