滋賀県議会 2023-09-29 令和 5年 9月定例会議(第9号~第15号)-09月29日-04号
次の、今回の検討会議から公開制にされたわけですけども、会議が開かれた場所と傍聴者の人数、それからその所属をお尋ねいたします。 ◎琵琶湖環境部長(森本哲司) お答えいたします。 今回の検討会議は県庁で開催をいたしました。傍聴は、会場に参加された方7人、ウェブ参加の方9人でございまして、漁業関係者のほか、環境問題に取り組まれている方の参加もあったところでございます。
次の、今回の検討会議から公開制にされたわけですけども、会議が開かれた場所と傍聴者の人数、それからその所属をお尋ねいたします。 ◎琵琶湖環境部長(森本哲司) お答えいたします。 今回の検討会議は県庁で開催をいたしました。傍聴は、会場に参加された方7人、ウェブ参加の方9人でございまして、漁業関係者のほか、環境問題に取り組まれている方の参加もあったところでございます。
一般質問最終日のトップを務めるため少々緊張をしておりますが、傍聴者の皆様はじめ、インターネット中継をご覧になっている皆様の温かい応援をよろしくお願いいたします。皆さんの応援を受けて、さらに頑張らせていただきますので、最後までよろしくお願いします。
私はこうした的外れの発言、傍聴者のひんしゅくを買うようなこういう発言、私は極めて不適切で乱暴な発言であったと思っております。この教育委員会会議は、学級減をめぐって、子供たちの教育の在り方や地域の将来と関連づけた非常に真剣な意見陳述でもあったわけであります。
二元代表制という言葉を知事もおっしゃっていましたが、こういう議論をすることが大事でありまして、それを傍聴者も含めて県民に見てもらうことが一番大事でありますので、本当にこういう議論は大事だなと思います。 いろいろ質問があるのですが、ただ一つ、知事の答弁の中で、悪意ある曲解という言葉がありました。
横田水産課長、和田森林整備課長 〔商工労働部〕 斎藤観光振興課長、永富しまねブランド推進課長、小松原産業振興課長、門城中小企業課長、細田雇用政策課長 〔土木部〕 森山建築住宅課長 〔教育委員会〕 吉岡県立学校改革推進室長、岩田地域教育推進室長、土江社会教育課長 7.公述人、参考人等 なし 8.事務局職員 金築政務調査課長 三輪課長補佐 村尾(浩)課長補佐 9.傍聴者
道根沿岸漁業振興課長 斎藤観光振興課長 永富しまねブランド推進課長 小松原産業振興課長 門城中小企業課長 細田雇用政策課長 岡田学校企画課長 吉岡県立学校改革推進室長 岩田地域教育推進室長 土江社会教育課長 7.公述人、参考人等 なし 8.事務局職員 金築課長 石川課長補佐 足立課長補佐 9.傍聴者数
(2) 府政記者及び傍聴者については、会議アプリケーションを使用し、対象とする会議の 資料を提供することを原則とする。 (3) 電子データ化した会議の資料は、府議会のホームページにも掲載する(傍聴者用に配 付したものに限る)。 なお、個人情報など非公開情報に該当する箇所は、マスキング処理するものとする。
(2) 府政記者及び傍聴者については、会議アプリケーションを使用し、対象とする会議の 資料を提供することを原則とする。 (3) 電子データ化した会議の資料は、府議会のホームページにも掲載する(傍聴者用に配 付したものに限る)。 なお、個人情報など非公開情報に該当する箇所は、マスキング処理するものとする。
05分 (閉会)11時22分 2 開催場所 議事堂 第一委員会室 3 出席委員 福井委員長 吉野副委員長 森山委員 河内委員 内藤委員 角委員 五百川委員 4 欠席委員 田中委員 5 委員外議員 なし 6 説明員 なし 7 公述人、参考人等 なし 8 事務局職員 清水課長補佐 村尾課長補佐 9 傍聴者
