19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

島根県議会 2011-08-08 平成23年_総務委員会(8月8日)  本文

傾向としては、全国台でも似た傾向になっておりますけれども、原子力でいいますと、当社の場合は全国の2割の設備比率に対しまして半分以下であるというのが一つの特徴であろうというふうに考えております。次、お願いします。  これは、ことしの7月1日現在における当社島根原子力本部を中心としました要員の数を示しておりまして、現在トータル602名の要員を抱えております。

鹿児島県議会 1995-09-25 1995-09-25 平成7年第3回定例会(第3日目) 本文

新進党結党以来、これまた極めて重要な意義を持つ初の国政選挙であった参議院比例代表選挙において、本県で二一・二%、九州台で三〇・八%、全国台では三〇・七五%の得票をいただき、選前の予想をはるかに超えた得票をいただいたのでございます。この結果をいかに受けとめるかは、それぞれのお考え、思いはございましょう。

鹿児島県議会 1991-06-27 1991-06-27 平成3年第2回定例会(第3日目) 本文

本県内でも多くの弱き一般投資家が犠牲になっており、全国台では自殺者も出るなど、痛ましい事件も発生しているとのことであります。やり場のない断腸の思いでありますが、この大口顧客の損失補てん問題について、知事はどのようにお考えになりますか。一般投資家の気持ちを考え、県民を代表する知事として、今後の再発防止消費者保護立場弱者救済立場から御所見をお聞かせいただければ幸いでございます。  

鹿児島県議会 1991-02-27 1991-02-27 平成3年第1回定例会(第4日目) 本文

まず、公共事業平準化について、国にも強くゼロ国債の問題、働きかけをしていきたいということでございますので、この点、全国台で六千億円ぐらいの枠があるとか伺っておりますけれども、ぜひとも枠の確保に努力していただきたい。そうでなければ、今、週休二日制とかゆとりとか言われておりますけれども、あるいは3Kとか言われます。とても土曜日もとれない、日曜日も休めないという状況に年度末はなってしまうんです。

大分県議会 1990-06-01 06月27日-03号

本県商業の六十三年度における年間販売総額全国台比較をしてみますと、そのシェアは低下をしておりまして、また、九州内の各県と比較をしてみましても、福岡、熊本、鹿児島、長崎には到底及びませんが、佐賀、仲縄よりは上位であります。問題は、県内人口本県より約六万八千人少ない宮崎よりも商業販売額が大分は少ないということなんです。

鹿児島県議会 1989-12-08 1989-12-08 平成元年第4回定例会(第3日目) 本文

このことは全国台で見るときに引けをとるものではありませんが、離島が多く、かつ県下各地ごと人工透析施設状況にアンバランスがあるとともに、夜間透析希望者へのニーズに的確にこたえられていない現状にございます。  具体的に一例申しますと、南薩地区では患者数が百三十六名に対しまして、透析施設は八ヵ所、七十八床、夜間透析施設は四床であります。

鹿児島県議会 1986-07-14 1986-07-14 昭和61年第2回定例会(第3日目) 本文

そして保証承諾額九州ではそういうことでしょうが、全国台でみると、全国三十八位なんです。まだ低い、三百九十八億。保証倍率は定款でおっしゃるとおり四十二・八倍になっているわけですが、五十七年が二十二・五、五十八年二十一・四、五十九年十九・六とだんだんこう減っておる。だからもう保証協会がどうもこのごろ厳しいと、申し込み件数が少ないとおっしゃるけれども、実際そうでしょうかね。

鹿児島県議会 1986-03-07 1986-03-07 昭和61年第1回定例会(第4日目) 本文

しかもこのことが三年も続くとあっては、県総合計画で十年後に県民所得について、全国との格差を九〇・二%に縮め、現在の全国最下位から三番目の汚名を挽回し、全国台で中位に持って行くため、毎年五・六%の実質経済成長率をなし遂げようとする鎌田知事の壮大なるビジョンも初年度から挫折し、夢に終わるのではないでしょうか。  

宮城県議会 1984-06-26 06月29日-02号

確かに全国台の数字は、標準型の高校、いわゆる生徒数八百八十人が一年間に百二十校分消えてなくなる勘定になるわけでありますから、注目すべき問題であると思います。当県の昭和五十七年度、公立高校退学者状況によりますと、その主なる理由は、進路変更、学業不振、学校生活・学業不適応等々でございますが、この傾向は適性に無関係で高校に送り出している現実が弊害をもたらしているのでありましようか。

宮城県議会 1983-02-01 02月28日-02号

生活保護費支給制度は、世帯主が病気や家庭の事情などで就労できず、健康かつ文化的な最低限度生活水準を維持できない場合、生活保護法により、生活住宅教育医療、出産など七つの扶助費が支給される制度で、全国台で五十六年度は、医療教育住宅扶助費などを含め、七十六万七千四百世帯、百四十六万二千九百人、これは五十七年三月現在でありますが、受給していると言われております。

宮城県議会 1976-06-01 07月06日-03号

ここ数年来物価高に苦しみ、家庭の台所を、みずからの努力で何とか、ささやかたりとは言え潤いを持たそうとする主婦たち内職を求める姿が目立つておりますが、現状は、不況のあおりで、昭和四十八年に全国台で百八十四万人を数えた家内労働者数が、昨年は百五十六万人に激減し、内職就業者の九二%に相当する主婦などの女子が、せつかく家計の一助にと働いていても、この仕事の減少からくる家計への影響は、深刻というべきであります

  • 1