164件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石川県議会 1999-10-06 平成11年10月 6日総務企画委員会-10月06日-01号

△(説明:企画開発部県民文化局関係) ◎米澤友宏 企画開発部長   (1) 茨城東海民間ウラン加工施設における臨界事故について  9月30日の茨城東海民間ウラン加工施設株式会社ジェー・シー・オー東海事業所における臨界事故について、県としては、原子力発電所立地県として、深刻かつ重大な問題と受け止めるとともに、10月4日に原子力発電関係団体協議会を通じて、国に対し今回の事故原因の徹底的な究明

石川県議会 1999-10-04 平成11年 9月第 4回定例会−10月04日-05号

まず、東海村の株式会社ジェー・シー・オーで十月一日に起こった臨界事故に被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。今回の事故国際原子力機構 ──IA EAでは、レベル五に相当するとしています。レベル五は、米スリーマイル島原発事故並みと考えられているようですが、非常に深刻な状況であると思います。

石川県議会 1999-10-01 平成11年 9月第 4回定例会−10月01日-04号

JRからは早く立ち退くようにという催促があったわけでございますが、JR民間不動産会社にあの敷地をお売りになりまして、あの敷地所有とあの建物所有が同じ不動産会社というような状況になってきたようでありますので、そういう意味では従来のように立ち退きをせかされるというな状況は幾分なくなってきたということでありますので、少し腰を落ち着けて検討する時間的余裕ができたんではないのかな、このように思っておるわけでありまして

石川県議会 1999-09-27 平成11年 9月第 4回定例会−09月27日-02号

そこで、過日運輸省への陳情とともに各航空会社を回ってまいりました。けれども景気の落ち込みもあり、決してよい話を聞かされてきたわけでもありません。ある航空会社では、能登地区人口から勘案しても一方通行の乗客では難しい。また、観光だけでは容易ではなく、ビジネス客も必要であると聞かされてまいりました。

石川県議会 1999-09-07 平成11年 9月 7日総務企画委員会−09月07日-01号

会社としてできるだけ目標に向けて努力したい。 ◆宇野邦夫 委員  努力目標ということだから、このままいけるとは断言できないわけだ。高めに見積もっていることそのものが経営側とすると非常に甘いと思うがどうか。 ◎西田和行 参事  努力したいということで、あえてそういう目標にしている。 ◆和田内幸三 委員  せっかく運賃改定をして経営改善をしようというときに水を差すようなことを言っていいのか。

石川県議会 1999-08-24 平成11年 8月24日産業委員会−08月24日-01号

北栄一郎 委員  航空路線維持の原則は、会社業務に伴う航空客の移動である。商工労働部として、業務上の顧客を確保するための抜本的な対策を講じるべきではないか。 ◎山岸勇 商工労働部長  商工労働部としては、観光客の誘客が大変大事であると考えている。また、臨空の企業誘致航空需要の面では大事であるが、選別して誘致に当たるというよりも、早く企業誘致したいという思いで働きかけをしている。

石川県議会 1999-07-30 平成11年 7月30日産業委員会−07月30日-01号

(7) 企業進出について  7月28日愛知県犬山市に本社を置く有限会社横井包装が、加賀小塩辻工場団地進出する旨の表明が県に対してあった。投資金額約1億 1,000万円、従業員は約15名で平成12年7月に創業予定である。 (質疑応答) ◆若林昭夫 委員  中小企業経営安定化特別保証制度返済期限を延長できないか。または、返済に配慮した融資制度を県で創設できないか。

石川県議会 1999-07-21 平成11年 7月21日総務企画委員会-07月21日-01号

米澤友宏 企画開発部長  以前福岡の方にいたのが小松の方に来て、商売が成功しているからこそ、便を増やしてほしいという話が航空会社の方からある。成田は物理的にもう入る余地がない。日本のほかの乗り入れ地をどう考えていくかという問題であり、空港間の競争という部分が生じてくるが、そのためのインフラ整備が必要である。

石川県議会 1999-06-28 平成11年 6月28日総務企画委員会-06月28日-01号

米澤友宏 企画開発部長  能登空港のビルを、エアターミナルの会社が持つことになるので、そこへの使用料賃貸料である。 ◆宇野邦夫 委員  建物を建てて、どこが経営するか決めていないのに、賃貸料を支払う計画になっており、また、賃金、旅費、備品購入費などで、 3,000万円が50年間続く計算になっている。収支試算がかなりあいまいな気がする。

石川県議会 1999-06-25 平成11年 6月第 3回定例会-06月25日-05号

のと鉄道は、沿線人口や高校生の減少、道路整備水準の向上に伴うマイカーの普及などによりまして恒常的に赤字を計上するなど厳しい経営状況にありまして、会社といたしましてもこれまで新駅の設置、行違設備整備金沢往復割引切符販売カラオケ列車ビール列車の運行、プリペイドカードの販売、主要駅の旅行代理店業など、できる限りの利用促進策に取り組んできたと考えております。  

石川県議会 1999-06-22 平成11年 6月第 3回定例会−06月22日-03号

旅行会社関連等、宿泊や飲食産業が中心でありますが、このほかにもコンベンション、イベント、リゾートなどの産業にもかかわりがあります。さらには、農林漁業、芸術、文化ファッション産業など極めて幅広い観光という総合産業は、当然のことながら地域活性化と深いつながりがあります。  

石川県議会 1999-06-18 平成11年 6月第 3回定例会−06月18日-02号

また、中部国際空港についても、昨年五月に基本計画が公示され、国の事業団愛知県などの出資により設立された株式会社事業主体として、今年度現地着工を目指し事業が進められております。さらに最近では通産省において、産業インフラ整備策として、これまでの各県単位空港整備を見直し、地域ブロックごと拠点空港など、大型インフラ重点整備を図ろうとする動きもあるようであります。

石川県議会 1999-06-18 平成11年 6月18日新幹線・空港対策特別委員会−06月18日-01号

引き続き、運輸省、大蔵省には平成15年開港に向けた予算確保を、航空会社には路線確保に向け、積極的に働きかけていきたい。     能登空港を活用した地域振興については、県、市町村民間と連携して施策の推進に努め、空港を核とした利活用策具体化についても関係機関と取り組みを続けていきたい。今年度はターミナル会社設立準備に取りかかることとしている。   

石川県議会 1999-06-10 平成11年 6月10日産業委員会−06月10日-01号

(4) 第1回地域視察における陳情処理方針について     加賀市から陳情があった「小塩辻工場団地への優良企業斡旋紹介について」、同団地へは、株式会社の島津製作所の進出が決定し、本年3月に加賀土地開発公社との間に土地売買契約書が締結された。引き続き、加賀市とも協力し、企業誘致活動に取り組みたい。