796件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2024-02-10 令和6年2月定例会(第10日目) 本文

次に、総務部職員宿舎整備事業について、委員から、入居率が低い職員宿舎があるようだが、今後どのように対応していく予定かとの質問があり、執行部からは、県の職員で構成する職員宿舎在り方検討会を年に数回開催しており、耐用年数利用状況を鑑み、廃止集約のほか、空いた施設を未利用財産として売却するなども含め、検討していきたいとの回答がありました。  

栃木県議会 2023-10-20 令和 5年10月県政経営委員会(令和5年度)-10月20日-01号

次の県有財産管理費の2億6,000万円余は、未利用有地の除草や、建物火災共済などに要した経費、その次の県有財産利活用推進費7,000万円余は、未利用財産を売り払うため、土地登記測量、あるいは足利警察署の旧田島待機宿舎解体工事等実施したものとなっております。  続きまして、9ページをご覧いただきたいと思います。  

栃木県議会 2023-10-12 令和 5年度栃木県議会第397回通常会議-10月12日-05号

また、今後も利活用が見込めない未利用財産については、積極的な売却処分等に努め、財産管理に当たっては、栃木県気候変動対策推進計画等を踏まえた維持管理、修繕、更新等を行い、カーボンニュートラルの実現気候変動への適応に向け、率先的な取組を推進するようお願いいたします。  第3に、事務事業執行であります。

福岡県議会 2023-09-25 令和5年 総務企画地域振興委員会 本文 開催日: 2023-09-25

四の売払いの理由でございますが、県の未利用財産処分を推進することによりまして、歳入確保を図るものでございます。  五の最低売却価格でございます。不動産鑑定士による鑑定額であります十七億三千八百万円としております。  最後に、六の契約締結の時期でございますが、開札日の翌日から起算しまして七日以内ということですので、本年十二月二十二日までに締結することとしております。  

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

また、収益の確保費用削減の徹底による経営効率化のほか、未利用財産の速やかな売却などによる累積欠損金削減及び政策医療経費確保などに努めること。 2 個人に係る医業未収金については、訪問徴収実施弁護士法人への回収委託等により減少しているが、未収金早期回収に組織的に取り組むとともに、新たな未収金発生防止に努めること。 本委員会意見は以上のとおりであります。 

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]総務委員会[総務部、危機管理総局、人事委員会、公安委員会] 本文

なお、今後、入居者がいなくなり、未利用財産として取り扱うこととなった場合につきましては、まずは公共による利活用として国及び善通寺市に利用照会を行いまして、利用意向がありましたら、国等に対して適正価格で譲渡することになりますけれども、意向がなければ不動産鑑定士等意見を参考にしながら、原則入札により売却するというような手順になると考えております。  

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 代表質問

このため県では、民間事業者からのワンストップ窓口である官民連携規制緩和推進デスクにおいて、県有施設や未利用財産活用、一定の条件下での営利活動など、民間活力の積極的な導入に向けた対話を行っています。  議員に御紹介いただきましたケンチョウマルシェは、官民連携人材育成研修を受講する若手職員が、官民連携による公有財産有効活用にぎわい創出という観点で実証実験を行っているものです。  

栃木県議会 2022-10-27 令和 4年10月県政経営委員会(令和4年度)-10月27日-01号

次に、県有財産利活用推進費ですが、支出済額等は8,457万円余で、県有財産総合利活用推進計画等に基づく未利用財産の売払い、貸付け等に要した経費です。具体的には、売払い予定の未利用財産土地登記測量など6件の業務委託及び矢板警察署職員住宅など2件の解体工事等実施したものです。  続いて、9ページをご覧ください。  県庁舎等長寿命化推進事業費です。

栃木県議会 2022-09-28 令和 4年度栃木県議会第389回通常会議-09月28日-04号

歳入確保に関しては、これまで歳入歳出決算審査意見書の中で、県税以外の収入についても未利用財産有効活用処分はもとより、多様な手法を活用した自主財源確保に積極的に取り組むよう、監査委員から意見がなされてきました。県では、これまでもふるさと納税やネーミングライツ、広報媒体等における広告事業、さらには県有施設空きスペースや未利用地の貸付けなど、様々な事業実施しております。  

埼玉県議会 2022-09-01 10月14日-07号

自主財源をどのように増やしていくのか」との質問に対し、「未利用財産活用売却等も行っているが、自主財源の多くを占めるのは県税収入であり、納税率の向上が歳入確保に一番効果的である。そのため、スマートフォン決済アプリクレジットカード等、多様な納税方法を導入している。今後も自主財源をしっかりと確保していく」との答弁がありました。 

島根県議会 2022-06-13 令和4年_総務委員会(6月13日)  本文

6)の未利用財産の売払い金額につきましては、松江市へのホテル宍道湖跡地売却で、8億円の実績を上げることができました。その他、既存資料の収集と確認等に時間を要し遅れております1)の保全マネジメントシステムの登録をはじめといたしまして、引き続き、各項目、目標達成に向けて努めてまいります。  続いて、19ページをお願いいたします。

埼玉県議会 2022-06-01 06月29日-06号

県営住宅の未利用財産活用の一方策として重要な視点をいただきました。実現可能性調査、あるいはニーズ調査につきましては、できるだけ早く取組を始めたいと考えております。 ◆三十四番(藤井健志議員) 次の質問にいきます。 六、県立学校再編整備有効活用についての(一)県立高校の「再編整備の進め方」について伺います。 県立高校百三十四校の生徒数のピークと現在の生徒数を比較してみました。

栃木県議会 2022-06-01 令和 4年度栃木県議会第387回通常会議-06月01日-02号

中でも特に厳しい議論が予想されるのは、各種調査評価を行い、施設統廃合集約化等、今後の利活用方針を検討した総量最適化の部分であり、同計画には具体的取組として、施設評価実施及び未利用財産売却が記されております。そのうち、施設評価により統廃合廃止検討とされた施設につきましては、何より地域住民利用者からの理解を得ることが重要となってきます。

鳥取県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第8号) 本文

それぞれの分野ごと人口減少を踏まえて将来にわたる適切な保有量を議論された上で計画されているそれぞれの考え方に基づいて削減を図るということ、その上で、県職員住宅削減でありましたり、未利用財産の着実な売却や譲渡を推し進めて、持続可能な総保有量適正化を目指すというものでございます。そういった前提で数値目標を設定したところでございます。