318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 2024-06-18 06月20日-02号

事前ヒアリングにて、県全体での二〇三〇年における使用電力の再エネ電力利用割合は三六%であるとのグラフを見せていただきました。この県全体の目標に対して、県有施設として約七分の一の数字です。行政として示さなければならない数値として、あまりに低い値だと思います。せめて県全体の数値を超えて計画及び実績をつくることで、民間の意識を変えていくことが県として求められていることと思います。

岐阜県議会 2023-12-01 12月13日-02号

第三の環境負荷ライフサイクルコスト低減という観点では、照明全般LED化、断熱・遮蔽性能の高い窓ガラスの採用、太陽光発電地中熱活用使用電力の三割を再生可能エネルギー由来とすることなどにより、面積当たり二酸化炭素排出量を約四二%削減しております。また、水の使用量についても、面積当たり二五・四%削減しているところでございます。 次に、職員の仕事の進め方、働き方についてお答えいたします。 

滋賀県議会 2023-10-26 令和 5年決算特別委員会−10月26日-05号

また、交付金により、土地改良区の皆さんには省エネルギー対策に取り組んでいただきました結果、令和年度使用電力量を約10%減少することができました。  まだまだ電気料金は高騰し、高止まりのままですので、引き続き国の交付金補助事業が打ち出されましたら、積極的な活用を考えていきたいと考えております。 ◎青木 農政水産部技監  畜産の分野におきましては、飼料高騰による影響がありました。

宮城県議会 2023-06-01 06月27日-05号

県では、四年度内に対象施設を選定できるよう進めているということで、整備対象として施設を選定し設計業務を行うことと伺いましたが、その選定状況とともに、現時点の県有施設の再エネ電力利用割合実績と、二〇三〇年における県有施設使用電力の再エネ目標割合をお示しください。 次は、大綱五点目、入札制度についてです。 

山口県議会 2023-02-01 03月03日-05号

また、昨年の六月県議会において、私は地域に分散する小規模な再生可能エネルギーを点と捉え、その点と点を線で結び、蓄電池と組み合わせてシステム化し、使用電力を制御して活用すれば、より多くの省エネ効果が得られることを指摘しました。 こうした分散型エネルギー活用の考え方も取り入れれば、一層の脱炭素効果が得られるものと考えます。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

エネルギー省力化につきましては、今年度策定する汚水処理広域化共同化計画に基づき、農業集落排水等流域下水道への統廃合を順次進めておりまして、使用電力量の削減を図ってまいります。  このほか、循環型林業の推進や木材利用の促進により、CO2吸収量の維持、拡大にも取り組んでまいります。  

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

また、矢作川浄化センターにおいては、使用電力に応じた発電規模検討などを行っております。  加えて、個々の分科会では解決が難しい課題をはじめ、相互に連携を要する施策などについては、合同で分科会を開催するなど、施策の実現に向け、分野横断的な検討を進めてまいります。  次に、菱池遊水地利用した太陽光発電施設設置についてであります。  

新潟県議会 2022-12-08 12月08日-代表質問-02号

まず、本県における風力発電の将来性についてでありますが、洋上風力発電については、昨年8月に公表しました洋上風力発電に係るゾーニングマップでは、着床式浮体式を合わせて、県内の年間使用電力量の約4倍に相当するポテンシャルがあると推計しており、村上市及び胎内市沖以外の海域についても、事業化検討する事業者から問合せを受けております。 

東京都議会 2022-11-24 2022-11-24 令和3年度公営企業会計決算特別委員会(第4号) 本文

一、下水道局水再生センターなど施設所有地などのスペースを全面的に活用し、自らの使用電力を可能な限り再生可能エネルギーとして自ら発電するよう努力すること。  一、下水道管の継ぎ手やマンホールの耐震化を推進するとともに、地元自治体と連携し、防災公園簡易トイレ設置など、地域防災機能充実に可能な協力を進めること。  以上で日本共産党都議団意見開陳といたします。

栃木県議会 2022-09-29 令和 4年 9月経済企業委員会(令和4年度)-09月29日-01号

職員利用の部分で、使わない部屋や機器についてはしっかり節電する、電気を消す、こういった小まめな行動によって、今年度については昨年度より一定程度使用電力も減っています。特に使用電力を減らすということと、電力のピーク時には使わないといった取組をしっかり産業技術センターでも進めているところです。  今後とも、そういった取組を徹底して、節電に努めていきたいと考えております。

大分県議会 2022-09-13 09月13日-02号

これにより、知事部局使用電力の約12.3%が再エネ電力転換されました。 今後の取組については、試行の検証結果及び燃料高騰電力需給逼迫影響を考慮しながら、本県地球温暖化対策実行計画に定める温室効果ガス削減目標に向け、段階的に導入施設を増やしていきたいと考えています。 ○御手洗吉生議長 以上で古手川正治君の質問及び答弁は終わりました。木田昇君。  

千葉県議会 2022-06-02 令和4年6月定例会(第2日目) 本文

使用電力100%再生可能エネルギーへの転換を目指す枠組みとして、再エネ100宣言REアクション自然エネルギー100%プラットフォームがあり、既に神奈川県や長野県等、多くの自治体も名のりを上げています。この枠組み千葉県という事業所として参加し、県自ら率先して実行県内企業や市町村の加盟も働きかけながら、オール千葉で再エネ100%を目指すアクションを起こすことを期待したいと思います。  

山口県議会 2022-06-01 06月17日-06号

地域コミュニティーの中で、分散している比較的小規模な再生可能エネルギーを点と捉え、その点と点を線で結び、蓄電池と組み合わせてシステム化することで、使用電力を制御して活用すれば、より多くの省エネ効果が得られますし、災害時や悪天候時の安定した電力の確保にもつながるのではないでしょうか。 そこでお尋ねいたします。

長野県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会本会議-02月16日-01号

また、県立武道館など五つの県有施設における使用電力を100パーセント再生可能エネルギー由来のものに新年度から切り替えます。  森林吸収源対策としては、主伐・再造林による森林更新を積極的に進めるとともに、森林整備による二酸化炭素吸収量を販売可能なクレジットとして国が認証する制度活用生活用品等木質製品に切り替えるウッドチェンジの取組外材等から県産材への利用転換などを進めます。