7738件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-12-07 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月07日-03号

一方で、本県では、警察官1人当たりの負担人口全国的に見て多いなどの事情もある中、ストーカーDV児童虐待をはじめとする人身安全関連事案への対処や、サイバー空間の脅威の深刻化への対応、さらには、令和7年度に開催予定国民スポーツ大会等に向けた警備諸対策推進等体制面でも緊急に手当てが必要な課題も抱えているところでございます。  

千葉県議会 2022-12-06 令和4年12月定例会(第6日目) 本文

続いて、児童虐待防止について伺います。  昨日、先番議員からも船橋市における児童相談所開設について御質問がありましたが、私からはこの中から、データ移行について伺わせていただきます。  船橋市は令和8年4月の児童相談所開設に向けて目下準備を進めています。この船橋児相開設に当たり、人材確保と同様に心配されているのが児童相談所データや記録の円滑な移行です。

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

提言書をまとめた有識者会議委員の一人である自民党の自見はなこ参議院議員小児科医ですが、この方は若年妊娠や予期しない妊娠妊産婦自身の身体的、精神的、経済的負担が大きい、生まれた子どもにとっても児童虐待、貧困などのリスク要因で、対策が急務であり、そのためには包括的性教育が不可欠だ、性や生命、家族、社会の在り方に政治が責任を持つことについて、超党派で合意形成ができたと述べています。 

群馬県議会 2022-12-06 令和 4年第3回定例会文教警察常任委員会(警察本部関係)−12月06日-01号

これらの活動に加え、児童虐待事案被害者に二次被害を与えないための聴取技法を習得し、心情に配意した被害状況聴取業務でも活躍している。 ◆大林裕子 副委員長   SNSツールの危険な事案についてのサイバーパトロールなどもしているということか。 ◎金井 生活安全部長   そのとおりである。  

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

本県児童虐待動向を見ますと、昨年は若干減少しましたが、やはり増加傾向にあり、全国動向と同様に心理的虐待が6割を占めています。心理的虐待による心的外傷、トラウマは、何年たっても消えることはなく、その後の人生に大きな影響を及ぼします。また、心理的虐待を受けている子供は、身体的虐待ネグレクトと違って外見に虐待の痕跡がないので、周囲から見過ごされやすく、潜在的にはもっと多いと考えられます。

千葉県議会 2022-12-05 令和4年12月定例会(第5日目) 本文

年々増加一途をたどり、複雑多様化する児童虐待への対応には、県と千葉市、船橋市、柏市の児童相談所連携、協力しながら、きめ細やかな支援をしていく必要があり、そのための体制整備は非常に重要であると考えます。  そこで伺います。  まず1つ目として、中核市児童相談所を開設する意義について、県はどのように考えるのか。  

千葉県議会 2022-12-04 令和4年12月定例会(第4日目) 本文

フィンランドでも児童虐待はあります。しかし、日本のように、死に至る児童虐待は皆無なのです。千葉版出産子供ネウボラ構築により、千葉野田市の児童虐待のような、児童虐待により子供が死亡するという悲しい事態を二度と起こさないようにしていかなければなりません。  そこでお伺いいたします。

千葉県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

また、児童虐待通告児童数についても、前年に比べて増加しているなど、いずれも高い水準で推移しており、DV虐待ストーカー性犯罪に起因する殺人、誘拐という重大事件の発生が危惧されます。これら人身安全関連事案では、女性被害者になることが多く、被害者に寄り添う存在として、女性警察官必要性重要性が高まるとともに、関係機関との連携強化が求められます。  

広島県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日) 本文

多感な思春期中学校通学時に不登校になる原因には様々な要因、環境が存在し、幼い頃の児童虐待や親の貧困によるネグレクト、そして、発達障害子供への療育等子供たち個別課題を丁寧にひもとき、寄り添うことが大切だとの現場職員からの指摘でした。  しかし、当時、県東部には公的な発達障害療育施設はなく、県東部子供たち発達障害療育を受けるのに、県と広島市が二か所で設置するセンターを利用していました。

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

子供たち保護者のSOSの声をいち早く把握するため、国では、虐待かもと思ったときなどに、すぐに児童相談所通告・相談することができる児童相談所虐待対応専用ダイヤルを設けており、この電話番号一八九は、本年度の児童虐待防止推進月間における標語、「「もしかして?」ためらわないで!一八九(いちはやく)」にも使用され、啓発がされております。  

千葉県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 質問通告

(仮称)三郷流山橋について  2.つくばエクスプレス沿線土地区画整理事業について  3.つくばエクスプレスについて  4.県道松戸野田線について  5.児童虐待について  6.小児救急医療について  7.介助犬について  8.県有建物長寿命化計画について  9.防災対策について 10.その他 ─────────────────────────────────── 4 大崎 雄介 議員  千翔会

千葉県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会 目次

東葉高速鉄道鉄道ホームドア、道路問題、教育につい   て………………………………………………………………………………………………………… 209 ○佐藤健二郎君(自民党)   子供子育て小児医療、脱炭素化取組支援習志野市内河川高潮対策成長産業   や物流施設の誘致、千葉国際総合水泳場について……………………………………………… 138 (し) ○宍倉 登君(自民党)   防災児童虐待

埼玉県議会 2022-12-01 12月12日-04号

本県では、早期に虐待を発見するために児童虐待、高齢者虐待障害者虐待通報を二十四時間三百六十五日受け付ける埼玉県虐待通報ダイヤル「#七一七一」を運用されています。「#七一七一」は、虐待ない、絶対ない社会を目指すという意味が込められていると伺っております。 また、児童虐待はもちろんのこと、高齢者障害者通報も受け付ける上、通話料も無料となり、非常に有益な取組であると思っております。