38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

石川県議会 1999-10-04 平成11年 9月第 4回定例会−10月04日-05号

次に、林業就労者就労環境環境を改善し、仕事に生きがいと夢を構築し、後継者の育成を図るべく創設された石川林業労働対策基金の活用についてでありますが、基金運用益農林年金災害共済、林業退職共済等の助成に現在使っていますが、どの程度の成果を上げているのか、お伺いいたします。  

石川県議会 1999-09-29 平成11年 9月第 4回定例会−09月29日-03号

中でも一番被害の大きいのは果樹園芸等であり、果樹農家はこのような災害に備えて多額の共済掛金をしております。しかし、災害時の補償額が非常に少なく、一度被害を受けますと再び立ち上がることのできなくなる農家もかなりであると聞いております。県としての被害対策救済方法についてどのようになっているのか、お聞きをしておきます。  次に、中山間地農業についてお伺いいたします。

石川県議会 1999-03-01 平成11年 2月第 1回定例会−03月01日-02号

と同時に、大和堆等で韓国漁船との競合は避けられないということでございますから、漁業者の経営安定ということも大事でございますので、今回共済掛金助成についてもさらに充実をさせていただいたところでございます。  次に、公共事業評価監視委員会についての御質問がございました。事業目的、効果あるいは環境面等を含めて幅広い視点から今御審議をいただいておるところでございます。

石川県議会 1998-12-04 平成10年12月第 5回定例会−12月04日-02号

今回の台風のような自然災害により農作物被害を受けた場合には、農業共済制度によって損失の補てんが行われることとなっております。県では被災農家への共済金の早期支払いが円滑に行われるように農業共済団体指導しているところであり、現時点では共済金の支払い時期は水稲につきましては本年の十二月上旬、大豆、果樹については来年の二月上旬となる見込みでございます。  

石川県議会 1998-10-02 平成10年 9月第 4回定例会−10月02日-05号

台風七号により被害を受けた農作物や内水面養殖事業者等に対する救済策について尋ねたところ、現行共済制度制度融資による対応について説明がなされたことに対し、今後の具体的な措置が十分なされるよう要望がありました。  また、先月二十五日に日韓漁業協定基本合意がなされたことに関連して、県内漁業関係者からその内容について不満の声が出ているが今後どのような対応を図っていくのかについて質問がなされました。

石川県議会 1998-09-22 平成10年 9月第 4回定例会−09月22日-03号

これらの被災者支援策といたしましては、農作物被害につきましては農業共済制度あるいは経営安定のための低利融資制度、さらには水産被害につきましては漁船損害補てんのための補償制度、漁網の破損に対する低利融資制度、こういったことを積極的に活用できるよう関係機関と連携を深めながら指導をしてまいりたい、このように考えております。  以上でございます。 ○議長長憲二君) 西教育長。  

石川県議会 1998-06-03 平成10年 6月第 3回定例会−06月03日-02号

プライベートな旅行中でも教育現場の視察を行ったときに一部補助する制度を創設したらというお考えでございますが、実はこのプライベートな旅行について、その費用の一部を補助する制度といたしまして現在教職員互助会共済組合海外研修補助制度がございまして、平成九年度では約七十名の利用をいただいているわけであります。

石川県議会 1997-03-04 平成 9年 2月第 2回定例会−03月04日-04号

その大半が大蔵省資金運用部を初め政府系金融機関からの借り入れのため、原則として繰上償還ができないことによるものでありますが、そのほかに銀行や共済等からの縁故債があります。これも五%を超える高金利借入額が約五百十五億円強あります。この縁故債は非公募債であるため、交渉いかんによって借りかえが可能なものも私は多々あると思うのであります。

石川県議会 1996-03-21 平成 8年 3月第 1回定例会−03月21日-07号

─────・──・───── △議会議案審議議長河口健吾君) 日程に入り、北村茂男君外全議員提出議会議案第四号医薬品販売の規制に関する意見書、  北村茂男君外四十五名提出議会議案第五号寒冷地手当見直しに関する意見書、  同第六号高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏洩事故に関する意見書、  同第七号新たな地震災害保険共済制度の創設を求める意見書、  川上賢二提出議会議案第八号沖縄県民

石川県議会 1996-03-18 平成 8年 3月第 1回定例会−03月18日-06号

そのような中で、共済事業だけがそれなりに収益を上げており、各漁協では拡大を叫ばれております。しかし、トータルで見ますと平成五年度でも四十三沿海漁協のうち、事業利益が黒字のものが十五組合しかなく、福浦港機付漁協を除く残り二十七組合の赤字の平均は六百十一万円余りとなっております。まさに本業での経営不振が明らかなわけであります。

石川県議会 1995-10-04 平成 7年 9月第 4回定例会−10月04日-05号

川上賢二君登壇〕 ◆(川上賢二君) 日本共産党は、今議会に提案されました議案二十四件のうち、第一号一般会計補正予算、第十二号石川心身障害者扶養共済制度条例の一部改正、第十四号石川県における創造的産業等の立地の促進に関する条例及び第二十一号石川県営住宅条例の一部改正の四件に反対であります。残りの二十件については賛成です。請願については、すべて採択すべきことを主張するものであります。

石川県議会 1995-09-22 平成 7年 9月第 4回定例会−09月22日-03号

質問の第八点は、今議会に提案されている石川心身障害者扶養共済制度条例の一部改正についてであります。  この条例改正は、共済制度対象となっている障害者長寿化及び運用益の減少から掛金を引き上げようとするものです。激変緩和措置を設けているとはいえ、現行の二倍を超える掛金の引き上げは加入者にとって大きな負担になるのではないでしょうか。  

石川県議会 1995-09-20 平成 7年 9月第 4回定例会−09月20日-02号

共助会会員相互共済目的に、医療、休養費退職慰労金などの事業を行っております。ところが、馬主による覚せい剤密売事件調教師の少女に対する行為など続いての競馬をめぐって不祥事の表面化に、県民からも競馬ファンからもレース自体にも不正があるのではと疑ってしまう不信感がございます。  八月二十二日、早速健全運営のために公正確保対策推進委員会が開かれました。

石川県議会 1995-06-27 平成 7年 6月第 3回定例会−06月27日-05号

県といたしましても、日本体育学校健康センター災害共済制度あるいはまた都道府県立学校管理者賠償責任保険加入いたしまして、万一の場合の負担の軽減を図っている次第でございます。  ポスト国体対策のまた一つの御質問の中に、小中高校一般を問わず全国大会出場への助成を図るべきではないかというお尋ねでございます。

石川県議会 1994-12-07 平成 6年12月第 6回定例会−12月07日-02号

さらには、今日農業を取り巻く情勢の厳しさなり農家の悩み、苦しみを考えたときに、農協なりあるいは農業共済等農業関係団体業務運営内容、また組織の合理化見直しが強く求められておりますけれども、本県のこれら農業団体の実態と今後の見直しに対する見通しについて、またその指導方針を伺っておきます。  農業問題の最後に、農業植物園の構想につきまして若干確認いたしておきます。

  • 1
  • 2