26922件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(26922件)青森県議会(0件)宮城県議会(1607件)秋田県議会(195件)山形県議会(518件)福島県議会(292件)茨城県議会(1件)栃木県議会(512件)群馬県議会(433件)埼玉県議会(1326件)千葉県議会(714件)東京都議会(2770件)神奈川県議会(623件)新潟県議会(526件)富山県議会(477件)石川県議会(87件)福井県議会(975件)山梨県議会(1238件)長野県議会(1253件)岐阜県議会(294件)愛知県議会(1863件)滋賀県議会(720件)京都府議会(587件)大阪府議会(285件)兵庫県議会(378件)奈良県議会(202件)鳥取県議会(258件)島根県議会(787件)岡山県議会(875件)広島県議会(990件)山口県議会(727件)徳島県議会(281件)香川県議会(340件)愛媛県議会(1014件)高知県議会(497件)福岡県議会(683件)佐賀県議会(289件)長崎県議会(149件)熊本県議会(861件)大分県議会(246件)宮崎県議会(368件)鹿児島県議会(681件)195019601970198019902000201020202030204002505007501000

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

幸 雄 君         公害部長    山 内   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

幸 雄 君         公害部長    山 内   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

幸 雄 君         公害部長    山 内   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

幸 雄 君         公害部長    山 内   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

幸 雄 君         公害部長    山 内   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者

熊本県議会 2045-06-01 06月07日-01号

幸 雄 君         公害部長    山 内   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

幸 雄 君         公害部長    山 内   新 君         商工観光労働         部長      八 浪 道 雄 君         農政部長    坂 本 清 登 君         林務水産部長  大 塚 由 成 君         土木部長    梅 野 倫 之 君         有明地域開発         局長      伴   正 善 君         公営企業管理者

兵庫県議会 2025-03-26 令和 7年 2月第370回定例会・速報版(第10日 3月26日)

榊     丈  直      議事班長   近  藤  健  一  議事課長     和  田  博  文          ──────────────────────────                説明のため出席した者の職氏名  知事                           齋 藤  元 彦  副知事                          服 部  洋 平  公営企業管理者

兵庫県議会 2025-03-18 令和 7年度予算特別委員会・速報版(第10日 3月18日)

しかし、公営サービスは利用収入だけでは初期・ランニング費用を賄うことはできず、県民の税金を投入している。そもそもが低過ぎるのであり、大幅値上げをした上で、県民割料金を調整すべきである。  これまで私は、粒子線治療では外国人向け大幅値上げをせよ、グランドニッコー淡路では逆に県民割で還元せよ、ピッコロシアターの大ホール2万2,000円は安過ぎるなど申し上げてきた。  

徳島県議会 2024-12-20 12月20日-05号

令和6年12月20日 徳島県議会議長 元 木 章 生 殿                    県土整備委員長 梶 原 一 哉    1 危機管理対策について    2 防災対策推進について    3 道路網整備について    4 県土保全対策推進について    5 都市施設整備について    6 港湾施設整備について    7 住宅対策について    8 公営企業経営について    令和

茨城県議会 2024-12-16 令和6年第4回定例会(第5号) 本文 ヒット発言: なし 2024-12-16

しかし、それに自動的に連動して、特別職知事並びに副知事と、公営企業管理者病院事業管理者及び県議会議員期末手当まで引き上げることは適切ではなく、据え置くべきと考えます。よって、条例改正に反対です。  議第14号は、公共交通及び物流に関する対策の充実・強化を求める意見書です。  

山形県議会 2024-12-01 12月16日-04号

また、地方公営企業の本来の目的である公共福祉増進に鑑み、一般会計への繰り出しを増やしていくべきと考えるがどうか」「県が検討を進める屋内スケート施設参考モデル及び多機能性考え方について。また、施設整備に向けた官民連携の進め方について」「七月二十五日からの大雨災害で氾濫した酒田市荒瀬川の大規模改修に対する考え方について。

山形県議会 2024-12-01 12月09日-03号

水道施設耐震化につきましては、多額の費用人的資源が必要となり、また、独立採算制原則とする公営企業では、投資した経費基本的に料金収入で回収することになることから、受水市町・企業とも意見交換を行い、事業の前倒しや平準化も考慮しながら、その実施方法や時期などについて十分検討を行い、着実に耐震化を進めてまいります。 ○議長森田廣議員) 小中みらい企画創造部長

山形県議会 2024-12-01 12月03日-01号

開会議事日程第一号 令和六年十二月三日(火曜日)午前十時開議第一   会議録署名議員の指名第二   会期の決定第三   議第百三十九号 令和五年度山形流域下水道事業会計処分利益剰余金処分について第四   議第百四十号 令和五年度山形電気事業会計処分利益剰余金処分について第五   議第百四十一号 令和五年度山形工業用水道事業会計処分利益剰余金処分について第六   議第百四十二号 令和五年度山形公営企業資産運用事業会計処分利益剰余金

宮崎県議会 2024-11-29 11月29日-04号

ただ、1次避難としては受入れ可能でも、ホテルや公営住宅ペットを同伴させることができません。 災害に備えるため、飼い主は平常時からどのような対策を行ったらよいのか、福祉保健部長にお伺いします。 ◎福祉保健部長渡久山武志君) 災害時のペット対策は、飼い主による自助が基本でありまして、日頃から災害に備えることが求められます。 

徳島県議会 2024-11-29 11月29日-01号

審査に当たっては、各事業の運営が、経済性の発揮と公共福祉増進という地方公営企業法に定められた経営基本原則に基づき、目的達成のため、いかに努力しているかを主眼として、慎重に審査いたしました。 その結果、各事業の決算は、いずれも認定すべきものであり、電気事業ほか三事業剰余金処分については、可決すべきものと決定した次第であります。 

宮崎県議会 2024-10-09 10月09日-09号

この経費については、全額、国庫支出金として国から交付されますが、その主な内訳は、市町村に交付する選挙経費候補者ポスター作成費などの公営負担に要するものであります。 審査の結果、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 以上をもって、当委員会報告を終わります。(拍手)〔降壇〕 ○議長(濵砂 守) 以上で、常任委員長審査結果報告は終わりました。 

徳島県議会 2024-10-08 10月08日-04号

これに対し、委員から、指定管理者には無理なしわ寄せや過度な負担をかけることなく、企業局公営企業である以上、健全経営に留意した上、交渉を続けていただきたいとの要望がなされたのであります。 また、地下駐車場規模が縮小となった場合、独立採算制事業経営を行っている企業局には経営上大変な影響があることについて、関係部局に対し申入れを行うべきであるといった意見もあった次第であります。