7956件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-07-05 令和 6年 7月 5日厚生・産業・企業常任委員会−07月05日-01号

大変心配の多い感染症であると厚生労働省も注意を発していますが、今それが滋賀県で増えてきている状況において、それに対する備えが一定程度できているのでしょうか。今定例会議にも補正を出されていますが、必要であれば9月議会にも補正をしっかり出していただき、県民を守るために備えてほしいと思いますがその辺りの状況はどうでしょうか。

滋賀県議会 2024-07-01 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月01日-04号

本県では、毎年、出水期に先立ち、国や市町と連携し、地域ごとに、水害・土砂災害に強い地域づくり協議会を開催しており、この場で、過年度の出水対応の振り返りや、新たな気象情報の読み解き方などについて情報共有を行うとともに、それぞれの河川に設定されております重要水防箇所市町担当者と一緒に現地で点検し、何かあったとき、すぐに出動できるように準備するなど、事前にできる備え事前にきっちり行う、そういった姿勢

滋賀県議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月28日-03号

こうした問題は滋賀県においても、当然、課題を共有し、備えをしておくべきものと考えますが、こうした新たな廃棄物を取り巻く課題を踏まえて、以下、一問一答により質問をさせていただきます。  まず、クリーンセンター滋賀の役割について、琵琶湖環境部長にお伺いをいたします。 ○議長有村國俊) 21番本田秀樹議員質問に対する当局の答弁を求めます。 ◎琵琶湖環境部長中村達也) (登壇)お答えいたします。  

富山県議会 2024-06-26 令和6年経営企画委員会 開催日: 2024-06-26

頻発化する大雨等への備えとしても自治体災害対応等を助言するアドバイザー任用制度は、大変有効であると認識をしております。  現状では、気象予報士に加えて気象台のOB、またOGもアドバイザー委嘱対象となっておりまして、47都道府県全てに今1人以上が配置をされているということでございました。  そこで先週、富山地方気象台に出向いてお話を伺ってまいりました。

岡山県議会 2024-06-25 06月25日-06号

このため、液状化発生を前提とした備えや適切な避難行動を取っていただくことが重要と考えており、あらゆる機会を活用して、県民防災意識の醸成に努めてまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○副議長中塚周一君)  土木部長西澤洋行君。   〔 土木部長 西澤洋行君 登壇 〕 ◎土木部長西澤洋行君)  お答えいたします。 

滋賀県議会 2024-06-20 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月20日-01号

全国各地大雨による災害は年々激甚化、頻発化しており、いつ起こるか分からない自然災害から県民の皆様の生命財産を守るため、意識、知識、組織、あらゆる面で常に緊張感を持って災害への備えに万全を期してまいります。  先月、保護司をお務めになられていた方が殺害されるという大変痛ましい事件が大津市内において発生いたしました。

岡山県議会 2024-06-14 06月14日-02号

今後も、発生が予想される南海トラフ地震や新たな感染症への備えなど、県民の健康と命に関わる課題のほか、豊かで持続可能な社会生活の実現に向け、様々な課題に取り組んでいかなければなりません。加速化する人口減少は、産業を支える働き手の確保や、中山間地域における公共交通の維持など、地域社会課題を顕在化させました。

福岡県議会 2024-06-13 令和6年6月定例会(第13日) 本文

昨今、自然災害への備えとしては、備蓄をはじめ避難方法など情報はかなりの人に浸透していると言えます。なぜなら、繰り返しその情報を得ているからです。けれども、放射能被曝を引き起こす原発災害についてはほとんど情報がありません。逆に、県が作成している防災ハンドブックにはめったに起きないものと感じるような表現がされている部分もありました。

福岡県議会 2024-06-08 令和6年6月定例会(第8日) 本文

現在、国におきましては、次の新興感染症等への備えといたしまして下水サーベイランスの活用が検討されておりますが、下水処理人口、水量など様々な要因の影響を受け、ウイルス検出精度にばらつきがある、また下水中のウイルス濃度感染者数の定量的な関係が明らかになっていないなどの課題があるとされているところでございます。

福岡県議会 2024-06-07 令和6年6月定例会(第7日) 本文

また災害から県民生命財産を守るために事前備えも重要です。度重なる豪雨災害等経験を踏まえ、今後どのように災害対応力を強化していくのか具体的にお示しください。  次に、豪雨災害に備えた公共土木施設防災対策について伺います。我が会派では、再度災害防止浸水被害軽減を図るため、改良復旧治水対策推進並び内水氾濫を軽減させるため、筑後川本川のしゅんせつを積極的に推進するよう求めてまいりました。

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 一般質問

まず、今回の震災を踏まえて、今できる備えは早急に進めることが必要であると考えます。特に避難所の鍵開けなどは自治体においてまだ方針が定まらないため、自主防災組織から鍵の貸与要望もあるところであり、手法の確定を急ぐべきではないでしょうか。また、食料、簡易トイレを各避難所でも備蓄するなどの取組を進めるべきと考えますが、所見をお聞きいたします。  

富山県議会 2024-06-01 令和6年6月定例会 代表質問

規模災害を予測して被害を想定し、科学的根拠に基づいて県民災害への事前備えを呼びかけるなど、適切な防災対策を推進することは、被害を最小化する上で最も大切なことと考えております。  県ではこれまでも、跡津川断層呉羽山断層帯法林寺断層砺波平野断層帯西部本県に隣接する森本・富樫断層帯及び邑知潟断層帯を震源とする地震について、被害想定調査を行っております。