186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。
Created with Highcharts 5.0.6該当件数全議会(186件)青森県議会(0件)宮城県議会(33件)秋田県議会(0件)山形県議会(0件)福島県議会(0件)茨城県議会(0件)栃木県議会(5件)群馬県議会(4件)埼玉県議会(3件)千葉県議会(0件)東京都議会(0件)神奈川県議会(2件)新潟県議会(1件)富山県議会(4件)石川県議会(0件)福井県議会(1件)山梨県議会(0件)長野県議会(1件)岐阜県議会(3件)愛知県議会(9件)滋賀県議会(2件)京都府議会(2件)大阪府議会(9件)兵庫県議会(0件)奈良県議会(12件)鳥取県議会(6件)島根県議会(0件)岡山県議会(0件)広島県議会(19件)山口県議会(0件)徳島県議会(13件)香川県議会(6件)愛媛県議会(3件)高知県議会(3件)福岡県議会(25件)佐賀県議会(1件)長崎県議会(4件)熊本県議会(5件)大分県議会(0件)宮崎県議会(4件)鹿児島県議会(6件)1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010203040

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-06-20 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月20日-01号

また、米原東口駅前県有地および米原市有地について、一体的に活用する事業者米原市と共同で募集してまいりましたが、県内企業代表とするグループを優先交渉権者決定いたしました。  湖北を代表する企業に御進出いただくことで、雇用創出地域経済活性化、また、隣接地整備予定である東北部工業技術センターとの連携も見込めますことから、米原市をはじめ、県北部地域の振興につながるものと考えております。

奈良県議会 2022-09-22 09月22日-02号

ご議決いただければ、事業者選定に必要な準備手続等を進め、来年度春頃に事業者公募、秋頃には優先交渉権者選定できるよう取組を進め、奈良公園の玄関口にふさわしい良質なホテルの誘致を実現してまいりたいと思っております。 ガストロノミーツーリズム世界フォーラム準備状況についてのご質問がございました。 ガストロノミーツーリズム世界フォーラムは、本年12月12日から12月15日にかけて開催されます。

宮城県議会 2022-09-01 10月19日-08号

県は、非公開でメタウォーターグループを昨年三月に優先交渉権者選定し、六月議会にはもう関連条例提案しました。住民説明会はその間たった四か所、六回のみの開催でその後は一度も行っていません。OM会社代表株主外資系ヴェオリアジェネッツだと判明したのは六月議会開会後で、審議に必要な資料も出そろっていませんでした。

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第8号) 本文

一方、優先交渉権者が決まってから2か月後の6月28日に、優先交渉権者が申請をした国の補助事業約1.2億円が不採択になりました。  実は、初めからこの補助事業採択で得られる資金1.2億円を当てにしていたのではないかと思いました。事業規模縮小額が1.5億円と国の補助事業額に近い金額であることが、それを物語っていると思いました。  

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 目次

子育て世代移住促進策としての町なか空き家活用について)……………………18 知事答弁)…………………………………………………………………………………………………19 常田賢二君(鳥取砂丘西側エリア活性化への取組について)………………………………………20 知事答弁)…………………………………………………………………………………………………20 常田賢二君(鳥取砂丘キャンプ場運営事業優先交渉権者

群馬県議会 2021-12-09 令和 3年第3回定例会デジタルトランスフォーメーションに関する特別委員会-12月09日-01号

その場で優先交渉権者決定し、現在はシステムの詳細を業者と詰めている状況である。  年明けからシステム開発を行い、バグ等が出ないか検証し、年度末までに新たにカードを取得する対象者、主に妊婦を想定しているが、市町村の窓口で妊娠届を行う際にカードを取得することになるので、その方々デジタル化のお知らせをするとともに、ウェブアプリについて案内するということを考えている。  

群馬県議会 2021-12-07 令和 3年第3回定例会健康福祉常任委員会(生活こども部関係)−12月07日-01号

井下泰伸 委員   桐生女子高校及び桐生南高校跡地利活用する事業者公募型プロポーザル方式により2者が優先交渉権者として選定された。地元では使用されなくなった学校跡地がすぐに利活用されることに対して、期待している方も多いと思う。特に桐生女子高校に関しては、通学する生徒の減少等によって、地域の衰退も危惧される中で、新しい学校が設立される予定であることへの期待感は大きいと思う。  

群馬県議会 2021-10-05 令和 3年第3回定例会健康福祉常任委員会(生活こども部関係)−10月05日-01号

先般プロポーザルによって優先交渉権者決定し、現在は、事業内容の最終的な調整を進めているところである。今後、クリスマスシーズンを迎えるに当たり、若いカップルに向けたキャンペーンも予定している。結婚に向けて、前向きな気持ちを持ってもらい、1組でも多くの成婚につなげていきたいと考えている。  ぐんま結婚応援パスポート協賛店舗は、結婚式場の他、飲食業、宿泊・旅行業が多い。

長崎県議会 2021-09-10 09月10日-01号

こうした中、審査委員会から答申された審査結果を基に、公安委員会並びに立地市町村である佐世保市との法定協議を経て、去る8月6日、優先交渉権者として、「カジノ オーストリア インターナショナル ジャパン」を選定し、その後、8月30日には、県と同事業者との間で基本協定を締結のうえ、設置運営事業予定者として正式決定いたしました。 

大阪府議会 2021-09-01 10月11日-07号

先日、設置運営事業予定者がMGM・オリックスコンソーシアム決定しましたが、正式に契約するまではあくまでも優先交渉権者立場であります。IR実現のためには、契約に向け、新型コロナ感染症の影響や国の制度設計液状化対策をはじめとする夢洲特有課題について、事業者と共に乗り越えていく必要があります。 大阪IR実現に向け、事業者とどのように課題解決に取り組んでいくのか、知事に伺います。

宮城県議会 2021-09-01 10月04日-09号

年度末にはヴェオリア・ジェネッツ社などが参加するメタウォーターグループ優先交渉権者選定されました。親会社のヴェオリア社はフランスに本社を置く世界最大規模水メジャーで、世界各地水道民営化を推し進めてきましたが料金高騰水質悪化などが問題となり再公営化の流れが広がっております。また、PFI検討委員会選定経過は、決定されるまで県民にも議会にも全く秘密裏で進められたことも問題です。

宮城県議会 2021-09-01 09月16日-07号

やぎ型管理運営方式における優先交渉権者は、外部有識者等で構成されるPFI検討委員会において今年三月に選定されたものであります。一方、県が策定する水道広域化推進プランに係る業務受託者は令和元年度から毎年度公募型プロポーザル方式により選定されたものであり、いずれも公平・公正で厳格な審査を経て決定したものです。