内田商工労働部次長 青木観光振興課長 畑山しまねブランド推進課長 小松原産業振興課長 斎藤中小企業課長 平田雇用政策課長 大西土木部次長(事務) 森山参事(教育政策・文化財) 7.公述人、参考人等 なし 8.事務局職員 渡部政務調査課長 宮川企画幹 石川企画幹 9.傍聴者
川上委員 福井委員 原委員 田中八洲男議長 池田副議長 4.欠席者 なし 5.委員外議員 なし 6.執行部出席者 なし 7.参考人等 なし 8.事務局職員 坂本局長 奈良井次長 佐々木議事調査課長 飯塚調整監 藤井企画幹 9.傍聴者
(交通)、前田次長(萩・石見空港)、 周藤地域政策課長、佐川デジタル戦略室長、勝部しまね暮らし推進課長、 桐田中山間地域・離島振興課長、今岡市町村課長、土江交通対策課長、 山影交通対策課管理監、児玉萩・石見空港利用促進対策室長 7 公述人、参考人等 なし 8 事務局職員 佐藤企画幹、片寄会計年度任用職員、三輪企画幹 9 傍聴者
◆13番(杉本敏隆議員) (登壇、拍手)私、4番目なので昼からになると思って、傍聴者の方に1時に来てくださいと言っていたんですけど、ちょっと1時までもちそうにありませんので、諦めて、簡潔にやりたいと思います。 最初に、旧統一協会およびその関連団体と県政の関わりについて質問をいたします。 旧統一協会、以後、統一協会と言いますけども、これは韓国生まれで、1958年に日本に上陸してきました。
内田商工労働部次長 青木観光振興課長 畑山しまねブランド推進課長 小松原産業振興課長 斎藤中小企業課長 平田雇用政策課長 大西土木部次長(事務) 森山参事(教育政策・文化財) 7.公述人、参考人等 なし 8.事務局職員 渡部政務調査課長 宮川企画幹 石川企画幹 9.傍聴者
本県は、随意契約をするにあたり、随意契約の締結に関する取扱基準において、この取扱基準につきましては、議員、傍聴者の皆様にはお渡しさせていただいております。適用するための地方自治法施行令各号の該当事例を定めています。
新型コロナウイルス感染防止対策につきましては、現在、議長からの要請事項により、議員の皆様や傍聴者の方にはマスクの着用をお願いしているところですが、昨日の一般傍聴者において、マスクを着用していない方が見受けられました。
△委員長あいさつ ○今泉健司 委員長 (あいさつ) 傍聴者はおりません。 △付託議案の説明 ○今泉健司 委員長 付託議案の概要について、説明をお願いいたします。 ◎平田 教育長 (付託議案について概要説明) ○今泉健司 委員長 続いて、付託議案の内容について関係課長から説明をお願いいたします。
傍聴者及び記者の方はご退室をお願いいたします。 参考人が入室するまで、暫時休憩といたします。 午後1時13分 休憩 ────────────────────── 午後3時51分 閉会...
教育政策・文化財)、 佐藤参事(教育指導課長事務取扱)、小畑総務課長、 大野学校企画課長、中村地域教育推進室長、 徳永保健体育課長(健康づくり推進室長事務取扱)、 野々内社会教育課長、石原人権同和教育課長、 7 公述人、参考人等 なし 8 事務局職員 村尾企画幹 藤原企画員 9 傍聴者
吉田副主査 内藤委員 遠藤委員 五百川委員 細田委員 4 欠席委員 須山委員 5 委員外議員 なし 6 説明員 〔防災部〕 奈良部長、森本次長(事務)、周山次長(原子力安全)、 湯原消防総務課長、金坂防災危機管理課長、 7 公述人、参考人等 なし 8 事務局職員 佐藤企画幹、片寄会計年度任用職員、三輪企画幹 9 傍聴者