82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2022-03-18 03月18日-08号

債務負担行為補正は,平成30年7月豪雨災害復興住宅建設資金等利子補給補助金についてのもの1件であります。 特別会計は,令和3年度岡山公共用地等取得事業特別会計など,3会計において,所要補正措置を講ずるものであります。 企業会計は,令和3年度岡山流域下水道事業会計において,所要補正措置を講ずるものであります。 

岡山県議会 2021-03-19 03月19日-09号

債務負担行為補正は,平成30年7月豪雨災害復興住宅建設資金等利子補給補助金についてのものなど2件であります。 特別会計は,令和2年度岡山公共用地等取得事業特別会計など,3会計において所要補正措置を講ずるものであります。 企業会計は,令和2年度岡山流域下水道事業会計において所要補正措置を講ずるものであります。 

愛知県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第5号) 本文

残り九十二億円が現時点では未計上となっておりますが、中小企業制度融資に係る利子補給補助金など、債務負担行為の実予算化分への充当や、国から臨時交付金が示される以前に、財政調整基金取崩しや、繰越金を活用して実施している事業への充当を含め、今後対応を検討してまいります。  計上事業執行状況につきましては、多くの事業は現在実施中でありますが、年度前半に執行し、おおむね完了している事業もございます。  

愛媛県議会 2020-08-06 令和 2年総務企画委員会( 8月 6日)

9の国庫支出金162億2,980万円は、国の第2次補正予算で増額されました新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金など、事業執行に見合う額を計上するもの、14の諸収入3億5,287万6,000円は、中小企業基盤整備機構からの利子補給補助金であります。  財政課関係分は以上でございます。御審議のほどよろしくお願いいたします。

島根県議会 2020-06-22 令和2年_総務委員会(6月22日)  本文

歳入予算でございますけれども、15の国庫支出金が38億7,700万円余、このうち新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金が17億円、緊急包括支援交付金が9億5,300万円余、中小企業再生支援利子補給補助金が3億8,900万円余でございます。  次に、12の繰入金26億8,700万円余のうち、財政調整基金繰入金が26億800万円余ございます。

愛媛県議会 2020-04-30 令和 2年総務企画委員会( 4月30日)

9の国庫支出金46億9,380万5,000円は、事業執行に見合う額を計上しており、10の財産収入2,000円は、積立金に係る預金利子、12の繰入金11億3,893万7,000円は、財政基盤強化積立金から繰入れを行うもの、14の諸収入1億3,152万3,000円は、中小企業基盤整備機構からの利子補給補助金であります。  次に、財政課関係歳出について御説明いたします。  

富山県議会 2019-11-25 令和元年厚生環境委員会 開催日: 2019-11-25

一般公衆浴場に対する県の支援につきましては、昭和49年に施設整備に対する補助金を、平成16年には改築等利子補給補助金を制度化し、修繕したときにはすぐに対応できるような体制をとっております。さらに、補助内容につきましても見直しを加え、近年では、一昨年度から補助対象設備配管設備を加えたほか、今年度からは水中ポンプについても補助対象設備に加えております。  

愛知県議会 2019-02-22 平成31年議会運営委員会 本文 開催日: 2019-02-22

具体的には、農家方々金融機関から資金を借り入れる際の利息を、県が利子補給補助金により全額負担して実質無利子化するとともに、農家が負担する保証料が不要となるよう金融機関に対し、損失補償を行うものである。  また、議案の議決時期については、農家方々が速やかな経営再建に向けて必要となる資金を直ちに確保できるようにするため、早期に議決をしてもらうよう、格別の取り計らいをお願いする。  

愛知県議会 2019-02-01 平成31年2月定例会(第1号) 本文

内容といたしましては、農家金融機関から資金を借り入れる際の利息を、県が利子補給補助金により全額負担して実質無利子化するための経費として千百七十万円、また、農家が負担する保証料が不要となるよう、金融機関に対し損失補償を行うための経費として十一億七千万円、合わせて十一億八千百七十万円の債務負担行為を設定するものであります。  

鹿児島県議会 2018-03-05 2018-03-05 平成30年産業経済委員会 本文

農業金融対策事業費補正につきましては、農業制度資金事業費確定に伴う利子補給補助金などの減額補正が主なものでございます。  以上が一般会計でございます。  三十六ページをお開きください。  就農支援資金貸付事業特別会計農業改良資金貸付事業費業務勘定)についてでございます。  歳入歳出ともに二万円の減額補正でございますが、これは財源及び事業費確定に伴う補正でございます。  

鹿児島県議会 2017-03-03 2017-03-03 平成29年産業経済委員会 本文

まず、農業金融対策事業費補正につきましては、農業制度資金事業費確定に伴う利子補給補助金などの減額補正が主なものでございます。  次に、農業金融推進事業費の八万五千円の減額補正につきましては、日本政策金融公庫調査委嘱費事業費確定に伴い、補正を行うものでございます。  以上が一般会計でございます。  四十六ページをお開きください。  

鹿児島県議会 2016-03-04 2016-03-04 平成28年産業経済委員会 本文

まず、農業金融対策事業費補正につきましては、農業制度資金事業費確定に伴う利子補給補助金などの減額補正が主なものでございます。  次に、農業金融推進事業費の三万五千円の減額補正につきましては、日本政策金融公庫調査委嘱費事業費確定に伴い、補正を行うものでございます。  以上が一般会計でございます。  四十九ページをお開きください。  

鹿児島県議会 2015-03-12 2015-03-12 平成27年産業経済委員会 本文

第三目農業金融対策費の四千五百八十一万四千円の減額補正でございますが、まず、農業金融対策事業費補正につきましては、農業制度資金事業費確定に伴う利子補給補助金などの減額補正が主なものでございます。  次に、農業金融推進事業費の十万四千円の減額補正につきましては、日本政策金融公庫調査委託費事業費確定に伴い、補正を行うものでございます。  以上が一般会計でございます。