4239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2022-12-13 令和4年教育・スポーツ委員会 本文 開催日: 2022-12-13

がん経験者やその家族は、一般社団法人全国がん患者団体連合会が行っているがん教育に係る外部講師のためのeラーニング修了者リストが公表されているため、この名簿を学校に周知し、講師選定支援していく。  また、外部講師対象とした研修としては、文部科学省が主催するオンライン研修県教育委員会が主催する対面によるがん教育研修会がある。

愛知県議会 2022-12-09 令和4年県民環境委員会 本文 開催日: 2022-12-09

そして、次期多文化共生推進プランでは、初期日本語教育指導者養成講座修了者数について評価指標が出されており、現状の88人を2027年までの5年間で300人にするとしている。初期日本語教育指導者養成講座を受講する人を増やすことが大事であるが、講座修了者が実際に初期日本語教室で継続して活躍することも重要である。  

岡山県議会 2022-12-08 12月08日-04号

介護支援専門員実務研修受講試験に合格しても、介護支援専門員を登録するまでに実務研修修了していないと、現実的にはケアマネジャーとして働けませんし、5年ごと更新研修修了していないと、ケアマネジャーを続けることはできません。さらに、現在では主任介護支援専門員研修を受けなければ、居宅介護支援事業所管理者として事業所を運営することもできません。

福岡県議会 2022-12-08 令和4年12月定例会(第8日) 本文

これまでに約五千八百人の方が、この研修修了いたしました。グループホームにつきましては、国の整備方針に基づき、県では強度行動障がいを含む重度障がいのある方を入居対象とするものを優先的に整備することといたしておりまして、その費用の一部を補助しております。  強度行動障がいの状態が改善した事例の周知についてでございます。

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(健康福祉部関係)−12月07日-02号

養成状況であるが、令和3年度の養成研修修了者は11人、これは令和2年度と同数であった。また、令和元年度も11人で、近年は10人前後で推移しているという状況である。 ◆松本基志 委員   11人というのは、基本、応用、実践を合わせて11人ということでよいか。 ◎高橋 障害政策課長   この11人は、実践研修修了、最後研修修了された方である。

千葉県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日目) 本文

このため県では、第7次千葉県障害者計画において、令和5年度までに60名の配置目標に掲げ、医療的ケア児等コーディネーター養成研修を実施しており、現在、研修修了者のうち35人が18市町に配置されているところです。今後も養成研修修了者に対しフォローアップ研修を実施し、コーディネーターとして育成を進めるとともに、市町村に対し配置の働きかけを行うなど積極的に取り組んでまいります。  

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

こうした取り組みを経て、第一期生である令和三年度修了生は二十二名中、二十一名が県内機械電子産業企業に将来のリーダー的技術者として期待され、就職をしております。  今後も、引き続き企業ニーズに応える教育の充実に努めながら、本県の基幹産業である機械電子産業の持続的な発展を支え、地元企業の即戦力として活躍できる人材の育成を図ってまいります。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第6号) 本文

今回の夜間中学対象者は、主には義務教育修了者、形式的卒業者外国籍の者、この3者と言われています。特に私は、形式的卒業生に対する対応について中心にお伺いをいたしたいと思います。  いわゆる形式的卒業者は、中学校の段階でほとんど学校に通っていなくても、卒業式で、あるいは当人がいなくても修了証書中学の全課程修了したことを証するという卒業証書が手元に届きます。

徳島県議会 2022-12-01 12月01日-03号

直近では、平成二十九年四月から、対象年齢を現在の中学校修了までに拡大し、入院、通院とも、十年以上の長きにわたり全国トップクラス制度となっており、現在、喫緊課題として掲げられます少子化の進行や子供の貧困問題、負担感が増大している子育て世帯経済的負担の軽減に対する支援策として、多くの県民の方に御活用いただいているところでございます。 

愛知県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

さて、夜間中学は、義務教育修了しないまま学齢期を経過した方や、不登校など様々な事情により十分な教育を受けられないまま中学校を卒業した人、本国や日本で義務教育修了していない外国籍の方などを対象として義務教育の機会を提供することを目的として設置されるものです。現在、教育現場では不登校児童生徒外国人児童生徒増加傾向にあり、こうした児童生徒への対応喫緊課題となっています。

福井県議会 2022-11-29 令和4年第424回定例会(第1号 開会日) 本文 2022-11-29

(2)次代を担う漁業者育成事業について    ふくい水産カレッジ研修事業補助金について、研修修了生のうち、就業後の離職者がい   ることから、就業定着率目標化し、定着を推進するよう持続的な施策に取り組まれたい。  [土木部]  (1)ふくい建設産業カレッジにおける支援の改善について    ふくい建設産業カレッジ開設事業執行率が0%であった。

富山県議会 2022-11-25 令和4年教育警務委員会 開催日: 2022-11-25

また、学校教育法施行規則により、学年制を取る場合には、教育課程の区分を設け、学年ごと課程修了認定を行うこととされており、各学校では、各校の教育目標に照らし、単位数出席日数等進級条件を規定として定めております。  委員がおっしゃった、上級学年への進級が認められず同一学年を繰り返すという原級留置は、中途退学の要因の一つではないかという指摘は、近年全国的にございます。  

広島県議会 2022-11-11 2022-11-11 令和4年県土強靱化・危機管理強化対策特別委員会 本文

23: ◯要望下西委員) こうした気象防災アドバイザーというのは、気象予報士等の資格を有し、経験豊富なOB職員に対して気象庁が実施する育成研修修了した、言わば気象に関する即戦力であり、スペシャリストの方々でございます。気象台の手の届かないところまで自治体をバックアップして、地域に特化した生の解説を聞くこともできると思います。

香川県議会 2022-11-04 令和4年11月定例会(第4日) 本文

また、新たに起業しようとする者などを対象として、香川インテリジェントパーク内でITスクエア等インキュベート施設を提供しているほか、ビジネスプラン策定支援から創業に必要な知識を体系的に習得する創業支援塾を開催しており、平成二十七年度からこれまでに二百八名の方が修了されました。