238件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

島根県議会 2021-03-11 令和3年_地方創生・行財政改革調査特別委員会(3月11日)  本文

やはり介護職員給与看護師給与、または保育士給与、年収は都市部と比較すると、やはり島根は相当低いです。ですから、そういう点で現実問題、こういうエッセンシャルワーカーの需要というのは高まりますから、給料が高いほうへ流れていくというのは、そういうふうになってしまいます。

島根県議会 2021-02-10 令和3年2月定例会(第10日目) 本文

また、医療的ケアを必要とする障がい児が児童発達支援放課後等デイサービスを利用する際に配置された看護職員を、児童指導員または保育士とみなすことを認めるものであります。障がい児の健康を保障するために、看護職員配置は重要です。しかし、保育士保育に従事する専門職であり、看護職員は障がい児の健康状態を把握し、保健及び看護活動を行う専門職であります。

島根県議会 2020-02-06 令和2年2月定例会(第6日目) 本文

社会福祉法人運営する児童クラブは、保育園卒園児が多いこと、また兄弟が保育園に在園している場合、この場合一緒にお迎えができること、また子どもが落ちついてクラブを利用できることに加え、保育士が継続して子どもの成長を見守ることができるなどのメリットがありまして、保護者ニーズは非常に高いと思われます。

島根県議会 2019-11-22 令和元年_文教厚生委員会(11月22日)  本文

放課後児童クラブ配置が義務づけられている放課後児童支援員は、現在教員、保育士などを退職した人などに大部分を依存しておりまして、専門職としての放課後児童支援員が不足しています。資料をおめくりください。放課後児童クラブ運営を担う人についても地域ボランティア人材社会福祉法人などに頼っている状態でありまして、新たに児童を受け入れるための放課後児童クラブ立ち上げなどを担う人材が不足しております。

島根県議会 2019-11-09 令和元年11月定例会(第9日目) 本文

また、保育士、介護福祉士など、福祉労働者処遇改善すべきであります。  第4に、宍道断層近傍建設予定松江北道路建設事業は、県民の理解と合意が得られておらず、中止すべきであります。土砂災害対策箇所整備率は18.8%、落石等通行危険箇所整備率は38.3%、県管理河川整備率は31.9%でしかありません。災害に強い県土とは言えません。防災・減災型公共事業こそ最優先すべきであります。

島根県議会 2019-10-02 令和元年_中山間地域・離島振興特別委員会(10月2日)  本文

保育所については、公立と民間の2カ所ございますが、いずれも保育士が不足しております。直営の公立保育所につきましては、今年度、人材派遣会社から保育士派遣を受けるなどをして、若い職員スキルアップ、それから職場環境改善を図っておりますが、いずれの施設も綱渡り的な状況運営をしてるところでございます。

島根県議会 2019-10-01 令和元年_地方創生・行財政改革調査特別委員会(10月1日)  本文

13ページにかけまして82、83、85で、保育士確保を望むという意見。  14ページ、お願いします。地域を守り、のばすでは、102、103で、山陰自動車道全線開通を望むという意見。  15ページで、島根を創る人をふやすの110、自然とかかわりながら育つことは、多くの子どもたちにとって有益である。豊かな島根の風土を生かした島根式子育てを提唱してはどうかといった意見

島根県議会 2019-09-30 令和元年度決算特別委員会(第2分科会) 本文 開催日: 2019-09-30

保育士さんとかお医者さんっていうのは非常に報酬が高いので、多分3万円とか4万円とかの負担では、多分、子どもを預けることができないので、普通だと、所得に応じてだから、例えば6万円とか7万円とか、お医者さんだと10万円ぐらいの保育料を払わなくちゃいけなかったと思うんです。それが、多分、中央病院院内保育所へ入れれば、1人2万円とか3円万で、多分預かっておられたと思うんですよ。

島根県議会 2018-10-25 平成30年_文教厚生委員会(10月25日)  本文

1、子ども子育て支援制度における施策の充実では、(2)、子ども子育て支援制度の実施に当たり、保育の質の向上を図るため、保育士配置充実アレルギー等に対応した献立作成食育指導を行うための栄養士の配置、複雑化する事務手続に対応するための事務職員の常勤での配置について、基本の運営費単価で措置することを求めます。

島根県議会 2018-03-09 平成30年_文教厚生委員会(3月9日)  本文

特に幼児にかかわりの深い保護者保育士等が日ごろから幼児人権感覚を育てていけるよう、自分の気持ちを言葉で伝えることの大切さを教える取り組みを働きかけるというような内容となっております。  パブリックコメントでは、77件の御意見が寄せられておりまして、現在その対応をしておるところでございます。

島根県議会 2018-03-08 平成30年_文教厚生委員会(3月8日)  本文

児童発達支援事業所配置すべき職員を、指導員または保育士から児童指導員保育士または障害福祉サービス経験者に見直し、そのうち児童指導員または保育士半数以上配置することとします。従来の指導員は特別な資格実務経験を要しないものであったのに対し、見直し後の児童指導員大学社会福祉学科等の卒業など一定の資格を有する者となっております。

島根県議会 2017-03-10 平成29年_地方創生・行財政改革調査特別委員会(3月10日)  本文

保育料軽減支援策を引き続き推進してまいりますほか、保育士確保・定着に向けた取り組み強化、あるいは定員の増加と年度途中での入所に対応する保育所等への支援などを通じまして、引き続き子ども子育て支援を推進してまいります。また、市町村における妊娠・出産・子育て総合相談窓口の設置につきましても、引き続き推進してまいります。  3点目、仕事と子育て両立支援でございます。

島根県議会 2017-03-09 平成29年_文教厚生委員会(3月9日)  名簿

速報値)について(地域福祉課)    3)安定ヨウ素剤事前配布状況について(医療政策課)    4)島根食育推進計画第三次計画最終案)について(健康推進課)    5)第2次島根県歯と口腔健康づくり計画最終案)について(健康推進課)    6)介護医療保健啓発イベント「まめなフェア」の開催について                              (高齢者福祉課)    7)保育士確保

島根県議会 2017-03-09 平成29年_文教厚生委員会(3月9日)  本文

アの要件は、従来は特別の資格を要しない指導員、または保育士とされていた従業者を、児童指導員保育士または障がい福祉サービス経験が2年以上ある者とするものです。児童指導員といいますのは、大学社会福祉学科等を卒業した者や、2年以上児童福祉事業に従事した者等任用資格を有する者をいいます。イの要件は、従事者半数以上は児童指導員または保育士でなければならないとするものであります。

島根県議会 2017-03-08 平成29年_文教厚生委員会(3月8日)  名簿

速報値)について(地域福祉課)    3)安定ヨウ素剤事前配布状況について(医療政策課)    4)島根食育推進計画第三次計画最終案)について(健康推進課)    5)第2次島根県歯と口腔健康づくり計画最終案)について(健康推進課)    6)介護医療保健啓発イベント「まめなフェア」の開催について                              (高齢者福祉課)    7)保育士確保

島根県議会 2017-03-08 平成29年_文教厚生委員会(3月8日)  本文

7、子ども子育て支援制度、先ほど申しましたところですが、これは国の制度に基づきまして、保育所認定こども園を含めたところの経費市町村へ助成するものですが、特に来年度につきましては保育士給与について、全職員を対象に月2%の増額、さらに大きな改善として、研修条件となりますけれども、経験年数3年以上の保育士月額5,000円、経験年数7年以上の保育士に対しては月額4万円の増額が予定されております。