滋賀県議会 2024-06-20 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月20日-01号
また、今月10日には、先端半導体技術に関する理解を深め、新たな連携が生まれるきっかけの場としてセミナーを開催するとともに、先端ロボット開発を進める県内のスタートアップ企業を視察し、意見交換いたしました。事業者の思いや意見も踏まえつつ、今後、県といたしましても、将来を見通しながら果敢に取り組まれる新たな挑戦をしっかり後押ししてまいりたいと存じます。
また、今月10日には、先端半導体技術に関する理解を深め、新たな連携が生まれるきっかけの場としてセミナーを開催するとともに、先端ロボット開発を進める県内のスタートアップ企業を視察し、意見交換いたしました。事業者の思いや意見も踏まえつつ、今後、県といたしましても、将来を見通しながら果敢に取り組まれる新たな挑戦をしっかり後押ししてまいりたいと存じます。
また、埼玉大学との包括協定に基づき、次世代有機太陽電池の研究開発をはじめとする新エネルギー開発、高齢化社会に対応した生活支援ロボットをはじめとする先端ロボット開発、感染症及びがんの早期検出薬をはじめとするライフサイエンス開発等のプロジェクトを立ち上げ、県内企業とのマッチングを図っていると伺っております。