223件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会県民文化健康福祉委員会-12月14日-01号

保育に対する要望というのは随分違ってくるわけでございますけれども、私ども養成しております保育士につきましても、この学校を出た後、通常保育園等で勤務されることになります。通常保育園に行きますと、私ども保育室で扱っていないいわゆる未満児ですとか、あるいは私ども保育実習室とは異なる時間の保育、場合によっては延長保育をやっている保育園に勤めるのが実際のところかと思ってございます。  

長野県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月12日-01号

こうした指導を警察におきましても平素から、先ほど申し上げましたとおり、幼稚園や保育園へ行って不審者対応訓練を行う機会が多く、警察職員が赴く機会もありますので、今後、そうした機会を活用して県や市町村と連携しながら、置き去り防止関係を含めた保育士等の安全意識の向上も図ってまいりたいと考えております。

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

助産師を中心に、保育士、臨床心理士、リハビリの専門家がスタッフとして常駐しており、栄養バランスの取れた食事や24時間の託児ケア助産師によるマッサージを通じて、産後の母親の体を休め回復を促すとともに、赤ちゃんの健やかな成長をサポートしていました。また、助産師臨床心理士とのカウンセリングや保育士とのコミュニケーションを通して、育児に関する不安や悩み事も解決できます。  

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

次に、待機児童対策としての施設改修保育士確保への県の支援について御質問をいただきました。  待機児童の解消に向けては保育士確保が重要であることから、保育士を目指す学生の修学就職支援目的とした返還免除型の保育士修学資金の貸付けや、保育士人材バンクによる潜在保育士保育施設就職マッチング就職準備金や未満児保育料の貸付けなどにも取り組んでおります。

長野県議会 2022-10-05 令和 4年 9月定例会県民文化健康福祉委員会−10月05日-01号

柄沢竜治 こども若者局こども家庭課長 保育士処遇改善のお話かと思います。昨年から、国におきまして、保育士処遇改善するために、月9,000円程度、収入の3%程度ということで処遇改善されるような制度ができたところです。  その仕組みがこの9月までの制度でございましたが、この10月からは、それを公定価格の中に含めるということで、改善されたところでございます。

長野県議会 2022-10-03 令和 4年 9月定例会本会議-10月03日-05号

また、施設処理としている主な理由としましては、利用者保育士負担軽減感染症対策のためとなっております。一方で、持ち帰りとしているのは約86%の512施設で、その主な理由としましては、子供体調把握のため、保管スペース確保などの衛生管理や財源の確保が困難なためというものが挙げられております。  

長野県議会 2022-09-22 令和 4年 9月定例会本会議-09月22日-01号

県行政を真に役立つ組織へと変革する一環として、保健師保育士など単独市町村では採用が難しい人材を、市町村と協力して確保するための仕組みを検討してまいります。  続きまして、当面の県政課題について御説明を申し上げます。  初めに、去る7月8日に選挙の応援演説中に銃撃されてお亡くなりになられた故安倍晋三元総理の御逝去を悼み、謹んで哀悼の誠を捧げます。  

長野県議会 2022-06-23 令和 4年 6月定例会本会議-06月23日-04号

首都圏近畿圏など、都市部では依然として保育士不足が課題となっております。令和元年11月定例会本会議で県内保育士求人倍率等状況部長答弁がありましたが、改めて県内保育士充足状況についてお聞きします。  東京都では、保育士に対し、国と都で4分の3、区市町村で8分の1、事業者が8分の1を負担し、月額8万2,000円を上限に家賃補助を行っています。

長野県議会 2022-03-10 令和 4年 2月定例会県民文化健康福祉委員会-03月10日-01号

2点目は、5,811万9,000円の予算案の中で、低年齢児保育支援事業、ゼロ歳児から1歳児保育に係る保育士加配に対する助成がなされておりますが、これでどの程度配置が可能となるのでしょうか。 ◎藤木秀明 こども若者局こども家庭課長 総合助成金で、今回メニューを組み替えて新しく導入します事業について御質問を頂戴いたしました。  

長野県議会 2022-03-02 令和 4年 2月定例会本会議-03月02日-07号

また、県の接種会場におきましても、接種券なし接種対象を、従来の医療従事者等に加え、保育士など社会福祉施設従事者交通インフラ関係に拡大したところでございまして、関係する業界団体等を通じ、県接種会場利用を呼びかけてまいります。  次に、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金についてでございます。  

長野県議会 2022-02-25 令和 4年 2月定例会本会議-02月25日-04号

保育所においては、8時間なり10時間なりの長時間にわたって保育が行われており、それだけの長時間、保育士が担当する全ての園児のマスクを適切に装着させることは不可能です。にもかかわらず、マスクをしていない幼児がいればクレームが寄せられ、保育士、園が疲弊することも容易に想像できます。  さらには、マスク装着が嘔吐による窒息を発見できない危険性熱中症危険性についても指摘されています。

長野県議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会本会議-02月24日-03号

また、12歳から64歳までの年代の接種につきましては、現在、警察職員学校教職員保育士などのエッセンシャルワーカーの接種を進めております。終了につきましては、12歳以上の対象者の2回目接種がおおむね完了した昨年11月から6か月経過後となります本年5月から6月頃が一つ終了の目安になるものと考えております。  次に、子供たちへのワクチン接種についてでございます。  

長野県議会 2021-12-01 令和 3年11月定例会本会議-12月01日-03号

家庭での家事育児支援する事業としましては、子供の預かりや送迎等援助を受けたい方と援助を行いたい方のマッチングを行うファミリー・サポート・センター事業、また、養育支援が必要であると認める家庭保健師保育士等が訪問し相談支援を行い、必要に応じて子育て経験者やヘルパーなどによる家事育児支援も実施する養育支援訪問事業がございます。

長野県議会 2021-11-30 令和 3年11月定例会本会議-11月30日-02号

また、気づかれないまま生きづらさを感じるということがないよう、子供と接する機会が多い保育士や教員に対する研修や、地域の身近な理解者である発達障がい者サポーター養成を進めるなど、発達障害についての理解が進むよう引き続き取り組んでまいります。  次に、知的障害発達障害を抱える子供に対する虐待リスクについて御質問をいただきました。