177件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

ノリについての第一点は、ノリ品質向上対策についてでございますが、御指摘のとおり最近のノリ業界はきわめて厳しく、生産量は近年の養殖技術進歩に支えられまして高い水準を維持し、その生産量も全国で八十三億枚を超える現状であります反面、ノリ需要停滞ぎみで、供給過剰から価格低迷ぎみでありますが、今後大幅な消費拡大はむずかしい現状でございます。

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

昭和五十六年の全体を顧みましても、個人消費住宅投資などの個人部門需要中心として停滞ぎみで推移いたしておりまして、内需回復のおくれが、ひいては景気回復のおくれとなっているようであります。 本県におきましても同じ動きを示しておりますが、素材産業のウエートが高い本県では、とりわけ中小企業不況感が強いものと考えられます。

佐賀県議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日) 本文

停滞ぎみ有明海沿岸地域が、今後、有明海沿岸道路の延伸、島原道路熊本天草幹線道路等を結び、環有明海の繁盛、繁栄が期待されるのです。その中心地新幹線佐賀空港駅であり、環有明海振興中心地となることでしょう。  ここで、この思いに対して、知事執行部の所感を伺います。  以上のように、環有明海地域は大きく成長する可能性を秘めているようです。

岐阜県議会 2021-06-01 06月30日-02号

時あたかも、ここしばらくは停滞ぎみであった国際的な宇宙開発競争は、このところ急激な展開を見せておりまして、これに伴い宇宙ビジネスビッグバンとも言われるように、世界各国民間企業によるビジネス参入も相次いでおります。 例えば、アメリカでは、月を拠点に最終的には火星を目指すアルテミス計画を進め、この中で、人類初となる火星大気中でのヘリコプター飛行なども成功させております。

新潟県議会 2021-03-01 03月01日-一般質問-03号

しかし、近年は、定期航空路の休止、横断航路の失敗などで停滞ぎみの感は否めません。 しかし、最近のプーチン大統領、安倍前首相の連携で、極東地方に再び脚光が当たってきたようです。そんな中、呼応するように、新潟に関連する民間企業によって、牧草の輸入バイオマス発電の燃料となる木材チップ輸入事業などが動きつつあります。 

佐賀県議会 2020-02-04 令和2年2月定例会(第4日) 本文

地域において今後ますますの活躍が期待される老人クラブではございますが、働く高齢者が増えたことなどもあり、新たな入会者が少なくなってきており、活動停滞ぎみクラブもあるという現実はございます。  このため県では、昨年度から県老人クラブ連合会と一緒に県内各市町の老人クラブ連合会のほとんどを訪問いたしまして、老人クラブ活動活性化について意見交換をしてまいりました。  

長野県議会 2019-12-10 令和 元年11月定例会総務企画警察委員会−12月10日-01号

今、経済情勢停滞ぎみの中で、これを打破するためには、やはり海外との交流というのは、非常に、市場の拡大という意味でも必要だと思っておりますので、人や金がいろいろ動くことによって長野県が発展するように、企画振興部に来るということは、全庁の調整ということもありますので、各部としっかり連携しながらやっていきたいと考えております。

愛媛県議会 2019-12-05 令和元年農林水産委員会(12月 5日)

生産額につきましては、商社側購買意欲は非常に高いものの、米中貿易摩擦や香港のデモ等影響で、海外での販売停滞ぎみであることが不安材料となっておりまして、今後の見通しは不透明でございます。  県としましては、今月16日から開催される県漁連主催入札会の動向を注視してまいりたいと考えております。

宮城県議会 2019-09-01 09月13日-05号

国における議論停滞ぎみ状況となっているようでありますが、人口減少や超高齢社会の到来など我が国が直面する困難な課題に立ち向かっていくためには国、広域自治体基礎自治体役割分担を明確にし、国・地方それぞれが抱える課題により適切に対応していくことが可能となる地方分権型の道州制の導入が必要であるという私の考えは変わっておりません。

高知県議会 2019-03-01 03月01日-03号

そんな中(中略)問題の多い状態から大きく改善した学校やイノベーティブな取り組みを行っている学校学校づくり余り改善進歩のない学校、努力しながらも停滞ぎみ学校があります。両者はなぜ、どこで分かれてしまったのでしょうか。」、そして「なぜ多くの教職員や関係者が一生懸命になりながらも、学校は変わっていかないのか。」。

滋賀県議会 2019-02-15 平成31年 2月15日厚生・産業常任委員会−02月15日-01号

清水鉄次 委員  最近少し停滞ぎみなので、こういうことに関してもっと応援できることがあればお願いしたいと思います。 ◆駒井千代 委員  多文化共生推進事業補助金についてお伺いしたいと思います。滋賀県国際協会の窓口の業務拡充ということですけれども、本当に多岐にわたっておりますし、この適切な情報や相談場所へ迅速に到達することができるようにすることは、各地からですと、なかなか大変のように思います。

滋賀県議会 2018-10-24 平成30年決算特別委員会−10月24日-04号

全体的なところで申し上げると、当初国が6次産業化を言い始めたころには、各農家等も6次産業化に向けて少し動きも出ていたのですが、何年かする中で私の個人的な意見ですが、なかなか6次産業化をしてももうからないことが農家の中でもある程度わかってきたというところで、少し停滞ぎみだと思っております。  

新潟県議会 2018-07-02 07月02日-一般質問-04号

昨年秋に本格的にデビューした県産米の新品種、新之助の販売がことしに入り停滞ぎみだと言われている。価格が高くて、贈答需要も一段落したため、繰り返し購入する消費者が少ないと思われる。県のPRが減ったことも一因とされている。 ことし秋には生産量が2倍になる見込みで、小売店などからは新米として高く売れる秋に安定販売できる体制や、通年での販売促進策を求める声が多く上がっている。 

山形県議会 2017-09-01 09月27日-03号

近年、県人会方々活動は、会員の方々高齢化と、県立加茂水産高校実習船歓迎行事という主たる事業がなくなったこともあり、以前から見ると停滞ぎみであったそうです。ことし二月には、ハワイ山形人会役員若手佐竹なおみさんが来日し、県議会を訪問してくれました。県人会会長つや姫大使の委嘱を受けて、「郷土の役に立ちたい」と再びモチベーションを取り戻していただいたことを報告してくれました。

富山県議会 2017-06-26 平成29年農林水産委員会 開催日: 2017-06-26

6月の低温により、生育は少し停滞ぎみとなり、水稲については3日程度のおくれで、今のところ心配する状況ではないと考えております。  それから、先ほどカメムシの話をしましたが、今のところ特に目立った病気はないということで、引き続き指導の徹底を図っていきたいと考えているところです。