4239件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木県議会 2007-09-28 平成19年 9月経済企業委員会(平成19年度)-09月28日-01号

◎小峰 労働政策課長 最初に、バウチャー事業利用状況ということですが、これは、平成17年度から実施しており、平成17年度の実績で申し上げますと、バウチャー交付者が71名で、訓練修了者が68名、そのうち就職が決まった者は33名と、修了者の49%が就労できています。それから平成18年度の実績としては、バウチャー交付者が89名、修了者が84名、そこで就職ができた者は26名。

東京都議会 2007-09-27 2007-09-27 平成19年_第3回定例会(第14号) 本文

記      戸沼 幸市       略  歴 現住所 東京都練馬区                戸沼 幸市      昭和八年四月十九日生(七十四歳) 昭和四十一年 三月 早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了 昭和四十一年 四月 早稲田大学理工学部助手 昭和四十七年 四月 早稲田大学理工学部助教授 昭和五十二年 四月 早稲田大学理工学部教授 平成 十六年 四月 早稲田大学名誉教授 平成 十七年

高知県議会 2007-09-27 09月27日-03号

例えば、何度受講しても修了確認を受けられない者や、ぎりぎりで修了確認を受けることができた者についての情報が得られ、受講した結果が不適格教員認定一つ判断材料となるといったことは考えられます。また、免許更新制とあわせて、不適格教員への対応については教育公務員特例法改正により新たに指導改善研修が義務づけられましたことから、本県において現在行っております研修のあり方の見直しも検討をしています。 

栃木県議会 2007-09-26 平成19年第291回(第3号)定例会-09月26日-03号

さらに、資金面から支援をするため創業支援資金の融資枠を拡大したほか、創業塾等修了者を新たに融資対象に追加するなど、さらに創業しやすいよう制度融資改正を行ったところでございます。また、団塊の世代の活用につきましては、現在、企業OBの方をメンター─よき助言者として登録・組織化し、企業現場で長年培った知識等を生かして経営、開発、品質管理等さまざまな課題解決を担っていただいております。

高知県議会 2007-09-26 09月26日-02号

来年度、創設される予定のジョブ・カードは、フリーターや子育て終了後の女性などを対象として実施する職業能力形成プログラムや、就職キャリアアップを目指す学生などを対象として実施する実践型の教育プログラム修了証のほか、職務の経歴教育訓練経歴資格取得などの情報をまとめたもので、幅広く求職活動などに活用していただけるものです。

茨城県議会 2007-09-18 平成19年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2007-09-18

締めくくりといたしまして,受講者全員筑波大学長名修了証が授与されてございます。  この講座は非常に好評でございまして,10回と長いので,その講義全部に出席するのは大変だったけれども,内容が豊富でよかったとか。県内のほかの各地の女性農業者と交流ができてよかったといった感想がございました。  

京都府議会 2007-09-12 平成19年文教常任委員会政策 本文 開催日: 2007-09-12

例えば小学校の間にどれぐらいの物事までは教え込まなければだめだ、例えば中学校までにはどれだけ、義務教育終了するまでにはどこまでの教育課程修了しておかなければならないということの具体的な数値も含めたものが、実はあいまいなままではないのかなと思っています。  もう一つ教員の質についてですが、これは今までから府教育委員会でもお取り組みをいただいていますけれども、やはり忙し過ぎるなと。

福岡県議会 2007-09-11 平成19年 文教委員会 本文 開催日: 2007-09-11

また林田委員は元RKBアナウンサーで、現在もフリーアナウンサーとして御活躍の傍ら、平成十六年に九州大学大学院人間環境学部修了され、現在、男女共同参画分野にも詳しく、御活躍されております。次に正平委員でございますが、社会教育が御専門で、現在、小学生の合宿体験活動として全国的に行われております通学合宿を全国に先駆けて本県最初に実践された方でございます。

福岡県議会 2007-09-09 平成19年9月定例会(第9日) 本文

中学校課程修了までに十六人減少いたしまして三百三十四人となっております。また、現在の在籍状況は入学時と比較いたしまして二年生が六人、三年生が十八人、四年生が三十人減少いたしております。こうした在籍者の減少は、中学校課程における退学とか、高校課程進級時の他校への進学などによるものでございます。  次に、中途退学の理由と今後の対策についてでございます。

島根県議会 2007-09-05 平成19年9月定例会(第5日目) 本文

それから、伝承建築科修了作品の展示についてございました。私どもも県内建築物や優秀な建築技能に対する認識を深めるという意味で、大変意義深いものであるというふうに考えております。このため、県有施設公共施設を中心に展示場を検討してきておりまして、お話がございました雲樹寺の四脚門復元模型につきましては、安来市立歴史資料館展示をしているところでございます。

香川県議会 2007-09-03 平成19年9月定例会(第3日) 本文

また、最近では、中四国地域初ビジネススクールとして、平成十六年四月に香川大学大学院地域マネジメント研究科が設置され、夕方の六時過ぎから始まる講義社会人でも受講しやすいことから、県職員の中からも七名が修了そして四名が修学中であるとお伺いをいたしております。  しかしながら、あくまで勤務終了後での受講であることや、学べる分野が限られていることは否めません。

栃木県議会 2007-09-03 平成19年 9月健やかな子ども育成対策特別委員会(平成19年度)-09月03日-01号

全市町、教育委員会からの推薦と一般公募の形で受講を募り、昨年は187名が修了され、今年度は115名の方々が受講しております。さらに、今年度は各教育事務所ごと指導者資質向上を目的とするフォローアップ研修実施を予定しております。また、イの親学習プログラム活用促進事業実施しております。

佐賀県議会 2007-09-02 平成19年9月定例会(第2日) 本文

そのためには、人材育成の面で産業技術学院が果たす役割は極めて重要と考えますが、知事の所見を伺い、また、宮崎県知事のように産業技術学院入校式修了式にみずから出席し、人材育成に対する意気込みを示すべきではないでしょうか、所見をお願いいたします。  問三、品目横断的経営安定対策について質問させていただきます。  

鳥取県議会 2007-09-01 平成19年9月定例会(第5号) 本文

免許更新講習修了者か免許管理者受講の必要がないと認めた者に限り更新する。更新講習の時間は30時間以上とする。任命権者指導が不適切と認定した教諭指導改善研修実施し、終了時に改善程度認定を行わなければならない。任命権者指導改善が不十分な教諭に免職などの措置を講ずるとなっております。そもそも任用するときに試験制度そのものにメスを入れることが重要であり、むしろ問題は採用側にあると考えます。

大分県議会 2007-09-01 09月20日-04号

例えば、佐伯高等技術専門校機械加工科では、他校に比べ多くの時間を溶接技能の習得に割り当てておりまして、昨年度の修了者十五名中七名が造船関連企業就職しております。 また、大分地域造船技術センター認定職業訓練校として認定し、運営費の助成も行っているところでございます。本年六月には、この大分地域造船技術センター、四十二名が修了をし、それぞれの現場活躍をしております。