648件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛媛県議会 2023-02-02 令和 5年少子高齢化・人口減少対策特別委員会( 2月 2日)

最後に、その他の取組といたしまして、昨年の12月から県・市町、民間事業者が主催する就職支援イベント等情報ジョブカフェ愛workのLINEで月1回定期的に配信しているほか、年末年始の帰省のタイミングで本県出身学生県内就職支援に関する情報をお届けできるよう、昨年12月末に帰省先となる保護者住所宛てにダイレクトメールを送付したところでございます。 ○(高校教育課長) 高校教育課でございます。  

愛媛県議会 2022-02-02 令和 4年えひめデジタル社会創造特別委員会( 2月 2日)

壊れてしまった場合の補償などについても保護者から不安の声をいただいていますが、そのあたりは県としてどのようにお考えでしょうか。家に持ち帰って勉強ができる児童生徒とそうでない児童生徒がいるとの情報がありますけれども、学校間で異なるものでしょうか。 ○(高校教育課長) 県立高校中等教育学校につきましては、全ての学校で端末の持ち帰りを可能としております。

愛媛県議会 2020-12-14 令和 2年第372回定例会(第6号12月14日)

これに対し理事者から、県奨学資金には、高校進学前に募集する予約採用高校在学生対象とした在学採用及び保護者失業等による緊急採用がある。貸与額は、公立私立及び自宅自宅外の別で上限は異なり、月額5,000円から3万5,000円まで必要な額を選択することができ、令和年度貸与人数は770人となっている。  

愛媛県議会 2020-12-01 令和 2年第372回定例会(第2号12月 1日)

実際、学生保護者から第2の就職氷河期の到来を心配する声が寄せられているほか、国の調査によると、10月1日時点における全国の大学生就職内定率は前年から7.0%低下し、69.8%にとどまっている状況にあり、厳しい就職活動が長期化する中で、学生の経済的、心理的な負担は大きくなっております。  若年者の雇用の確保は、本県の将来にとって非常に重要な問題であります。

愛媛県議会 2020-11-26 令和 2年第372回定例会(第1号11月26日)

その段階生徒さんや保護者の皆さんは自宅待機健康観察を受け入れていただいていますので、そのクラスターの中で、まだ結果は出ていませんけれども、外との接触が止まるということになります。その段階から検査がどんどん進みまして、その中から陽性者が出てくるというふうなことで感染者数が増えてまいりますので、感染者数が増えているだけで不安になっていただきたくない。

愛媛県議会 2020-11-24 令和 2年決算特別委員会(11月24日)

これに対し理事者から、県奨学資金には高校進学前に募集する予約採用高校在学生対象とした在学採用及び保護者失業等による緊急採用がある。貸与額は、公立私立及び自宅自宅外の別で上限は異なり、月額5,000円から3万5,000円まで必要な額を選択することができ、令和年度貸与人数は770人となっている。

愛媛県議会 2020-10-19 令和 2年スポーツ文教警察委員会(10月19日)

画面に表示されております内容は、平成28年に実施した高校等保護者学校長等へのアンケートの中で挙げられたものです。大規模校のデメリットとしては、きめ細やかな教育ができない、友人や先生との関係が深まらない、人数の多さに圧倒され、疎外感を感じてしまう、学内の施設設備不足感があるなどが挙げられました。

愛媛県議会 2020-10-19 令和 2年建設委員会(10月19日)

住民防災意識を高めるための防災教育として、砂防学習会とえひめ川の防災プログラムをそれぞれ愛媛県の砂防ボランティア協会や大規模氾濫減災対策協議会と連携して開催し、視覚体験疑似体験を通じて、住民目線での防災力の向上を目指しており、参加者は小中学生だけでなく、保護者自主防災組織まで拡大して開催しています。  28ページをお願いします。  

愛媛県議会 2020-10-01 令和 2年スポーツ文教警察委員会(10月 1日)

○(山崎洋靖委員) なかなか通常に戻れない状況が続いていくと思いますが、県内で行われている大会においては、例えば保護者の応援などは現在も規制しているのでしょうか。 ○(保健体育課長) 先般から行われている高校野球秋季大会につきましては、一般の観客も入場できますが、球場の大きさにより入場を3割程度に制限をかけています。

愛媛県議会 2020-09-30 令和 2年総務企画委員会( 9月30日)

○(総合政策課長) まず、活動場所は、新型コロナウイルス感染リスクも考慮し、県内に限定させていただきましたが、活動内容は、キャンプ、自然の家等での宿泊体験自然スポーツ体験活動スポーツ対抗試合、それから、子供音楽祭僻地校での地域保護者も一緒になった観劇など、各団体の創意工夫による取組を幅広く採択させていただいております。

愛媛県議会 2020-09-29 令和 2年環境保健福祉委員会( 9月29日)

学校での人権教育教育委員会の方で対応しておりますが、人権対策課といたしましても、子供たちの間でパソコンとかSNS利用が広がっている状況を受けまして、昨年度子供SNSを使用させるときの保護者の心構えや人権侵害のない情報発信、また、相談窓口周知等を目的といたしました啓発冊子を作成いたしまして、SNSを使い始める年代である小学校4年生、5年生の全ての保護者に配付し、啓発活動に取り組んでいるところでございます

愛媛県議会 2020-09-25 令和 2年第371回定例会(第7号 9月25日)

昨年11月に保育に特化した事業を運営する民間企業が、2020年4月から保育園幼稚園などの施設子供を通園させる予定の29歳から34歳の保護者対象に、幼児教育保育無償化きっかけ利用しようと思った施設、サービスについて尋ねる調査を行ったところ、31.5%の人が保育園幼稚園などの施設通常利用と回答し、3割の保護者幼保無償化きっかけに新たに施設利用を検討したことが明らかになりました。

愛媛県議会 2020-09-18 令和 2年第371回定例会(第4号 9月18日)

県教育委員会では、生徒発熱等の症状が出ている場合や感染者濃厚接触者に特定された場合においてのみ、自宅待機を要請する旨の指針を出しておりましたが、最終的に三崎高校では全ての寮生について、保護者に了解を得た上で登校を控える措置を取り、寮での自主学習出席扱いとし、毎朝教員が寮を巡回して健康状態を確認、登校する生徒と同じプリントで学習を進めるという万全の対策を講じられたとお聞きしました。  

愛媛県議会 2020-09-17 令和 2年第371回定例会(第3号 9月17日)

今年の4月から施行された児童虐待防止法改正法の中で、体罰禁止の明記、児童相談所体制強化配偶者暴力相談支援センターとの連携強化や、虐待した保護者に対して医学的、心理的指導を行うなどが示されております。  児童虐待を減らすためにも、もちろん関係機関としても要とされる要保護児童対策地域協議会機能強化と新たなネットワークも必要でありますし、保護者支援も不足していると感じます。