15017件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 1999-12-06 平成11年12月定例会(第6日目) 本文

次に、保育所問題についてお伺いをいたします。  保育所入所については、児童福祉法を改正し、昨年度から保育所入所方式措置方式から利用選択方式に改めるなど、利用者が利用しやすい保育所への改革がなされてきております。しかしながら、利用しやすいように制度を変更しても、現実には都市部中心に、保育所入所したくても入所できない、いわゆる保育所入所待機児童が多数いるというのが実情であります。  

島根県議会 1999-12-05 平成11年12月定例会(第5日目) 本文

保育行政に関する陳情審査に関し、保育所入所状況について県下の保育所は本年八月一日現在、二百六十七カ所で公営百三十二、民営百三十五カ所、うち三十名定員の施設は六十九カ所で、そのうち運営費の積算上、経営に支障が生じる二十五名以下の保育所が五十施設、全体の七二%にも上ることが執行部から説明されました。

広島県議会 1999-12-03 平成11年12月定例会(第3日) 本文

一点目は、保育所への入所待機解消についてであります。公明党の強い働きかけで実現した総額二千億円の少子化対策臨時特例交付金は、保育施設ミスマッチを原因とした保育所待機児童解消を二〇〇一年末までに達成することを主眼に、市町村の幅広い少子化対策事業を国が財政支援することを目的とした、ことし限りの交付金です。全国保育所待機児童は、約四万人に上っております。

千葉県議会 1999-12-03 平成11年12月定例会(第3日目) 本文

昨年、改正児童福祉法が施行され、利用者保育所を選べるようになりましたが、依然として保育所不足が続いており、保育所待機児童数県内で六百人を超し、特に都市部における待機児童対策は深刻な問題となっております。せっかく育児休業法ができても、年度途中での保育所入所は困難な状況にあります。

島根県議会 1999-12-03 平成11年12月定例会(第3日目) 本文

保育所待機児童解消などを目指して、国の第一次補正予算に緊急対応的に盛り込まれた少子化対策特例交付金の第二次交付申請が終わり、交付金活用した全市町村事業計画概要が厚生省でまとめられたとのことであります。  それによれば、駅前保育所設置全国で二百カ所、病後児の一時預かり施設整備が七十市町村幼稚園の預かり保育等実施のための環境整備が四百六十一市町村などで実施されることになったとのこと。

長野県議会 1999-12-03 平成11年12月定例会本会議-12月03日-01号

社会福祉関係では、保育所特別養護老人ホームなどの整備を前倒ししてその進捗を図るため、社会福祉施設整備事業費として15億円余を追加計上したほか、臨時特例的に介護予防関連施設整備に助成するため、所要の予算を計上いたしました。  住宅関係では、県営住宅建設を繰り上げ実施して事業の進度を速めるため、建設事業費を増額いたします。  

香川県議会 1999-12-02 平成11年12月定例会(第2日) 本文

県警察では、幼稚園保育所における親子交通安全教室開催広報啓発用チラシ活用などにより、チャイルドシート着用率の向上と正しい使用の徹底に努めているところであります。今後とも、自治体を初め関係機関団体との連携のもと、その普及促進に取り組みますとともに、あわせて街頭における積極的な着用指導に努めてまいりたいと存じます。

広島県議会 1999-12-02 平成11年12月定例会(第2日) 本文

そのために、幼稚園保育所に対し、現在の義務教育段階と同様に国、地方自治体の支援を充実していくことが必要であると考えます。もう少し踏み込めば、義務教育に準ずるような体制づくりが理想的であると考えますが、当局のお考えをお聞きいたします。  提言の二つは、学校を中心としたコミュニティーづくり推進についてであります。

千葉県議会 1999-12-01 平成11年12月定例会 目次

…………………………………………………………一〇〇 かずさDNA研究所研究内容、その研究成果活用、現在までの特許出願状況及び特許取得に 向けての考え)、開設一周年を迎えた東葛テクノプラザのこれまでの活動内容及び今後の取り組み、 常磐新線沿線整備柏市域における進捗状況起工承諾方式導入取り組み状況)、道路問題 (国道十六号千葉柏道路都市地域渋滞解消のための交差点改良の重点的な推進)、保育所問題

千葉県議会 1999-12-01 平成11年12月定例会 質問通告

  5.介護保険障害者施策について   6.その他 ─────────────────────────────────────────  2 鈴木 良紀 議員      自民党(一般質問)  ─────────────────────────   1.かずさディー・エヌ・エー研究所について   2.東葛テクノプラザについて   3.常磐新線沿線整備について   4.道路問題について   5.保育所問題

千葉県議会 1999-12-01 平成11年12月定例会 発議案

これまで駅前保育所設置幼稚園における預かり保育実施など、保育所待機児ゼロを2001年までに達成するなどの施策が講じられてきているところで あるが、児童手当拡充は、特に経済的負担の軽減のため、現行の制度(3歳未満 を対象に第一子、第二子に月額5千円、第三子以降については同1万円とされ、 しかも厳しい所得制限の枠がはめられているという状況)を給付水準支給年齢所得制限の観点から抜本的に見直

鳥取県議会 1999-12-01 平成11年12月定例会(第3号) 本文

また、あるとき保育所を訪問し、園児と一緒にレクリエーションをした帰りに、腰を落とし園児の手を握り、園児と同じ目線で、視線で、今度お兄ちゃんが来るまではええ子にしておれよと言って別れていました。このとき私は、今の高校生も純粋な本質は何ら変わっていないなと、さわやかな気分になりました。  

鳥取県議会 1999-12-01 平成11年12月定例会(第4号) 本文

乳児保育保育時間の延長駅舎等活用した時間外保育実施についてのお尋ねでございますが、まず、乳児保育保育時間の延長についてでございますが、子供を生み育てやすい環境づくりのためには、保護者が安心して仕事ができるように、保育所での乳児の受け入れが行われること、保育時間が長く設定されることは重要だと認識をしております。