4249件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2022-12-08 12月08日-02号

特定妊婦とは、児童福祉法において「出産後の養育について、出産前において支援を行うことが特に必要と認められる妊婦」と定義されています。 厚生労働省においては、妊娠期から適切な養育環境を確保するために、特定妊婦に対する支援が行われることは、子供虐待発生予防の観点から重要であり、心の問題のある妊婦、経済的に困窮している妊婦などを特定妊婦の指標として挙げられています。 

福岡県議会 2022-12-08 令和4年12月定例会(第8日) 本文

また、今年六月、児童福祉法改正され、子供権利擁護を図るため、令和六年四月から、子供を一時保護するときや解除するとき、また児童養護施設等入所を決定するときなど、子供処遇を決定する際は子供意見を聴取することが義務づけられました。こうした処遇の決定は、子供最善利益を守るために行われるものです。

奈良県議会 2022-12-07 12月07日-03号

また、虐待を受けた子どもは、何らかの事情により実の親が育てられない子どもも含め、児童福祉法の中では、子ども権利の主体であることが規定されています。子ども最善利益を優先し、子ども権利を保障していくためには、子ども意見を表明する機会を確保していくことが大切です。 そこで、こども女性局長にお伺いします。 

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

一方で、児童虐待の対応に当たりましては、身近な相談機関である市町村の果たす役割が重要となることから、県では、平成28年の児童福祉法等の改正を受けて、児童虐待防止に係る児童相談所市町村連携指針を定め、県と市町村役割連携体制について明確化を図ってきているところでございます。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第7号) 本文

昭和22年、23年の頃に、児童福祉法であるとか民生委員法というものが生まれました。その後、社会福祉事業法昭和26年に生まれるわけであります。当時の議論に従いまして、審議会設置をされる、その社会福祉審議会という大きな審議会ができて、この傘下の中に児童福祉審議会分科会として入るようになったり、いろいろと制度が生まれたのは戦争の直後の頃でございます。  

長崎県議会 2022-12-01 12月01日-02号

国は、この状況等を踏まえ、児童福祉法改正し、子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化を行うこととしています。 こども家庭センターは、児童及び妊産婦実情把握情報提供相談支援などを行うとともに、支援を要する子ども妊産婦等に対するサポートプランの作成を行うなど、妊娠初期から切れ目のない支援を実施する重要な位置づけとなっていますが、県内の設置状況について、答弁を求めます。 

埼玉県議会 2022-12-01 12月12日-04号

そこで、本年成立した改正児童福祉法では、ケアリーバーへの支援拡充されました。虐待や貧困などを理由に親元を離れ、児童養護施設などで暮らす子どもは、従来、制度上では原則十八歳で施設里親を離れなければなりません。しかし、十八歳での自立は極めてハードルが高く、最初は孤立して生活苦に陥るケースなどが相次いでいると報告されています。 

岐阜県議会 2022-12-01 12月09日-04号

児童福祉法で十八歳まで切れ目ない支援というのが今重要なキーワードになっております。ぜひ市町村市長会からも要望が出ているように、この対象の引上げ、年齢を引き上げるということを考えていただきたい、その点についてお考えを伺います。 続いて、教育長学校給食無償化について再度伺いたいと思います。 先ほど学校給食法のことを言われました。

福岡県議会 2022-11-29 令和4年 子育て支援・人財育成調査特別委員会 本文 開催日: 2022-11-29

こども家庭庁設置法の公布に先立ちまして、子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化等を行いますため、改正児童福祉法が六月十五日に公布されております。改正の概要の一、子育て世帯に対する包括的な支援のための体制強化及び事業拡充の1)に示されておりますように、市町村は、子供家庭支援の総合的・一体的拠点として、こども家庭センター設置に努めるとされております。

千葉県議会 2022-11-14 令和4年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2022.11.14

続きまして、令和3年度の一時保護期間が2か月を超える割合を聞くんですが、一時保護期間は御存じのように、児童福祉法で最長でも2か月を超えてはならないと明記されているんですけれども、その一時保護期間、2か月を超える割合をまず説明ください。 ◯委員長武田正光君) 関係課長◯説明者篠塚児童家庭課長) 児童家庭課でございます。  

香川県議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日) 本文

児童虐待案件では、母親が産んだ我が子を手にかけるなど、加害者になるケースが多く、厚労省によると、二〇一九年度に虐待で死亡した子供七十八人のうち、実母が加害者だったのは五割超の四十一人に上っており、こうした事情を背景に、特定妊婦は二〇〇九年改正児童福祉法支援対象に位置づけられております。  

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

6年前、2016年ですが、児童福祉法の大改正があって、児童虐待対策強化され、児童相談所役割として、里親委託強化、推進が加えられたと思います。  そこで、本県里親登録件数、実際の里親への委託数委託率、この間の推移を教えてほしいと思います。  また、本県としての里親委託率目標数値とそれに向けての取組を教えてください。