熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号
から第十八号まで) 第三 委員会に付託(請願、陳情) 第四 休会の議決 ――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 知事提出議案第十九号から第二十二号まで 日程第一 一般質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) 日程第二 常任委員会に付託(第一号から第十八号まで) 日程第三 委員会に付託(請願、陳情) 日程第四 休会の議決 ―――――――○―――――――出席議員
から第十八号まで) 第三 委員会に付託(請願、陳情) 第四 休会の議決 ――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 知事提出議案第十九号から第二十二号まで 日程第一 一般質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) 日程第二 常任委員会に付託(第一号から第十八号まで) 日程第三 委員会に付託(請願、陳情) 日程第四 休会の議決 ―――――――○―――――――出席議員
―――――――昭和五十七年六月十五日(火曜日) ―――――――――――――――――――― 議事日程 第五号 昭和五十七年六月十五日(火曜日)午前十時開議第一 一般質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) ――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 日程第一 一般質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) ―――――――○―――――――出席議員
――――――昭和五十七年六月十四日(月曜日) ―――――――――――――――――――― 議事日程 第四号 昭和五十七年六月十四日(月曜日)午前十時開議 第一 一般質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) ――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 日程第一 一般質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) ―――――――○―――――――出席議員
――――――昭和五十七年六月十二日(土曜日) ―――――――――――――――――――― 議事日程 第三号 昭和五十七年六月十二日(土曜日)午前十時開議 第一 一般質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) ――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 日程第一 一般質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) ―――――――○―――――――出席議員
――――――昭和五十七年六月十一日(金曜日) ―――――――――――――――――――― 議事日程 第二号 昭和五十七年六月十一日(金曜日)午前十時開議 第一 代表質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) ――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 日程第一 代表質問(議案に対する質疑並びに県の一般事務について) ―――――――○―――――――出席議員
第一 会議録署名議員の指名 第二 会期の決定 第三 知事提出議案の上程(第一号から第十八号まで) 第四 知事の説明 第五 休会の議決 ――――――――――――――――――――本日の会議に付した事件 日程第一 会議録署名議員の指名 日程第二 会期の決定 日程第三 知事提出議案の上程(第一号から第十八号まで) 日程第四 知事の説明 日程第五 休会の議決 ―――――――○―――――――出席議員
の件 日程第一 各特別委員長報告、質疑、議決 日程第二 各常任委員長報告、質疑、討論、議決 日程第三 閉会中の継続審査事件の付託 日程第四 知事提出議案の上程、議決 議員提出議案第一号及び第二号 議員定数等調査特別委員会の設置並びに特別委員選任の件 議長辞職の件 議長選挙の件 常任委員辞任の件 特別委員辞任の件 常任委員補欠選任の件 特別委員補欠選任の件 ―――――――○―――――――出席議員
令和 6年11月定例会 令和六年十一月徳島県議会定例会会議録(第五号) 令和六年十二月二十日 午前十時二分開議 出席議員計三十七名 (その番号・氏名左のとおりである) 一 番 木 下 賢 功 君 二 番 平 山 尚 道 君 三 番 井 村 保 裕 君 四 番 古 野
〔議場閉鎖〕 ◯西野一副議長 ただいまの出席議員数は56名です。 お諮りいたします。 茨城県議会会議規則第31条第2項の規定に基づき、立会人に、中山一生議員、木村喜一議員、山本美和議員を指名いたしたいと思います。これに御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ◯西野一副議長 御異議なしと認めます。
令和 6年11月定例会 令和六年十一月徳島県議会定例会会議録(第四号) 令和六年十二月六日 午前十時五分開議 出席議員計三十八名 (その番号・氏名左のとおりである) 一 番 木 下 賢 功 君 二 番 平 山 尚 道 君 三 番 井 村 保 裕 君 四 番 古 野
令和 6年11月定例会 令和六年十一月徳島県議会定例会会議録(第三号) 令和六年十二月五日 午前十時三分開議 出席議員計三十七名 (その番号・氏名左のとおりである) 一 番 木 下 賢 功 君 二 番 平 山 尚 道 君 三 番 井 村 保 裕 君 四 番 古 野
出席議員(四十一名) 一番 石川 渉議員 二番 齋藤俊一郎議員 三番 橋本彩子議員 四番 松井 愛議員 五番 石川正志議員 六番 江口暢子議員 七番 阿部恭平議員 八番 鈴木 学議員 九番 伊藤香織議員 十番 石塚 慶議員 十一番 関 徹議員 十二番 阿部ひとみ議員 十三番 梅津庸成議員 十四番 今野美奈子議員 十五番 高橋弓嗣議員 十六番 佐藤文一議員 十七番 相田日出夫議員
出席議員(四十一名) 一番 石川 渉議員 二番 齋藤俊一郎議員 三番 橋本彩子議員 四番 松井 愛議員 五番 石川正志議員 六番 江口暢子議員 七番 阿部恭平議員 八番 鈴木 学議員 九番 伊藤香織議員 十番 石塚 慶議員 十一番 関 徹議員 十二番 阿部ひとみ議員 十三番 梅津庸成議員 十四番 今野美奈子議員 十五番 高橋弓嗣議員 十六番 佐藤文一議員 十七番 相田日出夫議員
出席議員(四十一名) 一番 石川 渉議員 二番 齋藤俊一郎議員 三番 橋本彩子議員 四番 松井 愛議員 五番 石川正志議員 六番 江口暢子議員 七番 阿部恭平議員 八番 鈴木 学議員 九番 伊藤香織議員 十番 石塚 慶議員 十一番 関 徹議員 十二番 阿部ひとみ議員 十三番 梅津庸成議員 十四番 今野美奈子議員 十五番 高橋弓嗣議員 十六番 佐藤文一議員 十七番 相田日出夫議員
出席議員(四十一名) 一番 石川 渉議員 二番 齋藤俊一郎議員 三番 橋本彩子議員 四番 松井 愛議員 五番 石川正志議員 六番 江口暢子議員 七番 阿部恭平議員 八番 鈴木 学議員 九番 伊藤香織議員 十番 石塚 慶議員 十一番 関 徹議員 十二番 阿部ひとみ議員 十三番 梅津庸成議員 十四番 今野美奈子議員 十五番 高橋弓嗣議員 十六番 佐藤文一議員 十七番 相田日出夫議員
出席議員(四十名) 一番 石川 渉議員 二番 齋藤俊一郎議員 三番 橋本彩子議員 四番 松井 愛議員 五番 石川正志議員 六番 江口暢子議員 七番 阿部恭平議員 九番 伊藤香織議員 十番 石塚 慶議員 十一番 関 徹議員 十二番 阿部ひとみ議員 十三番 梅津庸成議員 十四番 今野美奈子議員 十五番 高橋弓嗣議員 十六番 佐藤文一議員 十七番 相田日出夫議員 十八番 佐藤正胤議員
嘉 見 博 之 君 三十四番 岡 本 富 治 君 三十五番 寺 井 正 邇 君 三十六番 庄 野 昌 彦 君 三十七番 扶 川 敦 君 三十八番 達 田 良 子 君 ──────────────────────── 令和六年十一月二十九日 午前十時五分開会 出席議員計三十八名
令和 6年11月定例会 令和六年十一月徳島県議会定例会会議録(第二号) 令和六年十二月四日 午前十時四分開議 出席議員計三十七名 (その番号・氏名左のとおりである) 一 番 木 下 賢 功 君 二 番 平 山 尚 道 君 三 番 井 村 保 裕 君 四 番 古 野
〔仁木議員退席、出席議員計三十六名となる〕 本件は、これを原案のとおり決することに御賛成の方は、御起立を願います。 (賛成者起立) ○議長(元木章生君) 起立少数であります。 よって、本件は、否決されました。
嘉 見 博 之 君 三十四番 岡 本 富 治 君 三十五番 寺 井 正 邇 君 三十六番 庄 野 昌 彦 君 三十七番 扶 川 敦 君 三十八番 達 田 良 子 君 ──────────────────────── 令和六年九月十二日 午前十時八分開会 出席議員計三十八名